ガチヤグラ 個人的に ヤグラはプライムシューターベッチューが一番輝くルールです。 対策には、相手インク影響軽減を積む• 長射程も積極的に狩りに行きましょう。 0の箇所はオレンジで書いてあります 疑似確定数 ブキ ギア枠 メイン ギア枠 サブ 3 デュアルスイーパー系 3つ 6つ 3 シャープマーカー系 1つ 7つ 2つ 4つ 3つ 1つ 3 L3リールガン系 1つ 3つ 5つ 2つ 0 2つ 2 H3リールガン系 2つ 8つ 3つ 4つ 2 プライムシューター系 2つ 8つ 3つ 4つ 3 クアッドホッパー系 3つ 6つ 3 スプラマニューバー系 1つ 8つ 2つ 4つ 3つ 1つ 3 ハイドラント系 途中チャージ 1つ 2つ 1 竹系 3つ 4つ 5つ プライムシューターやH3リールガンは99. この武器は 射程がとても長いのが強みです。
ただし 塗り性能は低めで足元塗りも発生しないこともあるので クイボやエクスに足元を取られないように注意する必要があります。
その他お困りの方へ• お役立ち情報人気記事• マニューバーなどはスライドで敵インクにつっこんでくることが多いですし、ほかの味方が少しでも削っていれば3発で倒すことができます。
確定数とは…ブキごとの敵を倒すのに必要な弾数 疑似3確のメリットとデメリット メリット ・敵を撃ち逃すことが減る ・今まで相打ちだった敵に撃ち勝てるようになる ・強気に前に出れるようになる ・アーマーを1発で剥がせるようになる ・要は対面性能がグッと上がる デメリット ・インク管理がきつい ・ボムを投げるとすぐにインクが尽きる ・ギア枠がきついのでスペシャルの回転率を上げられない ・慣れるまではインク切れのデスが増える デュアルスイーパーカスタムの疑似3確ギア構成 僕は上の画像のギアをガチマッチで使用しています。
武器ごとの立ち回り方• 特に マニュ相手には疑似3確が入りやすいので対面で勝てることが増えます。
5 となるとなかなか揃えるまで時間がかかります。 僕は少しメインインクが不安なので積んでいます。 メイン性能アップの効果 効果 付きやすい 付きにくい メインウェポンの性能の一部を強化する。
まとめ メイン性能アップのギアで疑似確定が狙えるブキと対策に関してお伝えしました。 1積んでいますが、これは好みですね。
癖も少ないので使ったことがない人でも持ちやすいブキです。
疑似3確デュアルスイーパーカスタムの立ち回りまとめ 上位プレイヤーも好んで使っている疑似3確デュアルスイーパーカスタム。
お役立ち情報• 慣れるまではインク管理が難しいですが、使いこなせば対面で勝てるようになりウデマエもガンガン上がります。
打開はナイスダマを溜めて、自陣を塗り返してからエリアに行きましょう、塗りが弱いので一人で先行するときついです。
メイン効率はインクが無くなって撃ち負けたり、自分の不利な対面or場合の時に逃げたりする用に積んでいます。
もちろんメインも強いのでキルは積極的に狙いましょう。
3で擬似3確を出せる最強性能を誇るL3リールガン。
スプラトゥーンは撃ち合いをしている最中に敵のインクを踏むことが多いゲームですので、この状況が生まれやすいわけですね。
4です。
ホコ持ちを狙うのではなく、 ホコ持ちの少し前を撃っておくとホコが自分から弾につっこんでくれて楽に当てられます。
ランキング ルール別• 基本操作方法• 敵がナイスダマから逃げるルートを予想して追い打ちをかけるとキルを取りやすいので投げて終わりじゃなくて追撃も頭に入れておきましょう。
なんといっても ナイスダマが鬼強い。 こうなるとL3リールガンで3発攻撃を当てればダメージは「99. 4ダメージ以上受けていれば通常より1発少ない3発で敵を倒すことができます。
17射程が長い相手でも射程内にさえ入れれば反撃される前にキル速でゴリ押せます。 確定数とは…ブキごとの敵を倒すのに必要な弾数 疑似2確のメリットとデメリット メリット ・敵を撃ち逃すことが減る ・キル速が速くなるので反撃される前に倒せる ・強気に前に出れるようになる ・ほとんどのブキに撃ち勝てるようになる ・要は対面性能がグッと上がる デメリット ・ギア枠がきつくなる プライムシューターベッチューの疑似2確ギア構成 僕は上の画像のギアをガチマッチで使用しています。
必要ポイントは200ですが、うまく立ち回れば3回は使えるでしょう。
・ 敵を1枚倒したら一度引いてインク回復をする。
相手インクを踏んでしまった場合は、すぐに引いて回復に努めましょう。
通常はフルチャージなしで1発32ダメージで、フルチャージすると1発40ダメージになります。 今回は今までのような基本的なことではなく、少し突っ込んでギアの話をしていきたいと思います。
疑似確とは何か 疑似確とは、敵インクを踏むことで受けたスリップダメージと、ギア「メイン性能アップ」を利用したメインブキの攻撃力を合わせて、疑似的に確定数をへらすことを意味します。 掲示板 雑談コミュニティ• そのため、かなりギアが圧迫されます。
カムバックを積む場合は、メイン効率を2. 0でL3と竹は弱体化 以上となります。
ほかの疑似確ブキを担ぐときに使いまわしやすく、作るのは大変ですがメリットは大きいです。
メイン性能アップを積むことで最大で1発48. この空きに採用したいギアは、人速、爆風軽減、安全靴、メインのインク効率、イカ速などが上げられます。
擬似2確のダメージは99. 1枠の自由枠ギアがかなり削られるので、環境対応には少し厳しい ルールとステージに合わせてカスタマイズしよう。 もし、99. 特に慌てて復帰してきた敵を置き撃ちで連キルできると最高に気持ちいいです。 5(15)積むのが実用的な範囲かなと思います。
15ハイドラントはフルチャージに時間がかかるものの、フルチャージすることで1発の攻撃力を高めることができます。
フルチャージの最大は48ダメージで2発で96ダメージにはなりますが疑似2確と呼ぶには心もとないところもあり移動系のギアパワーなどにギアパワーを割いたほうがいいような気がします。
メイン性能アップは現在環境ではダメージ量を上げるブキが猛威を奮っています。
31配信) ・「メイン性能アップ」のギアパワーの効果を小さくしました。
ガチマッチでの立ち位置としては前衛よりの中衛です。 8ダメージですがギリギリ擬似2確の範囲なので問題ありません。 スペシャルウェポン• これが疑似確ですね。
3スライド連打で逃げるとインクがきついので逃げ道を事前に塗っておくと生存力が上がります。 また、フルチャージでなくても射程が変わらないので、すぐに相手に攻撃を当てて倒すことができます。
しっかり 味方のスペシャルとナイスダマを合わせて打開しましょう。
インク管理はきついですが、塗り性能はわりと高いので状況によってはエリア管理もしてあげましょう。
L3リールガン• 3ダメージ程度入るので 少しでもインクを踏んでいる相手なら2発で倒すことができます。