相手によってトリックを温存したり死に際に押し付けたりと器用な動きが見込める。 アブリボンについては、麻痺を撒く技が「しびれこな」であり、この型を再現すると 命中率の低い技を採用せざるを得なくなってしまうことや、元々の耐久の低さや相手の先制技に対しても不安が残ってしまうことなどから、オーロンゲのほうが優れていると考えられる。 おみとおし 悪くはない特性だが、オーロンゲの場合はアナウンスが入ることで「いたずらごころでない」とバレるデメリットが大きい。
6「おみとおし」も使えないことはない。
攻撃技は相手に行動の主導権を握られづらく安定性のある「ソウルクラッシュ」を採用していますが、先制技で威力も低くない「ふいうち」も有用な候補です。
4倍狙いでやに。
オーロンゲの種族値 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計 95 120 65 95 75 60 510 オーロンゲのタイプ相性 4倍 なし 2倍 0. 攻撃値120の一致ふいうち オーロンゲは攻撃値が120と高いうえに、威力70の先制技 「ふいうち」を一致タイプで打てます。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。 DDラリアット 悪 85 127 100 能力変化無視 一致技。
いたずらごころによって、どれだけ対策しても最低限の仕事をされやすい。 キョダイマックスがレートで解禁済み。
そのうえで、たべのこしの毎ターン回復量16分の1を考慮して、 みがわりと たべのこしの最小公倍数である 16の倍数にHPを合わせる事で、 4ターン経過で たべのこしによる回復量からみがわり1回分のHPを捻出可能な調整 にしました。
また、特性「すりぬけ」を覚えているポケモンを後続に用意しておけば、壁を無視して攻撃が可能。
なので相手の初手を読むことがある程度必要になります。
音系の技。 尚、壁張り後であれば「ダイスチル」は乱数2発 2発落ちは3割程度の確率 に抑えられる。
「ちょうはつ」非採用の理由については、おおよそ仰る通りです。
壁があれば積み技も安全に積むことができる。
オーロンゲのおすすめ技や性格、もちものについてなども記載しているので参考にしてください。
かわらわり 闘 75 100 壁破壊 相手も壁張り型だった場合にこの技があると有利にたてる。 分かりにくい表記であったことをお詫び致します。
4「じゃれつく」採用の場合でもB4ドラパルトは中乱数1発が限界です。 特にドラパルトに対してはタイプ一致で弱点を突けるので非常に有効。
確かに「だっしゅつパック」採用も交代手段としては有効だと思いますが、そのために「アームハンマー」を採用してもH252バンギラスが倒せない程度の火力しかありません。
広範囲に刺さる技範囲 オーロンゲはアタッカーとしても技範囲が優秀で、多くのポケモンの弱点をつくことができます。
ちなみに技「サマ」で 攻撃・素早さ特化のを確定2発で倒しきれるので、対面で負けないようになっています。
攻撃に振らず耐久力を重視する型であれば優先度が高い技。 「いばる」は相手を混乱させつつ、攻撃力を上げますが、相手は特殊アタッカーなので攻撃力が上がってもこちらには関係ありません。 補助技を使わず、序盤の偵察要員として使うつもりならアリ。
11今回のオーロンゲは攻撃型兼、物理受けとして使用するので、ギャラドスの相手をさせたかったからです。
) 考察 一番優先度が高いのは「いたずらごころ」。
積みアタッカー型 オーロンゲの壁を利用して高い性能の積み技である「ちょうのまい」を使用し、全抜きを狙える。
ダイアイス れいとうパンチ 130 天候:霰 対・。
私にヌルアントの運用経験が無く感覚が分からず、いまいちイメージできません。 コメント 7 みんなの評価 :• ダイサンダー かみなりパンチ 130 場:EF 対・。
2投稿者:ねーたー 剣盾育成論ブログ書いてます• 修正させていただきます。 こうこうのしっぽを持たせていても補助技やふいうちは先攻可能なため、デメリットはほぼないようなもの。
4倍狙いでやに。
僕はメジャー所で剣舞ミミッキュや殻破ポットデスを考えたんですが、オーロンゲから弱点相性が一貫してしまうので諦めました。
参考になるコメント、大変ありがとうございました。
残りの努力値は耐久力を上げるためHBに振ろう。
「ちょうはつ」で相手の補助技を使用させない 相手にオーロンゲを使用された場合、上記のことで対応します。
自分以外にもここを参考にしている初心者の人がいると思いますが悪だからと言って攻撃すればいいわけではないようです。
覚える技 タイプ 威力 命中 PP 0 80 85 20 1 120 75 5 3 75 100 15 4 75 100 15 5 75 100 15 8 150 90 5 9 150 90 5 14 - 90 20 17 - - 30 18 - - 20 21 - - 10 23 60 100 25 24 50 100 15 25 - - 10 26 - 100 10 31 - 100 15 39 70 100 20 42 60 100 10 43 75 100 15 47 - 100 20 58 60 100 10 60 - - 10 63 75 100 10 65 70 100 15 71 - - 10 75 65 100 20 76 60 100 15 79 70 100 5 87 50 100 10 98 75 100 10 覚える技 タイプ 威力 命中 PP 1 85 100 15 7 - 100 20 13 - - 30 14 - - 10 18 80 100 10 20 - - 10 26 - - 10 27 - - 10 32 80 100 15 35 90 100 10 37 - 100 20 38 - 100 10 39 120 100 5 48 - - 20 58 80 100 15 64 120 70 5 68 - - 20 72 120 85 10 81 95 100 15 90 90 90 10 92 80 100 10 93 85 100 10 95 80 100 15 99 80 100 10. 両刀もできる。
トリック 超 100 相手と自分の道具を入れ替える 道具依存の相手に対して特に有効。 タイプ一致の技ですしね。 オーロンゲ自体の火力は高くなく、自主退場技も持たないため、その間に積んで壁の上から潰せる火力を持たせても良い。
技「サマ」の起用は、技「」持ち 「」を対策するために起用しています。 すばやさは最速で116族 の1つ下 相当。
変化技のみとはいえ先制で技をうて、オーロンゲの低い素早さを補えるので相性が良すぎる。
追加効果期待。
ちょうはつ 悪 - 耐久型や積み技対策に。