H2の火力・ ヒール猶予が生まれるので、消化・クリア目的などで安定を求めるのであればこちら。 エアーバンプ 4人を対象として出る円範囲攻撃、着弾後同じ大きさのAoEが発生します。
さらにフューリアスストームがくるが、ここでも丁度レクイエスホーリーの時間なので、ホーリーを撃ちながら安置へ逃げる。
内容はゲーム実況で主にFF14をやっています。
下記にその避け方を記述しますので参考にして下さい。
中央に青いAoEが発生するので、アームズレングス等を使いノックバック無効にしておく。 突進前のボス足元が安置になるので、線を受け終わったらすぐ安置へ逃げ込むようにしてください。 現状マクロと差異がある場合はマクロの配置に従って頂けると幸いです。
特にワンピースが好きでどのキャラが好きか?と言われたらゾロです。 その後、ガルーダのフューリアスストームという連携攻撃が開始される。
オクルーデッドフロント フィアスストーム 「オクルーデッドフロント」のギミックが終わった直後にガルーダが「フィアスストーム」を詠唱します。
姿が変われどやってくる事はフェーズ2と全く同じなので安置を探しつつエラプションの範囲が出現したら移動する。
YouTubeやっててチャンネル登録者が現在7600人くらいいます。
また実際の8人PTでの戦闘では LB3まで使用できるので、しっかりLBゲージが貯まるごとに攻撃LBを撃てばもう少し余裕があるかと思います。 学者のバリア展開でディバインヴェールが発動。
5線が切れると即死。 合体フュージョン 最終フェーズはイフリートとガルーダが合体する。
同時にDPS対象で扇状範囲を発生させる緑の線がDPS4人に付くので散開図通りに北東、北西、南西、南東に散開する事を忘れないようにしましょう。
サークルを持っていない人がそれぞれ入ってあげて処理する。
南北で渦処理を行った THがそのまま最短距離でバンプ対応出来るため、基本はこちらを推奨。
火炎拳…対象者に線が繋がり、突進して大ダメージと「ふらつきデバフ」を付与。 とにかく自分が学んだことをアウトプットするつもりで書いていくというスタンスです。
煉獄の鎖が付与される。
炎の渦が沈下すると エアーパンプのサークルが出現する。
Copyright C 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO. 逆を向いているのなら無関係で、その場合はアシスト役の位置が安置になる。
当たると 即死級のダメージな上にパターンは無いのでしっかり見て避けましょう。
向いているのがいたら、そいつがアシスト。
STは火炎拳の詠唱中に挑発してスイッチをする。
かなり痛いので、センチネルとシェルトロンで軽減している。
真ん中にいる場合はイフリートの向きとは逆側へ移動する。
アシスト役にもボールを回すパサーが必要だ。 ただし、この層はすこし特殊で、途中ボス本体が離れHPの多めの3体の中ボスと戦闘する場面がああります。
3各番号のマーカーはD1,D2,D3,D4に対応していますので、DPSが散開する時はその番号のマーカーに行けば良いです。 ロイエ3発放った後のファストブレード後あたりで外周に風の玉を召喚する オクルーデッドフロントを詠唱する。
この鎖は繋がれた人同士が離れたり、緑の直線AoEを当てると切れて爆発する。
詠唱が始まったらエフェクトの位置を確認して回避しましょう。
フェーズ2. とにかく自分が学んだことをアウトプットするつもりで書いていくというスタンスです。
ランパートとシェルトロンで軽減をしつつ、挑発が見えたらシャークをしてタンク交代だ。
カテゴリー• ただし、木人が壊せるのと実戦でちゃんと動けて火力が出せるのかはまた別問題なので、パッチ5. ここが終わればフェーズ1の終了。 火炎拳をセンチネルとシェルトロンで軽減するが、「ふらつきデバフ」は当然付与される。
対象の4人は指定された散開図通りに散開しましょう。
まずは 業炎拳から開始だ。
木人討滅に必要なDPS値を参考にすると1層と同様に木人をギリギリ時間内に壊せる程度では少々火力不足かもしれません。
エラプションが終わったら、元の位置へ戻る。
例えば、コピーライティングだったりマーケティングだったり、マインドに関する事などのビジネスに役立つ知識なども含まれています。
現在は全く運動から離れていますが筋トレを少しづつ始めた模様。
地面に エラプションが発生したら一旦イフリートの後ろへ移動しエラプションを回避。
その後2回目の「業炎拳」は DPS4人で南側で受けましょう。
フューリアスストーム終了後、 エアーパンプというサークルがDPS4人につく。 「ファイル」タブ>「コピーを作成」から使ってください。 カウント10秒前付近でスプリントを使用。
だが、このエアーパンプは発動してもAoEを発動させないので、ちょっと落ち着いてしまう。 例の一連コンボを一人で処理することになる。
パッチ5. ヒラタンクで線をとり散開するのだが、突進する瞬間にラクタパクシャを中心とした東西南北への超巨大直線範囲AoEが出現する。
ここでフェーズ2が終了だ! フェーズ3. ガルーダのバキュームスラッシュによる分断を警戒した位置取りをする。
時間切れまでの戦闘時間についても14分もあり、処理が難しいギミックをこなしながら長い時間、火力を出し続ける必要があるのでかなり大変です。