部位破壊をすることでフィールドに留める 部位破壊をすることで「マムタロト」がエリアにいる時間を伸ばすことができます。
これらの場合は、覚醒武器の方が快適性は高い。 装備や珠に余裕のある方は体術や超会心にもっと振っていくと良いかもしれませんね。
なお、角の黄金の破壊を狙う場合はパージすると破壊不能になるのでこの形態のうちに壊しておきましょう。
初期キャンプから飛び降りてすぐ左側の楔虫を登ったあたりを起点にし、マムタロトの2つの出現位置と、そこからのルートを覚えていきましょう。
とりあえずつけといて損は絶対にありません。
マム・タロトの調査クエストは、サンプル採集として『角』を破壊することが最終目的。 来たルートを戻りポイントAへ ポイントAに戻ったら降りずに落石地点付近で待機します。 金属がなくなったら全身攻撃が通りやすくなるので、狙いやすいところを攻撃。
11痕跡は1つあれば良いので、回収したらすぐに流通エリアに戻りましょう。 周回プレイするときはクリアが安定するレベル4クリアを狙っている。
ダイソンに吸われてサヨナラ~ってのをもう一度味わいたいです。
壁は大砲でも破壊可能• まとめ 初見は倒し方にとまどいますが、コツさえわかれば作業のようにプレイできます。
エリア1は封鎖なのでモドリ玉を持ちたい エリア1が封鎖されておりキャンプに歩いて戻れないため、補給などのためにベースキャンプに戻る方法は 交戦時はモドリ玉のみ、非交戦時はマップから飛ぶのみになります。
撃ちやすい位置より、ゲロ溜まりに追い込まれにくい位置を探しましょう。
いずれもマムタロトに挑戦する必要があるので、イベント期間中に集めよう。
攻撃面では弓やスラアクもいいけど、完全に避けたりガードが出来ないのが欠点。
まとめ 見てから撃つ、ゲロは逃げる、噛みつきが来ないように祈る。
集会所はロード時間が気になるのでPS4ProにSSDを積みたくなってきました。 おすすめスキル 体力増強や各武器種必須スキルなどは当たり前としてマム・タロトに対して特に有効だと思われるスキルを紹介したいと思います。
20接撃ビンをつけないほうがいいかも。 ある程度部位破壊をし、ダメージが蓄積すると黄金を脱いで(通称パージ)移動します。
次の落石を当て(落し物は後で拾えます)、弓でできる限り攻撃。
追跡レベル5 追跡レベル5になったら、いよいよ クリアを狙う。
たまにボディプレス。
・頭突き 3連きます。 狭いエリアなので攻撃しやすい• 落石はマムの後方から落とすのではなく、マムの進行方向に先まわりしてからがおすすめです。
ガンキン装備や珠、護石で確保しましょう。
同じ集会所なら追跡ポイント、破壊部位などが共有される• マムタロトは乗りダウンを決めると赤熱化するので、これらを利用して乗りを狙おう。
角の黄金破壊が終わっている場合はどこにあててもOKです。
不屈と同様、ソロなら全ての装備に入れておいてもいいスキルでしょう。 アイテムは生命の粉塵など仲間を回復、補助できるものが良い 体力と火耐性がそこそこで、耐熱の装衣があればスキルは自由でも何とかなります。
19ブレス 前方のハンターにブレスを吐く。 このあと大砲を撃つことも可能ですが、基本的に落石を確実に当てていくことで4つ目の落石まで行かずとも破壊できています。
非常にダメージが大きく範囲も広いので、巻きつきを見たら即納刀し、溶岩の落下に合わせてダイブしましょう。
拠点から受注可能 「マムタロト」は通常のクエストと同様の扱いになったため、集会所だけでなく拠点のクエストボードからの受注も可能となりました。
薙払いブレス 前方を薙ぎ払うようにブレスを吐く。
導蟲反応距離UPもできれば欲しいが、装飾品が無く発動が難しいので無理につけなくてもいいと思う。
キャンプが遠いのもあり、乙が1番もったいないです。
近づいてきたらすぐに下に飛び降り落石へ。
素の数値でも1クエストに1回は状態異常を狙えるので、十分強力だ。