感染事例が報告された施設の情報 こちらが4月2日から追加された機能で、感染事例が報告された施設の情報をみることができます。 「新型肺炎」特設タブでは、新型コロナウイルス感染症関連の様々なニュース速報をまとめてチェックできるほか、「地域」タブではお住まいの都道府県の最新の感染者確認情報なども確認できます。
13(画像引用元:Twitter) 新型コロナウイルス感染者が確認された場所がわかる ニュースアプリ「NewsDigest」。 なお、本機能にて報告された情報がマップにそのまま掲載されるわけではありません。
JX通信社、「オンライン診療検索」を公開。
地域設定で身近な情報をこまめに通知してくれる また、アプリインストール直後に自動的に設定される自分の住居地域に応じた個別通知配信は、目まぐるしく変化する今回のウィルス騒動に対して、地域ごとの速報をいち早く伝えてくれます。
新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開 ITmedia• しかし、現状こうした施設の情報は 全国の自治体や企業が個別判断のもとに公表しており、統一的な整理や発信が行われていません。
累計500万人以上のユーザーにご利用いただいています。 ニュースの一覧が表示されます。 イギリスではコロナの公式な死者が3万人を超え、超過死者数を加えると6万人を超える見通しですが、ロックダウンを徐々に解除しています。
13感染者数の推移 つぎに表示されるのが感染者数の推移です。 同マップは、JX通信社の提供する速報ニュースアプリ「NewsDigest」内の特設ページに掲載。
情報の日付をもとに、その前後にユーザー自身がその場所に行っていないかチェック可能• 「地域」にも特に情報収集能力の高さを感じられませんし、このままでは今後は厳しいアプリです。
しかし、望ましい結果を得るには、データの取り扱いにハイリスクが伴うことも念頭に置いておこう。
なお、アプリ内の本機能で使用するGPS位置情報は、ユーザーが任意でボタンをタップした時点でのみ使用します。
コロナ防ぐ? 感染確認者の日次累計• 速報がとにかく早いから、入れておけば安心。 外出自粛の緩和や店舗の営業再開等に伴う、感染リスクへの対応• ニュース速報や地震・災害速報のほか、鉄道情報など生活に必要な情報を最も速くお伝えする、ライフライン型ニュースアプリです。
17NewsDigest アプリダウンロード用URL• 当社は、今後もテクノロジーで感染拡大防止のための発信に取り組んでまいります。
NewsDigestアプリ内では「新型肺炎」特設タブにある「新型コロナウイルス感染状況マップ」のページより「感染事例が報告された場所の情報」のマップを開くことで、ユーザー様の お住まいの地域やお勤め先の周辺における、感染事例が報告された場所(施設)の情報をチェックすることが可能です。
Android 版: 開発の経緯 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)については、病院や大学、コールセンター、ライブハウスなど様々な施設での 「クラスター感染」の発生が問題となっています。
Google Playベストアプリ2019 生活お役立ち部門賞受賞。
この点は、性別や喫煙情報なども収集するインドの追跡アプリ「Aarogya Setu(健康の架け橋)」や、個人の健康情報や決済情報と連動している中国の「健康ID」、GPSやクレジットカードの決済と連動して個人の行動を徹底的に追跡する韓国のアプリとは異なります。 新型コロナウイルス感染症をめぐっては、国内でいち早く 2月16日より、国内感染状況の統計をまとめた「新型コロナウイルス感染状況マップ」を公開。 ネットニュースのアプリはたくさんあると思いますが、その中でも特にお勧めしたいのが、【News Digest】です。
14%という数字は現状を表すものではないが、それでもCOCOAは接触確認アプリとしてその機能を果たしているとは言い難い現状となっている。 新型コロナウィルス国内感染確認数(PCR検査陽性者)• Android 版: コロナウイルスの感染者マップは 「新型肺炎」特設タブにある「新型コロナウイルス感染状況マップ」のページより 「感染事例が報告された場所の情報」のマップを開くことで確認できます。
そして、4月7日に7都府県に史上初めて 緊急事態宣言が出されました。
NewsDigest(ニュースダイジェスト)について Google Playベストアプリ2019 生活お役立ち部門賞受賞。
もくじ• iPhone 版 :• 個人情報を送信せずに接触リスクを確認できるアプリの提供 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をめぐっては、 行政による「外出自粛要請」の緩和(出口戦略)や、店舗の営業再開の動きが出てきています。
