瞬時にパズルを開始せずに配置を考えてから動かすのがおすすめです。 修羅の幻界用の無効パは使えない. 【先制】状態異常無効 999ターン• ノーマル闘技場• パーティ次第ではお邪魔目覚め耐性がなくても攻略できるが、多色パーティを使うなら必ず用意しておきたい。
12属性別の一覧• 裏修羅に出現する希石も同様に、HPと火ドロップの管理さえすれば四君子に問題なく対応できます。
・通常盤面時• 11~17Fの立ち回り 12Fはポロネを使って倒す 12Fのソティスはダメージ吸収を使用してくるため、ポロネを使用して無効貫通で倒しましょう。
テクニカルダンジョン• ダンジョン配信後に随時更新していきます。
メノアが毎ターン属性変化をする 中の人A 一部敵の行動が調整されていたりしますが、基本的に「修羅の幻界」と変わりません。
ノーマルダンジョン• どちらも10ターン耐久することで解除できるが対策しておくに越したことはない。 炭治郎はLSで追撃ができないので追い打ちを組む必要があるため、稲姫の3色陣を使用して追い打ちを組みながら突破しましょう。 メモリアルガチャのランキング• 木メノアが出現した時は吸収無効スキルを溜めてから超根性を解除しよう。
10クリア時の経験値やダンジョンドロップで得られるモンスターは修羅の幻界がベースになっていますが、難易度が上がっているため、ダメージ無効パによる攻略は難しくなりそうです。 式神使いと妖• ポロネ使用後、火の1列消しで突破 6Fのデネボラは、記載した立ち回りをすることで突破できます。
確実に無効貫通を組める盤面を用意してから倒しに行きましょう。
実際に平積みして余ったドロップをつなげて消す 余りドロップを確認できたら実際に平積みで組んでいき、平積みできなくなったところをつなげて消すことで全消しが可能になる。
この点は表Verの「修羅の幻界」との大きな違いとなり、チィリンドラゴンの希石など貴重な希石も入手できるので、このダンジョンを周回する一番のメリットと言えるでしょう。
その際、火力計算は適宜行うようにして下さい。 育成素材としては ノエルドラゴンをはるかに凌駕する性能だ。 最新キャラ&ガチャ情報• 【先制】盤面超暗闇 4ターン• 覚醒無効回復スキルで攻略が安定する B13のカラドボルグやB21の闇メノアが覚醒スキル無効をしてくる。
用意したスキルを使用して倒しきる 根性を解除することができたら、属性吸収無効スキルとエンハンススキルを同時に使い一気に火力を出そう。 スキブバッジ以外だと、1Fで1ターンスキルを溜める必要があり、回復ドロップが欠損していたり、木ガジェットが火ドロップを消してしまうと詰んでしまう可能性があります。
どちらも大量のモンスター経験値が入手できる魅力的な強化素材です。
・枠解放たまドラのドロップ数が1体になる• 炭治郎のスキルは常に使用する 本記事に記載している立ち回りは全て炭治郎のエンハンス効果を考慮した計算となります。
威嚇スキルが使える 修羅の幻界では、状態異常無効をしてこない敵が多く出現します。
リダチェンが終わったら無効貫通で突破 14Fのレインボーメタルドラゴンは、先制でリダチェンをしてくるため耐久が必要になります。 中の人B 道中で出現する攻撃力減少ギミックの対策というよりは、高防御且つ高HPの敵を倒しきるといった使い方をするのがいいと思います。
ランキング一覧• 等の 補足 色欲の邪鍵はスキルブーストが計13個になるなら火属性強化付与装備で代用可能。 ダメージ無効貫通 ダメージ無効貫通は必須になります。
同フロアのリッチゴールドドラゴンも無効貫通で突破できますが、ドロップ欠損時に軽減をしないで火ドロップを温存すると、割合からのダメージで負けてしまいます。
仮面ライダーコラボ• ダンジョンの一覧 最新ダンジョンの攻略一覧• アタッカーはマシンキラー持ちがおすすめ ボスのメノアをはじめマシンタイプを持つ敵モンスターが多数出現するため、マシンキラーに特化させたアタッカーを編成しておこう。
立ち回りのコツ 火の1列消しと無効貫通で突破していく 本編成は、火の1列消しと無効貫通を敵に合わせて使用していく編成です。
