柴原 瑛 菜。 柴原瑛菜

青山修子/柴原瑛菜が8強入り、宿敵とのグランドスラム3度目の対戦に勝利 [全豪テニス](テニスマガジンONLINE)

WTAツアー決勝進出結果 [ ] ダブルス: 7回 5勝2敗 [ ] 大会グレード 0—1 0—0 0—0 0-0 0-0 4—1 1-1 結果 No. 両親ともに日本人ながら南カリフォルニアで生まれ育った柴原は、昨年6月に国籍登録をアメリカから日本に変更した。

16
翌週のでも勝ち、2週連続優勝を果たした。 エジプトで2月1~7日に行われた女子下部ツアー大会のダブルス決勝で、岡村恭香(橋本総業)が台湾のリャン・エンシュオと組み優勝した。

優勝の青山修子、柴原瑛菜ペア「全豪につなげたい」

この優勝で、青山のダブルスランキングは14位、柴原は18位となる。

15
2018年プロに転向• それも今から3年前、まだ彼女が18歳の時のこと。 続くでも、準決勝で相手の4本連続のマッチポイントをはねのけて逆転勝ちするように強さを見せ、2大会連続優勝を成し遂げた。

青山修子/柴原瑛菜組ダブルス連勝 岡村恭香組はITFでダブルス優勝

頭角を現したのは、早稲田大学時代。

11

テニスの青山&柴原が驚異の活躍。異色ペアが東京五輪代表に名乗り|テニス|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

青山/柴原は準々決勝で、第2シードのエリース・メルテンス(ベルギー)/アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)と第16シードのラウラ・シグムンド(ドイツ)/ベラ・ズボナレワ(ロシア)の勝者と対戦する。

11
ニクレスク/オスタペンコは準々決勝で、ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)/エリナ・スビトリーナ(ウクライナ)とラウラ・シグムンド(ドイツ)/エレナ・ベスニナ(ロシア)の勝者と対戦する。

柴原瑛菜のwikiプロフや身長は?経歴や戦歴!インスタ動画を調査!

さらには、柴原はUSオープン・ジュニア部門にも出場し、こちらでも優勝トロフィーを掴み取る。 年齢差は11歳。 そのように、カリフォルニアの土壌で育った柴原ではあるが、両親の故郷であり、祖父母が暮らす日本に対する郷愁の念も、常に心にあったという。

13
9月のとでともにベスト4入りすると、続くではベスト8入りした。 青山にとってはツアー14勝、柴原はツアー5勝目を記録した。

青山修子/柴原瑛菜組ダブルス連勝 岡村恭香組はITFでダブルス優勝

2020年 2月 サンクトペテルブルク・レディース・トロフィーで 優勝 ペア青山修子 2020年2月17日時点の世界ランキングは ダブルス25位につけています。 それには8日開幕の全豪での成績が大きい。

7
準々決勝ではアメリカの期待の10代選手ガウフ組に、ファイナル・セットのスーパータイブレークを10-7と競り勝つなどの見事な優勝だった。

優勝の青山修子、柴原瑛菜ペア「全豪につなげたい」

とペアを組み、7月ので準優勝、10月のの決勝で&組を 6—3, 7—5 で破り優勝をした。 ITFツアーのダブルスタイトルは2019年7月のウランチャブ以来、通算9回目。

17
13歳までの指導を受ける。

青山修子/柴原瑛菜組ダブルス連勝 岡村恭香組はITFでダブルス優勝

青山修子と柴原瑛菜(えな)----。

6
2月8日からはシングルスのみの出場です。

柴原瑛菜

この全豪オープン前哨戦でも準決勝では第2シードにマッチポイントを握られた。

(基本の)ベースを上げられた」(青山)と、スタートダッシュにつなげた。