ココア コロナ アプリ。 【実録】コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が!見えてきた課題とは

接触確認アプリ『COCOA』はBluetoothオフでも使える? バッテリー消費は?

COCOAは、厚生労働省の公式アプリで、正式名称は「新型コロナウイルス接触確認アプリ COVID-19 Contact-Confirming Application」。 インターネットユーザーのCOCOAに関する評判・口コミ ツイッターユーザーがコロナ感染者接触確認アプリCOCOA(ココア)について、どのようなツイートをしているかまとめてみました。

4
この接触の変化をもっと具体的にわかりやすくするために、一日の接触数をアプリ上で見えるようにすることも、今後のCOCOAの更新では考えられるでしょう。

Android版接触確認アプリ、Android 11では位置情報設定オフで利用可能に

プライベートジムの予定もキャンセルしたし、友人からのビールのお誘いも断った。 どちらかのスマホでブルートゥースが有効化されていなければ、記録には残りません。

16
その努力の甲斐もあってか、公開から約8時間で約85万件、24時間で179万件がダウンロードされ、国民の新型コロナウィルス予防への関心の高さも伺えます。 このログから、 「一致したキーの数」を確認する。

COCOA(ココア)の評判、口コミは?コロナ感染者との接触確認アプリってどうなの?

COCOAアプリが接触とみなす定義は、「1メートル以内、15分以上接触」となっていますが、例えば「電車の中でたまたま横に座った人でお互いマスクをしている」、といったシチュエーションであれば、感染リスクにナーバスになる必要はないでしょう。

11
COCOAのように、コロナ感染者との接触確認を行えるアプリは海外でも導入されています。

ココアアプリ(接触確認アプリ)とは?その効果と問題点は?【新型コロナ用語集】

2020年6月19日時点(7月3日時点も更新無し)では、以下の機種で動作確認がされています。

13
ここで過去のログの「一致したキーの数」というのを確認していきます。 通知をちゃんと確認すれば良いのだが、筆者のように焦って通知をタップしてしまうと、通知は消えてしまう。

【実録】コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が!見えてきた課題とは

受信したキーは14日間、スマートフォン内に保存される。 — 岩石岩子 QzBWfZEvocQ2sd7 アプリの評判と口コミをについて COCOAの口コミを見る限り、個人情報が心配だ!という人が目立ちます。

また、Bluetoothを使うことから、ネット上ではバッテリー消費を危惧する声も見られた。 厚生労働省が管轄しているアプリです。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) はガラケー/ガラホで使えるか?強引にインストールして試してみた

COCOAの画面 COCOAは日本の厚生労働省が開発・運用しているアプリだ。

しかし実際のところ、体調が悪いわけでもなく、濃厚接触していないなら感染した可能性も低いので、それほど特別なことはやっていない。 国民普及率6割を超えないと感染拡大防止に効果が薄いとされている「COCOA」にとって、リリースから1週間以内の調査とはいえ、非インストールが90. 各都道府県の検査のキャパシティの問題はありますが、なるべく検査が受けられるようにすることで、ひとりひとりの必要な対応につながるのではないでしょうか。