前日の結果から赤白が多めに居る予想でしたが、あとになってから考えると構築に迷いが残って中途半端になっていたなと思います。 あと環境母数1のデッキ 地雷や環境外 等にはメタカードが何かと刺さり危なげなく取ることができるのが最大の強みなので予選通過は高確率で可能です。
短所 [ ] 当然だがには弱く、やを絡めた処理ができるかどうかに運びが左右される。
この記事では私が考えるドンジャングルというカードを使ったデッキの構築論 北のあーさんに提案したカードや、これからの環境で採用しうるカードなど を中心に解説したいと思います。
自クリをバウンスする術がないのでcipの使い回しとしてあえて使ったりもします。
・遅いデッキと対戦する際の考え方 遅いデッキ サッヴァーク、ビックマナ、ハンデス等のコントロール には逆にとっとと殴り切ってしまわないとじり貧になって負けます。
無双の縛り 達閃 今時ドンジャングルただタップさせとくだけでは安心できないのでロック方面を強化しました。
フェアリーシャワーをもう使いたいと思わなくなったのはコイツのせいです🦏単色でこのスペックなのでストレスなくデッキが回ります。
期になるととを合計5枚以上投入した型が多くなった。
バングリッドx7 軽量除去 動きとしてあるとやっぱりいいですよね、マナ召喚も手打ちよりマナ一つ少なくてもよくなったりなど動きの幅が広がります。
13猿飛と比較した際のメリットは手札が減らないこと、デメリットは場にクリーチャーが残らないこと。
の効果は、クリーチャーがバトルゾーンに出た瞬間の「マナゾーンにあるカードの枚数」を参照します。
・ キラードン 盤面除去が欲しくてカナシミドミと一緒に提案したカード。
達閃もメタにはなりますが1体だとバウンスされるので慢心に注意 モルトnext 全能を立てたいのでGR召喚優先でプレイするのとジョルネードを駆使して複数回GR召喚を目指しましょう。
赤チェンジザなんかだと見ますかね。 煌龍サッヴァーク どかされず単体でも攻め込めるという点で投入しています。 キラードンなどドンジャングルの出す候補各種 入れてもいいのですがそのために枠を割く気にはなれませんでした。
17覇道はミノミーとゼノシャーク、轟轟轟では1コストクリーチャー、緑ジョーカーズではタイクタイソンズやメイプル超もみ人を起点に盤面を一掃できる。 メメント無しで1体止められて、殴り返しに使える2打点は魅力的ですが、使いたい対面が限られており、それらの対面では4ターン目までに揃えていないとメメント無しでは受けきれないことを考えると、非常に引きの要求値が高いと判断したため北のあーさんに最初に渡した基盤の時点から最後まで不採用でした。
これらの封殺能力が効かない範囲から現れる除去である、 《虹速 ザ・ヴェルデ》+ 《SSS級天災 デッドダムド》のパッケージを擁する【アナカラーデッドダムド】は【チェンジザドンジャングル】に有利です。
どんどん吸い込むナウ トリガー、自クリのバウンスが可能な点も自分は評価しています。
ただ、そのどちらの敗戦も、隼が引けているか、ブーストかメメントがトリガーすれば勝てていた内容でした。
【チェンジザドンジャングル】の変遷 [ ] 期の初期型はマッハファイターに寄せたものが一般的であった。 相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 ソーナンデスからチェンジできるので意外と出しやすい。
12デスザークとかだとバウンスでクリーチャー面使ったりしたことがあります。
3回GRがあまりにも強いのとジョーカーズがブロックされない効果も侮れません。
相手のタップ状態の 《ドンジャングルS7》とアンタップ状態のがバトルゾーンにいる状況で、自分のクリーチャーはどこに攻撃できますか? A. ・ 斬隠蒼頭龍バイケン サルトビが採用されているのにこのカードが不採用なのを不思議に思った方はたくさんいらっしゃるかと思います。
に有利が取れるのが使用率が伸びた要因であった。
ほんとだってば!! 5. 北のあーさんの構築では個人的にはダークマスターズの召喚という繋ぎがなくなった結果、動きが鈍る場面が増えたように思いましたが、全国に遅いデッキが居るとしたらバラギアラくらいであり、対バラギアラではチャフの投げ合いになりがちなのであまり気にならなかったと思います。 ・ 龍覇ヘブンズロージア メメントによってヘブンズヘブンが龍解すること、エンドレスヘブンとジャンヌミゼルが出せることがアベンジャーRに勝る点。 対ヨミジドッカンデイヤー バーンメアと同じで達閃が刺さるのとチェンジザからジャミングチャフを打ってマグナをケアするのもアリです。
9ヘブンズロージアだけなのですべて使うというわけではそんなにないです。 「こんなカードどうですか~」「この対面に有効なカードってありますか~」みたいな質問があればこの記事のコメント欄にとかTwitterのDMにでも書いてもらえればできる限りお答えしたいと思っています。
なので、あの構築の細かい解説は彼の記事を見るのが一番だと思いますので。
実は私、元乃木坂46の橋本奈々未 ななみん の大ファンだったんですね。
試してません。