【先制】操作時間半減 1ターン 3F 1体出現• 結局、裏修羅の幻界も無効パで攻略できる模様。 特にソティスは3ターンのカウントダウン後に即死ダメージを与えてくるため、ダメージ吸収無効スキルで必ず倒し切りたい。
【先制】状態異常無効 999ターン• ランキングダンジョン• 四君子はヨウユウのみ耐久必須 モンスター 立ち回り• 1度攻撃を受けてからエキドナを使用• 属性吸収無効スキルがあると攻略しやすい B6のデネボラとボスのメノアが属性吸収をしてくる。
【先制】200万以上ダメージ吸収 999ターン• 進化形態に関連する一覧• エンハンス 高い火力が必要なダンジョンなので、エンハンスで火力を上げるのがおすすめです。
ランク経験値が多い(約4000万)• 先制なし• ダメージ吸収無効 ダメージ吸収があるため、対策が必要です。
メアシリーズの倒し方 まずは超根性を解除する 進化後メノアはどれも実質HPが200億あるので、超根性を解除するには100億ダメージを与えなければならない。
【先制】覚醒スキル無効 5ターン• 特に厄介となる行動もなく、しっかりと回復さえできれば問題なく耐久できるので、焦らず耐久しましょう。 【先制】スキル封印 10ターン 14F 1体出現• 攻撃力減少ギミックの対策というよりは、高防御且つ高HPの敵を倒しきるといった目的で使うため、なるべく高倍率が望ましい。
101,2ターン目は 言われた通りにする• 立ち回り詳細 フロア 1~10Fの立ち回り 1Fで全員変身させる• 毒耐性 毒攻撃の対策におすすめです。 【超高防御】5億• 修羅の幻界をクリアしていないプレイヤーは挑むことができないので注意。
【先制】6コンボ以下吸収 999ターン• 【先制】8,000万以上ダメージ無効 999ターン 12F• 火の無効貫通で突破• 【先制】スキル遅延 3~4ターン• ダンジョンの一覧 最新ダンジョンの攻略一覧• 【先制】毒4個生成• アシスト関連• ストーリーダンジョン• クリスマスガチャ• 悪魔キラー持ちもいると攻略しやすい B15のメアシリーズが防御力5億且つHP17億と非常に固い。
水を含んだ7コンボで超根性を剥がす• 敵 先制行動と特性 B1 3体 HP:2億 スキル遅延:3〜5ターン HP:2億 水属性吸収:3ターン HP:2億 目覚め:10ターン B2 落ちコンなし:3ターン 覚醒スキル無効:3ターン スキル封印:3ターン 操作時間半減:1ターン 【パズル教室】1ターン目 を全消し 【パズル教室】2ターン目 0コンボしろ 【パズル教室】3ターン目 を全消し B3 1体 HP:5億 根性(50%) 6コンボ以下吸収:999ターン 両端を に変化 HP:6億 根性(50%) 状態異常無効:999ターン 99%割合ダメージ B4 3体 HP:3億 全ドロップ超暗闇:4ターン HP:10億 なし HP:3億 ルーレット5マス:4ターン B5 1体 HP:4億 10個生成 回復力激減:5ターン HP:4億 状態異常無効:999ターン 目覚め:10ターン B6 1体 HP:3000万 超根性(1%) 状態異常無効:999ターン 【超根性発動時】 攻撃力99%減少:1ターン HP:10億 超根性(95%) 状態異常無効:999ターン 属性吸収 【HP95%以上時必ず使用】 150%割合ダメージ 【超根性発動時】 62,900ダメージ を4個ずつ生成 B7 3体 HP:1億 なし HP:50 防御力:3000万 攻撃力90%減:1ターン HP:2億 4万ダメージ を に変化 B8 1体 HP:8億 を消せない:3ターン 状態異常無効:999ターン HP:10億 を消せない:3ターン 状態異常無効:999ターン B9 3体 HP:3億 スキル遅延:3〜4ターン HP:2. 仮面ライダーコラボ• 初心者におすすめ!• 温存目的でスキルを使用しないと記載した立ち回りとは異なる結果につながる可能性があるので、スキルは惜しまず使用していきましょう。
本来予定されていた希石のドロップ追加は「裏・修羅の幻界」に追加されます。