第4位…王下七武海クロコダイル 総合力8870(レベル100の場合) ディフェンダータイプ 使用スキルは2つです。
当たり判定がかなり狭いのに注意。
ゴムゴムのロケット…中距離の敵に突進ダメージを与えます。
その他、 敵の攻撃力を下げる効果も相まって耐久値に特化。
スキルで相手を振動状態にできるため、防御性能が非常に高い。 50連 星4キャラ2体確定 で必要ダイヤ数が180個と使用ダイヤ数の割引が少なめだがSTEP1が無料なので、回さない予定のプレイヤーでも初回の10連は必ず引こう。 通常攻撃が読めず、スキル技も緑属性のアタッカーのため、敵キャラ撃破に向いてるキャラです。
15ただ連続攻撃系のスキルは避けやすくもあるので、使うタイミングは注意が必要ですね。 またダイヤに余裕がある場合でも、「ロジャー」を1体引けたら撤退して「かけら」や「マラソン」でLv100を目指すべき。
どんな使い方でも強力な性能となっており、単体なら間違いなく上位の性能を誇る。
「キッドメダル」「ローメダル」が ガチャ限キャラなので集めづらい。
スキル2は シンプルな遠距離攻撃だが、重ね掛けした火力バフがあれば一発で大ダメージを狙える優れモノ。
クールタイムも短めで、特性によってさらに短縮できるので使い勝手は悪くないです。 火力アップの特性も多く、大ダメージを狙いやすいのも魅力。 味方への恩恵が大きく、 PVP戦に向いた性能となっており敵で出た際にはかなり厄介。
11サポートキャラを揃えたいプレイヤー向け。
スキルの出も早くストレスなし。
通常メダルしか使っていない デメリット・欠点• スキル1の短縮速度30%UP• おまけで星4かけらが50個手に入るので、ダイヤに余裕があれば回すのもあり。
攻撃面に関してもスキルボタンを押し続ける事で連続攻撃、前述した回復スキルと同時に広範囲攻撃と隙が少ない。
分身自体は一定範囲内の敵に対してダメージを与えられる為、逃亡の手助けにもなる。
ピックアップキャラの評価 スポンサーリンク 王下七武海 バウンティフェス STEPの特徴 — ピックアップ ミホーク 排出確率1. スキル技もコンビネーション技があり威力が高いのでオススメです。
05 ;border-color:rgba 99,99,99,. その為、単体よりも味方との連携で活きる性能といえる。
発動時によろけ無効を獲得出来る為、スキルを出し切れる点も有難いところ。
キャラのレベル上げについては下記の記事で紹介しています。
ゲッターとしてお宝エリアを移動しつつ、近付いてきたら吹っ飛ばし攻撃を当てるのがオススメ。 尚且つHPが減ってきても 敵チームのメンバーをKOした際にHP15%回復を獲得出来る為、極端に言えば敵をKOし続ければ常時80%ダメージカットを維持出来る。 現環境の使用率は一時期に比べて赤属性が減り、 赤>青>>>緑といった感じなので、青属性に強い緑属性の新ゾロは赤属性と組ませるのがオススメです。
1030連 星4キャラ1体確定 で必要ダイヤ数が150個と使用ダイヤ数が標準的なので星4キャラを集めたいというよりも、ディフェンダーのパーティを作りたいプレイヤー向け。
KOで回復ができる点も強み。
火力枠としててではなく、サポートメインとして運用したい。
通常メダルしか使っていない デメリット・欠点• どうしても新キャラが欲しいプレイヤー以外は、今回のガチャは見送った方がよい。
通常攻撃の性能が大きく向上し、尚且つ 燃焼状態を付与出来るようになる。 ピックアップキャラは超フェス限キャラとフェス限キャラのみ。 凍結効果を持つキャラは少なく貴重な上、戦闘でも非常に優位に立ち回れる。
19最後までお読みいただきありがとうございました。 どちらも環境トップクラスの性能かつ使用率もトップなので、その辺りとの違いを見ていきたい所ですね!! ステータスは攻撃力では誤差程度ですがルフィが上。
うまく立ち回れば勝利へと導けるキャラ。
課金者は、「超レジェンダリーチケット」を2枚購入 合計11000円 して回すと、必ず「超人カタクリ」「食いわずらい ビッグマム」を両方とも確保できる。
シンプルに高水準の性能を持つのでオススメ。