クリプトはテジュンとの接触を否定しており、事件は未解決のままとなっている。 破壊されるよりは回収した方が良いです。 スパイドローンの 操作中はクリプト自身は動けません。
18調査ビーコンのスキャン シーズン5まではパスファインダーのパッシブアビリティでのみスキャンできた調査ビーコンですが、シーズン6からは、斥候系のレジェンドのパッシブアビリティとなりました。
アルティメットはドローンを見なくても使用可能 クリプトのアルティメットアビリティはドローンを見ながら使用する事が出来ます。
ので、 ドローンで敵が近くに何部隊いるか確認できるなんて知らなかったという方は是非ご覧ください。
・サプライボックスについて サプライボックスを開けると材料が5獲得出来ますが、これはドローンで行った場合でもちゃんと獲得することが出来ます。
たまに建物内にコースティックのガスをまき散らして、立てこもっているパーティを見かけますね。 このとき、ドローンから戻った時にすぐに建物内に投げ物を入れられる位置にいることが理想的です。 周囲に敵が居ないかどうか索敵を行い、敵が居たら監視して仲間と情報を共有することが出来るサポート職のレジェンドです。
14離れた場所を索敵できるので、安全に敵の位置を確認できます。
クリプトの立ち回りの幅を広げるテクニックは3つあります• マーキングされたものはオレンジ色に強調表示されて、壁越しにも視認できるようになります。
ので、 ドローンを送り込んだら味方のカバーにすぐ行きましょう。
エリアの収縮が分かっていれば、あらかじめ有利な場所を確保できるので大変有利となります。
また、EMPは遮蔽物を貫通します。 複数の敵にEMP波をぶつけて、回復しきる前にすかさずチーム全員で敵を強襲するのが理想です。 通常時は下記のようにチャンピオンが表されます。
18もし200mを超えていたら少し近づいてからドローンを操作しましょう。 また、ドローンは接続終了後、その場に留まり自動で周辺を索敵するので、突然の接敵に対応できるよう室内よりは室外に留まらせておきましょう。
EMPの範囲比較 普通のEMPでの範囲です クリックすると画像が拡大されます 上空に飛ばしたEMPでの範囲です クリックすると画像が拡大されます 上空に飛ばしたEMPの方が、少しだけ範囲が大きくなるのが分かるかなと思います。
使い方は色々ありますが、基本は索敵がメインです。
気をつけましょう。
(味方にはダメージは入りません) EMPを発動させるにはドローンを飛ばしながら発動させる方法と、ドローンを敵の上空に設置した状態でドローンから切断し、クリプト自身も敵に向かいながらEMPを発動させる方法の2種類があります。 度々のアップデートで変更がありましたが、現在は移動速度の低下は味方にも適応されます。 オレンジ色に強調表示され、物陰にいる敵も見えるようになります。
13調査ビーコンがあればスキャンしよう クリプトも調査ビーコンが扱えます。
部隊数の確認• 高レベルのマッチでキルムーヴないし不利なのに強引に攻めようと. R1+L1 Zキー パッシブ:ニューロリンク パッシブは、スパイドローンが現在地から30メートル以内に検出した敵を、自軍全体が目視できるようマーキングする効果を持ちます。
・ドローン展開モーションのキャンセル ホロスプレーを投げた瞬間にドローンを飛ばす、もしくは登り動作の途中でドローンを飛ばすことで、ドローンを展開するモーションをキャンセルすることが出来ます。
ドローンの見る時間には注意 ドローンを使用する時は見る時間に注意が必要となります。
スキル・アビリティ アビリティやULTなどは画像のようになっています、ドローンを飛ばして偵察やEMPによる妨害などが特徴となっています。 クリプトの能力 パッシブ:ニューロリンク ドローンを飛ばして周囲の様子を確認できます。 ドローンで調査ビーコンを発動する ドローンで調査ビーコンを発動する事が出来るようになったので、クリプトを使う際は索敵以外にも調査ビーコンのスキャンもするようにしましょう。
18ドローンを敵が通りそうな隅に配置するための参考 ドローンの配置すべき場所として、下記のような画像の場所をおススメします。
味方の設置物には影響を与えません。
まだ動ける範囲が広く、敵の数が多い序盤と中盤では、敵の動きを正確に予測できず、こちらが無駄に動けば、他のパーティに漁夫られる危険性があるためです。
クールタイムは 3分30秒。
破壊されたり対策を練られやすい。 戦術:スパイドローン 発動方法 PS4:L1 PC:Qキー、マウスボタン4 クールタイム 40秒 破壊された場合 飛行ドローンを展開して、周辺を上空から観察します。 Pingで情報共有• クリプトドローンを敵が通りそうな隅に配置する方法を下記に載せました。
・調査ビーコンの起動 他のリコン系レジェンドと異なり、ドローンは調査ビーコンを即起動することが出来ます。 また、ワットソンのインターセプターパイロンを無効したり、ランパートの増幅シールドのシールドを破壊することもできます。
ランクシリーズ3,4両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位2. ドローンの操作中はクリプト自身が無防備になってしまうという欠点がありますが、ドローンで出来ることが非常に多いために強力なアビリティと言えるでしょう。
ドローンがマーキングできるものは、「敵レジェンド」「扉」「サプライボックス」「トラップ類」です。
つまりドローンが検知している敵には必ずヒットします。
敵が近くに来ていることを知るのは かなり戦闘において大事なことなので。 パッシブ【ニューロリンク】 クリプトのパッシブアビリティである「ニューロリンク」は、ドローンが現在地から30メートル以内に検出した敵を、自軍全体が目視できるようマーキングというものです。
みんなの評価. オクタンは1位率が低いけど遭遇勝率は高いらしいし今より純粋な. ドローンと敵が離れすぎていると敵が見えていてもドローンで検知できないこともあります。
ブラッドハウンドのアビリティと異なり、ドローンを飛ばしている間は常に敵を検知し続けます。
アークドローン アークスターをドローンに突き刺して敵陣に突っ込ませるという使い方です。
アルティメット(必殺技) : ドローンEMP ドローンから広範囲に衝撃波を発生する この衝撃波(EMP)は以下の特性を持つ。
(ただし満タンの場合は使えない) スパイドローンが動いている最中はクリプト本体はどこかに隠れているので本体を強襲することもできる。
立ち回り ドローンは積極的に使う とにかく索敵し、味方に敵の位置を伝えてサポートしましょう。
ですが、慣れてくれば面白いレジェンドであると同時に、終盤の人数が少なくなった場面では、いち早く敵を見つける事が出来るので非常に頼りになります。
パーティー鯖って本当にあるのかどうかすら定かじゃないのに自分. パッシブアビリティ ニューロリンク スパイドローンが現在地から30メートル以内に検出した敵を、自軍全体が目視できるようマーキングします。
グラップルも引っかけられる パスファインダーのグラップルでドローンを引っかけることも可能です。 この切り替えの角度が大きければ大きいほど速度もガクッと落ち、壊されやすくなります。
12そして、 クリプトは状況を客観的に捉え、カバーするということに専念するべきなのです。
そして、終盤の緊張感ある状況下でドローンによる索敵がいかに効果的かを実感してください。
クリプトが操作していなくても、ドローンの視界に映ったプレイヤーは表示されますので。
クリプトの特徴・調整情報 人目を避ける奇妙なキャラ 「クリプト」は、公式で「人目を避ける奇妙な新レジェンド」として紹介されています。