特に編集などを行わない場合は「 次へ」をタップ。 投稿したストーリーズを開き、右下にある 「もっと見る」をタップ。
自分のフィード上にリポストした投稿が表示されます。
リポストのマナーを理解しておきましょう。
つまり、インスタ上でリポスト できないので 「専用のアプリ」 を使う必要があるのです! 下記からリポストに活躍して くれるアプリの詳細もお話し していきますね。
そしてインスタグラムにも同じような機能はあり、この機能のことは「リポスト」または「リグラム」といいます。 実際に、化粧品販売を行うビジネスアカウントを例にとって考えてみましょう。
ポップアップ内より 「削除する」をタップするとストーリーの削除が可能です。
ツイッターであればリツイート、フェイスブックであればシェアをすることで、お気に入りの情報を拡散させることができます。
リポストした投稿は消える? リポストしたものは基本的に自分が削除しない限り消えません。
他のSNSと比べて、炎上のリスクが低いと言われているインスタですが、リポストは引用元の投稿者やフォロワーに配慮の必要があるアクション。 3-2. インスタグラムのリポスト( リグラム )とは まずはインスタグラムの「 リポスト 」とはどんな意味なのか、そしてリポストと同時に語られることが多い「 リグラム 」という言葉は何を示しているのか解説していきます。 ハッシュタグ「 repost」をつけたり、リポストさせていただいた旨をキャプション(コメント)欄に記載するなどの表現方法があります。
14・リポストアプリを使用する(スクショしない)• 当初は趣味の延長で作成されたアカウントでしたが、起業後に古着ブランドやD2C(Direct to Consumer)ブランドを立ち上げ、下北沢にはリアルのコミュニティスペース「pool」もオープンしています。 このタップによって、 元投稿に記載されていたキャプションも(目には見えませんが) クリップボードという保存場所に元キャプションが格納された形になります。
・リポスト元のユーザーに対しキャプション内で感謝の気持ちを述べる ・ハッシュタグ「 repost」を使用しリポスト投稿であることを記す ・リポスト元をキャプション内で明記する ・編集(トリミングやフィルター使用など)は絶対に行わない インスタグラムを気持ちよく使うために、以上のことは必ず頭に入れておいてくださいね。
シェアしたい投稿が見つかったら検索結果のサムネイルをタップし投稿を表示しましょう。
タビジョ() 画像出典: H. そうした影響力の大きいインスタグラマーの投稿をリポストし、投稿についてリポスト元のユーザーに言及してもらえれば、インスタグラマーのフォロワーからも流入が得られるでしょう。
まとめ 相手の投稿を自分のストーリーにリポストするのは、 ちょっとした操作ですぐにできると分かりました。 しかし、元の投稿者の世界観を侵害してしまいかねないので、そのままリポストするのがベターでしょう。 インスタグラムを運用しているのであれば、どんどん参加しフィーチャーを狙っていきたいですね。
4以上が完了したら 「シェアする」をタップして投稿します。
これで自分のストーリーズ投稿という形で他のユーザーの投稿をリポストすることが出来ます。
また、アカウントがある程度有名になってくると、メディアにリポストされること自体がユーザーにとって一種のステータスになります。
文章に【 +ユーザー名】を入れると相手に通知が行きます。
リポストマークをタップ• アプリを使った時にデフォルトでつくハッシュタグなどは、そのまま使うのが基本です。 ビジネスアカウント例• リポストを行う上でのマナー• リポストメディアはユーザーの協力があってこそ盛り上がるものです。
18そのため、フィードにシェアする場合は事前に相手に許可をもらうようにしましょう。
キャプションもそのまま投稿する 元の投稿のキャプションや、付いていたコメントもそのまま転記する風潮があります。
お気に入りの写真を見つけたら、これからはどんどんリポストしちゃいましょう! インスタグラム公式機能を使ってリポストをしてみよう 当初は、インスタグラム公式機能はなく、非公式のアプリを利用してリポストをするという方法だったのですが、インスタグラムがアップデートしたことで、アプリを使わなくてもリポストができるようになりました。
「投稿としてシェア」してリポスト。
リポストしたい気に入った写真投稿を見つける• リポスト(リグラム)するときのマナー・注意点 リポストの明記や、ユーザーへの感謝を忘れずに リポストする前に コメントなどで投稿者に許可をとりましょう。
19無料でダウンロードできるリポスト用のアプリはたくさんありますが、こちらが最もポピュラーで使い方も簡単です。
また、リポスト元のクリエイターとしてもシェアしてもらえるのは嬉しいもので、次の作品へのモチベーションアップにつながります。
リポストした写真にはリポスト元のID等が表示され、キャプション内に記載された文章のシェア・追記も可能です。
2章ではアプリを使った方法、3章ではインスタの公式機能を使った方法をご紹介します。
プロフィールに「転載禁止」と書かれているのにリポストする人は、そういないでしょう。 リポストをするときのマナー について、図解でわかりやすく紹介していきます。
ストーリーズの機能を使って投稿を「リポスト」する場合は、外部アプリを使う必要はありません。
リポストしたい相手の投稿を選択したら、紙飛行機マークをタップします。
また、ユーザーにとってのタビジョアカウントの大きな魅力は、少しニッチなスポットを知れるところ。
tokyo がシェアした投稿 - 2020年 9月月17日午前2時01分PDT Instagramにはワンタップでのリポスト機能が無い(Twitterのリツイートとの違い) 他人の投稿を自分のアカウントにシェアできるリポストは大変便利ですが、実は Instagramには「リポストする機能」はありません。