所在地:東京都 千代田区 一ツ橋 2-6-3 一ツ橋ビル8階 感染者マップをPCで見る方法は? スマホアプリ以外にも、コロナ発生場所や件数を確認できるサービスがあります。 もしこの「NewsDigest」のアプリを「コロナ感染に関する情報収集」のためにインストールした場合は、スポーツ・芸能・エンタメ関連のニュースはオフにしておくことで、余計な情報をシャットアウトすることができます。 外国の緊急事態宣言とは違い都市封鎖などの厳しい措置はないものの、不要不急の外出を自粛をお願いするなど個人の判断に任せるような発表が多かったですね。
8現在は、人口が少ないワイト島(日本だと八丈島などに相当します)で実証実験が行われていますが、本土でも使用される予定です。
「NewsDigest」Twitterアカウントの本質的な運用術 MarkeZine• — スカイライン skylinevHybrid 場所がわかったからと言って、感染を防ぐことができることにはなりませんが、 外出自粛をしたほうがよいなどの判断にはつながりそうです。
東京を含め、国内全都道府県のコロナ発生場所を地図上で確認することができます。
お気に入りの記事を簡単に友達にシェアすることもできます。
イギリスの個人情報保護法に沿ってプライバシー保護を優先しています。 受け取る必要が無い時間帯があるようでしたら、こちらの任意の時間帯をオフにしておきましょう。
11このため、本機能はアプリ内でのみ閲覧できる状態で提供しています。 感染確認者の男女別数値• その代わり、アプリを容認するための「最低条件」として、最低限達成されねばならない要件を提言している。
従って、 いわゆる「追跡アプリ」とは異なり、ユーザーの移動を追跡したり、移動経路を保存することは一切ありません。
新型コロナウィルス最新感染状況マップ すると、こちらのページが出てきますので、下にスライドしていきます。
ユーザーがコロナの症状を自己申告すると、キーを交換した人に通知が届くという仕組みです。
世界のトップニュース NHK NEWS WEB• カフェなどの飲食店は一部再開し、公園や海岸の訪問も解禁されましたが、さらなる解除の切り札とされているのが「NHS COVID-19 App」と呼ばれる感染者追跡アプリです。 新興市場銘柄ダイジェスト:メイコーは大幅に続伸、ADWAYSがストップ高 株探ニュース• 自分が住んでいる場所や通勤先付近の情報はもちろん、 それ以外の県の情報も確認することができます。 自治体が発表してる新型コロナウィルス感染者は、PCR検査を受け陽性と診断された人のみです。
19新型コロナの感染事例を地図上で確認する方法をご紹介します。
NewsDigest 感染状況マップの特長• NewsDigest ニュースダイジェスト のダウンロード方法は? [JX通信社] ~第3波で、感染事例のある施設の報告件数が全国的に急増~ 報道ベンチャーの株式会社JX通信社(本社:東京都千代田区、代表取締役 米重 克洋 以下 「当社」)は、当社が運営するニュース速報アプリ「NewsDigest」(ニュースダイジェスト)上で提供する「新型コロナ感染事例マップ」へのユーザーからの情報提供の件数が累計3万件を突破したことをご報告します。
数あるニュースアプリの中でも、1番速くニュース速報・地震速報・災害速報をお伝えします。
ニュース速報や地震・災害速報のほか、鉄道情報など生活に必要な情報を最も速くお伝えする、ライフライン型ニュースアプリです。
国民の56%が使わなければ意味がない? 年代別累計感染者数・死亡者数 ここでは年代別の累計感染者数と死亡者数を見ることができます。 Android 版: NewsDigestアプリ(無料)内の下部「新型コロナ」タブ内に設置しています 開発の意図• 新型コロナウィルスについての詳細を見るには主要ニュースにある【感染状況】という記事をタップします。
ダメラボ()さん ギバちゃんは意外と知られていないんですよ^^ペンタブレットやってるんですね!私は絵心が全くないので、書けませんがラボさんはなんかできそうな気がするww 塾パパ()さん おかげさまでオーロラビレッジはリラックス出来ましたよ^^そうなんです。
しかし、集中型では中央サーバーが全データを処理するため、ハッカーに狙われやすく、データ侵害が起こりやすいなどの欠点がある。
アプリがユーザーの許可なく位置情報を使用することはありません。
本機能に関連してユーザー様の位置情報を使用することはなく、プライバシーに配慮した仕組みとしているため、安心してご利用いただけます。
是非、スマホを利用されている方はダウンロードして新型コロナウィルスの最新情報を大切な家族や友人を守るためにお役立てください。
1の業界標準として全国の大半のテレビ局や新聞社に採用されているほか、警察、消防、自治体、一般企業でも幅広く導入実績があります。
表示されるニュース上の一番上をタップしましょう。
その辺もおいおい書いていきます^^ え~ちゃん()さん おー!モービルのCMわかりますか!もう一度見てみたいCMのひとつですね^^. キーワード : 『ニュースダイジェストアプリコロナ』の関連ニュース• 地図上での感染場所• こうした状況では自治体などの呼びかけも届かず、感染経路調査による新たな感染者の発見を困難にします。
今回紹介した感染者地図アプリの会社のデータをPCブラウザで閲覧できるサイトがありす。