エデン 零 式 3 層 タイム ライン。 【FF14】エデン零式再生編4層(後半)の攻略丨マクロ|ゲームエイト

【FF14】エデン零式再生編3層の攻略丨マクロ|ゲームエイト

ナイト、ガンブレの無敵はダメージを無効にするため問題ありませんが、 暗黒騎士と戦士の無敵はダメージを受けるためデバフが付きます。

1
身内に動ける黒がいる前提ならこの調整はありがたいが、ゲームとしてのロールバランスはいびつだと思う。

希望の園エデン零式:再生編3層スペスペ用タイムライン(Eden's_Promise_Anamorphosis(Savage)Timeline for Spespe)

プリズマチックインビジブル フィールドが霧に包まれ、 外周から3方向直線攻撃をしてくるギミックです。 流れとしては以下の流れになります。

17
自分以外のDPSに何のデバフがついたかPTリストを見て確認する癖を練習中につけておきましょう。

【FF14】エデン共鳴零式3層 白ヒールワーク(仮) ギミック タイムライン 秒数:KLSのブロマガ

シンソイルスラスト対象者には「マーキング」が付く マーキング シンソイルスラストの対象者には「マーキング」のデバフが付きます。 5回目に線で繋がった分身が飛んだ方向の4辺の端へ移動します。 細かいコツ等はほぼ無く、暗記するだけのギミックです。

3
影の王命の詠唱中は自身の影と近づきすぎないように注意 攻略部の一言 「影の王命」で背後に出現する影は近接が殴れるギリギリのラインで捨てても、影の前方範囲は回避可能。 1 東西南北に分身が出現、内1体は本体と線で繋がっている 本体と線で繋がった分身のみ注視 2 4回時計回りに分身が飛び、5回目に分身が時計回りか反時計回りに1回回る 位置をシャッフルしている様な動きをするが、 結局4回目に最初の位置に戻る。

【FF14/FFXIV】エデン再生編零式動画紹介|マクロ&ヒールワーク付き【攻略/解説】

ギミック自体はずっと同じ内容をやるだけで、ただただ見て判断の繰り返し。 (今回の召武器はサブステ差もあり新式で済ませられなかった) 飯はほぼ2日目には食べていた気がする。

7
DPS面は易化で覚醒4層並み(迅雷じゃないやつ)、ギミックは共鳴4層と同程度か若干易化。 初週はライオンで壊滅したのをヒラLBで立て直すようなムーブで無理やり時間切れを見た程度で、2週目で装備更新が入ってからは余裕もあり、結局ノーデス時間切れは1度も経験しなかった。

【FF14】エデン零式再生編2層の攻略|マクロ|ゲームエイト

再生編零式4層 後半 のマクロとフィールドマーカー マクロ1 「 TPS式」(敬称略) 攻略提供をしている方々には感謝申し上げます。

12
属性によって攻撃方法や範囲を変化させます。 このノックバックはアームズレングスと堅実魔が有効で、やり方によっては使わなければいけないタイミングもあります。

【FF14】エデン零式再生編4層(後半)の攻略丨マクロ|ゲームエイト

漆黒のヴィランズ• もう少しAAタイムが短くなってギミック密度が上がり、ギミックの判断猶予や分岐パターンが厳しくなって、前後半でなしだったら絶だった。 狼形態移行時にノックバック+ダメージ 剣形態から狼形態に移行する時にノックバック+小ダメージが発生します。 雷属性 対象者がボス正面に行き、タンクが対象者を挟んで扇状範囲を誘導する。

17
まあ共鳴も3層の方がめんどくさかったが。 ならない場合恐れ入りますが御一報頂けると幸いです。

希望の園エデン零式:再生編3層スペスペ用タイムライン(Eden's_Promise_Anamorphosis(Savage)Timeline for Spespe)

マクロに従い出現した玉の近くで待機しておきましょう。 早い段階でライオン中国式が出回り始めて助かった。

17
1層:天空は一見かなりガバそうなギミックに見えて、実際はかっちりシチックに動かないと厳しい。

希望の園エデン零式:再生編3層 スペスペたいむ用タイムライン

個人の難易度もPTとしてのクリアのしやすさも漆黒以降では最難。 イシュガルド復興(第四次復興)• 2回目の王命でミスが出なかった時点でクリア。

2
再生編零式2層のマクロ|フィールドマーカー マクロ 「 akito式」(敬称略) 攻略提供をしている方々には感謝申し上げます。 この時に前回のギミック「爆印刻」で付与された円範囲を発生させるデバフが発動するため、 付与されているタンクはパーティから離れた位置にいましょう。