しかも行動が読めてるなら出てくる瞬間に撃てば直撃で勝てます。 つまり、スペシャル増加量アップのギアをつける意味合いが薄くなることでしょう。 今回はロングブラスターについて投稿します 悪い点 『解説聞きたいのにいきなり?』と思った方待ってください。
14しかしメイン性能アップの効果が上限に達すれば、3発で99. 相手が詰めてくるなら退き撃ちで返り討ちにし、逃げるなら追い撃ちで逃さない。
前作との比較 使用感が前作とかなり変わっているので、かなり違和感を感じました。
サブに関してはつけておくと、インク枯渇で逃げれないということがなくなるので、最低メイン1個は積んでおきたいですね。
8 10 1,0 31 1,7 L3リールガン 29 32. まとめ 簡単にいえばホットブラスターの射程を長くした感じ。
ブレが多いということはそもそも爆風範囲がインクリング1体分のズレがあり、意外と爆風のダメージが通らないことが多くなりがちです。 例えばアジフライ中央高の真下。
予測撃ち 置き撃ちではなくあえて予測撃ちと言わせていただきます。
スペシャル増加量アップ 戦略の要となるアメフラシの発動数を増やすためのギアパワー。
しかし、メインの塗りとインク効率が悪いことと、サブ・スペシャルが共に即効性に欠ける性能であることが災いして、 相手チームに押し込まれて塗り的不利に陥ると打開がとても困難なブキでもあるのが欠点。
なので、出来る限り通常の立ち撃ちを心がけましょう。 シューターならすぐ修正できますがロングは弾が一発しか出ないため外した瞬間1v1対面になります。 塗り中の移動速度がアップする 「メイン性能アップ」をつけることで、塗り中の移動速度がアップするブキは、以下のようになります。
5この立ち回りに加えて、前述したけん制にけん制を重ねる立ち回りを行うことで、より一層しぶとく、一方的な立ち回りを可能とするので、ぜひ意識しておきたいポイントです。 また、自分から乗る場合もその射程で迎撃しやすく、距離を詰められたらキューバンボムを置いて逃げるといった嫌がらせが可能。
キューバンボムじゃなくてスプラッシュボムならなぁ・・・ スペシャル アメフラシはやはり強いです。
4:負けても責任は取りません。
2つ、敵が人になってから撃つこと。
また、相手との距離調整もとても大事な武器。 ブレが軽減されることで、70ダメージの爆風ダメージが安定する可能性があります。
18ホットブラスターより長いと言ったところでしょう。
前作では簡単にキルが取れた「ジャンプ撃ち 小ジャンプ からの直撃」も運要素が大きく読みが難しくなってるように感じます。
おもにガチマッチのオブジェクトに対するけん制や防衛に優れていて、しぶとい戦況維持が得意です。
わかりやすい状況としては、 敵がオブジェクトに関わり始めたとき、カウントがリードされそうなときなどです。
それらを受けて節目といてふさわしいこの時期にお世話になったロングブラスターについてまとめてみようと思ったので、少し書き留めておきます。 追加ギアパワー1個は、基本ギアパワー0. 連絡先 不具合などありましたら、以下宛にご連絡ください。 ですが、射程的に距離を保ちやすく隠れながら攻撃がしやすいので爆風をしっかり当ててキルを取りたいところです。
4メイン解説 の威力はそのままに、以上の射程を持つという利点が大きな強み。
安全靴とスペ減は保険に近いところではありますが、スペシャルが使えるのはさらに追い討ちをかけれるところなので、せめてサブギア1個ずつはつけてもいいと思います。
二つ目がスペシャルがたまらないことです。
使い込みによる体感の差があるので、どの程度メイン性能アップを積むべきかは難しいところがあります。
まず抑えて欲しいのが ロングブラスターはとても弱い武器でその点を抑えないとまともに戦えないということです。 サブとのコンボを多く使う場合おすすめです。
そこで ステージの中央部分など撃ち合いが多く前線を抑えておきたい場所にポジショニングし、メインで攻撃しながら相手の侵攻を止めるように動くといい。
インク消費量 40%• ロングブラスターの総合評価や性能別の評価を始め、バトルにおけるロングブラスターのおすすめの使い方や、立ち回る上で重要なことを詳しく解説しているので、これからロングブラスターを使いたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
1:動画と画像で解説 こちらを見てからの方が下記の解説がわかりやすくなりますので、ぜひどうぞ。
5 射撃時間アップの全3系統 ギアパワー別射撃時間 無し M1 M2 M3 スプラスピナー系 1秒23 1秒43 1秒50 1秒60 バレルスピナー系 2秒43 2秒56 2秒70 2秒83 ノーチラス系 1秒76 1秒96 2秒10 2秒16 射程アップの全3系統 ギアパワー別射程 試し撃ち場の白線基準 無し M1 M2 M3 ジェットスイーパー系 4. ブラスタータイプの中ではRブラスターエリート、ラピッドブラスター(デコ)に次いで射程が長く、 直撃すれば1回で倒せる攻撃力を持つブラスターの中では最長の射程だ。
13青字:アップデートによる下方修正 任天堂アップデート内容記事: シューター 武器 装備ギアパワー 必要なギアパワー値 メイン0 メイン2 30ダメージ 疑似確定 ボールド 38 43. トラップの近爆風 45 +ケルビン構え撃ち 55• 衝突 20ダメージ ル:バブルランチャー• メインは、味方のフォローとして使います。
雨の範囲から逃げようとする敵の動きを読み追撃しよう。
直撃を当てられるのがベストですが、爆風を一発当てるだけでも有利な状況を作れるため、 1発1発を確実に当てられるよう間合い管理はしっかりと。
防衛フェーズのタイミングを見逃さない ロングブラスターは防衛を任せると非常に優秀な武器です。