クラッチ クロー 指南。 【MHWアイスボーン】トロフィー・勲章の一覧|入手方法【モンハンワールド】|ゲームエイト

【MHWアイスボーン】トロフィー・勲章の一覧|入手方法【モンハンワールド】|ゲームエイト

さらに「自分強化」を重ね「」を発動させれば、全ての技に心眼効果が付く• その為、2音目以降が劇的に吹きやすくなっている。 演奏周りに多数の新要素が追加されている。

「演奏時の攻撃モーションに慣れが必要」 といった問題点が一挙に解決したが、別の問題として• 純粋なアクションに限って言えば、実は近接武器の中では簡単な部類に入る。 なお、柄攻撃派生のみその場演奏が高速な振り上げになる。

【MHWアイスボーン】トロフィー・勲章の一覧|入手方法【モンハンワールド】|ゲームエイト

新要素であるパーツ強化を施すことで 演奏時のサウンドも変化する。 マップ情報• こうした異例のバランスから、本作で人気が集中しているのは高火力が見込める一部の笛だけで、 他の笛に関しては捨て置かれ、従来行われていたような独自運用の模索は全く行われていないのが現状である。

NEW• 例えばレイ=セクタードは物理攻撃力が低めで攻撃力に関わらない旋律しか持っていないのに対し、 エンプレスドラム系が素の性能だけでもほぼ完全な上位互換なのに加えて 更に火力アップが見込める旋律をもっており、 ついてしまった差を更に広げるような格好になっている。 納刀の動作は過去作よりもスムーズにはなっており、歩き納刀も追加されたので これまでとは異なりある程度の距離なら納刀したほうが速くなっている。

【MHWアイスボーン】トロフィー・勲章の一覧|入手方法【モンハンワールド】|ゲームエイト

ちなみに公式おすすめの高火力コンボには演奏攻撃が含まれないので、正直そこまで火力が出ていない。

他には一部の演奏攻撃・追加演奏攻撃が速くなっている。 せっかくの旋律ストックが自己強化だけで埋まってしまうケースも多く、極めて残念な仕様となっている。

【MHWアイスボーン】トロフィー・勲章の一覧|入手方法【モンハンワールド】|ゲームエイト

自分強化の旋律のおかげで素早く立ち回ることができ、長いリーチのおかげで攻撃を外しにくい。 もちろん演奏が無くなってしまった訳ではなく、今作では 演奏するだけで自己強化が付与される。

10
一度の演奏で3つの旋律効果を発動させることも可能。

武器/狩猟笛

重要なのは、狩猟笛は楽器ではなく、音を奏でる 武器だという事である。 コンプリートを目指す方はぜひ、参考にして下さい。 アイスボーンのトロフィーについて プラチナトロフィーも存在する 『モンハンワールド:アイスボーン』は拡張コンテンツとなっていますが、通常通りブロンズ〜プラチナトロフィーまで存在しています。

7
笛を地面に突き立て、クラッチクローを用いてクルクルと回転させるという面白いモーション。 このため、前に出ず後方で味方の能力強化だけをすることができない仕様である。

【MHWアイスボーン】トロフィー・勲章の一覧|入手方法【モンハンワールド】|ゲームエイト

また、後述の旋律ストックでは、各旋律を重ね掛けした時に効果が強化されるのか、 単なる延長なのかというのも区別されて表示される。 MHRise• 具体的には白エキス操虫棍と同等となっている。 因みに独特な待機モーションだけで限って見れば、MHFオリジナル武器種「穿龍棍」でも見られる。

20
この所謂皮ペタ系列の武器は見た目だけでなく演奏音のバリエーションも乏しい。 属性と旋律の扱いがおかしい例としてはキリン素材で作られるなどで、 旋律効果に雷属性防御【大】が付いているがこの武器は雷属性。

武器/狩猟笛

3つストックした状態でさらにストックした場合、一番古い旋律が押し出される。 03にて、 一部の演奏で衝撃波が発生しない不具合、及び一部の追加演奏で、 追加演奏効果発動前に回避キャンセルが行えなかった不具合が修正されている。 笛吹き名人を切ってその枠に他の火力スキルやサポートスキルを盛れるならば、 さらなる効率アップに繋がること間違いなしである。

10
ただ、簡単になったこともあってか効果時間は短くなっており、 また重ねがけをしても効果が上昇するということがない。 響音符旋律など名前だけでは一見どんな効果かわからない旋律もあるため一読してみることをおすすめする。

【MHWアイスボーン】トロフィー・勲章の一覧|入手方法【モンハンワールド】|ゲームエイト

これにより旋律のない状態で演奏しても回避が可能である。

9
手軽に使える響音攻撃の実装により他武器種との火力差も以前に比べ解消でき、 響音旋律はどれもユニークな効果で使いがいもある。