天井にトゲがある地形では危険な存在となる。
はまり道• メカポン 英語:Mekabon マリオに向かって首を飛ばしてくる。 デラックス版で最初から出ていないのは? デラックス版で最初から使えないキャラクターはゴールドマリオのみです。
体の上面にトゲがあるため、踏むことはできない。
特定のキャラクターや物に帽子を当てることで対象物にキャプチャー(憑依)し、対象物特有の能力を発揮することができる。
攻撃力を上げる魔法を使う。
キャッピーをさらってしまうので、あることをして倒し、キャッピーを救出しない限り、キャプチャー能力が使えない。
参戦キャラクター 任天堂の看板シリーズと言えるので参戦キャラクターも多い。 第一形態では全体技の「メガトンハンマー」、「ミルキりゅうせいぐん」で戦う。
世界中のお宝を手に入れるのが願い。
キャプチャーすると、くちばしで敵を突いて攻撃したり、突き刺して壁によじ登れる。
ボスキャラクター [ ] キング・トトメス 英語:King Totomesu ピラプト王国(ワールド1)のボス。
体色は赤色。
天井や床の砂に潜ることもできる。
ラズベリーはストロベリーを倒せないとこちらの攻撃対象にならない。
こうした多様な職歴から、アメリカの経済誌『』が企画する「 ()」(各フィクションのキャラクターが現代社会に実在すると仮定して、どれくらいの富を築いているかを推測したもの)では「10億ドルの総資産を持つ男」と紹介されている。
しかしおもちゃなので攻撃力はなく、高いところから落ちると壊れたり水に入ると溺れたりする。
ムササビマリオ 『New スーパーマリオブラザーズ U』に登場。
各地に存在し、キャプチャーすると釣りができ、プクプクを釣り上げることができる。
ブッキーが好きなカブトムシを集めたりしており、攻略本にも「可愛そうなくらい忠実」と書かれている。
ただし、スピンジャンプで踏むと倒したことになり、巣穴から二度と出現しなくなる。
尊大な態度で構えているが、解答を間違えるとゲラゲラと大笑いしたり、国にちなんだ煽り文句で馬鹿にしてくる他、正解を繰り返すと「やまかん」「しったか」呼ばわりされ、全問正解されると猛烈に悔しがる。 分身した際、偽物と本物の二体に分かれ、分身中はお互いの位置も分かれる。
マルガリータ マシュマロの国を乗っ取ろうとした悪女。 体色は緑色。
尖った鼻で体当たりしてくる。
アクションコマンドに成功しない限り、連続で攻撃してくる。
アッチーニャ人 砂の国・アッチーニャの住人。
形態によってステータス、弱点が変化するが、受けたダメージは継続する。 これはその他の国の住人も同様。
頭部に膨隆部があり、そこが弱点となっているが、普段はクッパの顔を模した蓋と、それを固定する杭で守られている。
ミルゾウ のような外見をしたアッチーニャの住人。
火、水、氷、風が苦手。
トゲマル 地面の上をピョンピョンはねている丸いモンスター。 本人は全くの無力で、ザコオバケが全員倒されても何も攻撃しない。
まれに二回行動を行う。
水中以外にも空中でも出現する。
レオン 黄色い背びれを持つ緑色ののキャラクター。
ポンプ 水を噴射して相手を押し出すことができる。
カメ一族の大魔王。
ナレーション: スタッフ• トンダリヤ 羽根の生えた妖精のようなヘイホーの亜種。
。