共鳴 2 層 マクロ。 【FF14レイド攻略】希望の園エデン零式(共鳴編) ※攻略用マクロ付き

【FF14】【攻略記事】希望の園エデン零式 共鳴編2層

くらうと即死。 ここでの安置はフェーズ1のガルーダと同じだが、イフリートの分身が左右の時はイフリートのいない方向へ。

12
H2の火力・ ヒール猶予が生まれるので、消化・クリア目的などで安定を求めるのであればこちら。 エアーバンプ 4人を対象として出る円範囲攻撃、着弾後同じ大きさのAoEが発生します。

FF14 エデン零式共鳴編2層の攻略開始したのでナイトのメモ

中央に青いAoEが発生するので、アームズレングス等を使いノックバック無効にしておく。 突進前のボス足元が安置になるので、線を受け終わったらすぐ安置へ逃げ込むようにしてください。 現状マクロと差異がある場合はマクロの配置に従って頂けると幸いです。

特にワンピースが好きでどのキャラが好きか?と言われたらゾロです。 その後、ガルーダのフューリアスストームという連携攻撃が開始される。

エデン零式 共鳴編 1~4層マクロのメモ(エレメンタル野良)※随時更新※

また実際の8人PTでの戦闘では LB3まで使用できるので、しっかりLBゲージが貯まるごとに攻撃LBを撃てばもう少し余裕があるかと思います。 学者のバリア展開でディバインヴェールが発動。

5
線が切れると即死。 合体フュージョン 最終フェーズはイフリートとガルーダが合体する。

【FF14レイド攻略】希望の園エデン零式(共鳴編) ※攻略用マクロ付き

火炎拳…対象者に線が繋がり、突進して大ダメージと「ふらつきデバフ」を付与。 とにかく自分が学んだことをアウトプットするつもりで書いていくというスタンスです。

煉獄の鎖が付与される。

希望の園エデン零式:共鳴編2 マクロ&タイムライン

安置場所の見極め方 基本的に 炎の玉を横へ蹴ろうとしている分身体の場所が安置になります。

16
向いているのがいたら、そいつがアシスト。

【FF14】エデン零式共鳴編2層の攻略丨マクロ|ゲームエイト

アシスト役にもボールを回すパサーが必要だ。 ただし、この層はすこし特殊で、途中ボス本体が離れHPの多めの3体の中ボスと戦闘する場面がああります。

3
各番号のマーカーはD1,D2,D3,D4に対応していますので、DPSが散開する時はその番号のマーカーに行けば良いです。 ロイエ3発放った後のファストブレード後あたりで外周に風の玉を召喚する オクルーデッドフロントを詠唱する。

【FF14レイド攻略】希望の園エデン零式(共鳴編) ※攻略用マクロ付き

ランパートとシェルトロンで軽減をしつつ、挑発が見えたらシャークをしてタンク交代だ。

カテゴリー• ただし、木人が壊せるのと実戦でちゃんと動けて火力が出せるのかはまた別問題なので、パッチ5. ここが終わればフェーズ1の終了。 火炎拳をセンチネルとシェルトロンで軽減するが、「ふらつきデバフ」は当然付与される。

【FF14】【攻略記事】希望の園エデン零式 共鳴編2層

エラプションが終わったら、元の位置へ戻る。

例えば、コピーライティングだったりマーケティングだったり、マインドに関する事などのビジネスに役立つ知識なども含まれています。

共鳴2層つかったマクロ

フューリアスストーム終了後、 エアーパンプというサークルがDPS4人につく。 「ファイル」タブ>「コピーを作成」から使ってください。 カウント10秒前付近でスプリントを使用。

だが、このエアーパンプは発動してもAoEを発動させないので、ちょっと落ち着いてしまう。 例の一連コンボを一人で処理することになる。