大した仕事もせずに、自分の権利ばかり主張する人間とは違う。 51: まぁ4年間首席やったんやったらイキリ散らしてもええやろ 典型的なできる女でフェミニストの敵っぽい思想してるけど• 見事な定型文と美辞麗句の裏側にあるのは完全な披露宴での演出です。 皆が皆、同じ経験をして、同じように感じるならば、わざわざ言葉で表現し父母に感謝する必要はありません。
18そんな人生を私は心底嫌い、金と自由を得るために勉強してきた。 彼女は守ってやらねばならない立場だ。
学習院大学の先生は、それも仕方がないと考えたのだろうか🤔。
大学の施設はあって当たり前。
てなところで、この記事はおしまいにします。
- 22,667 views• ところが、この謝辞にはそういった「謝辞を述べる」という行為自体に反抗するだけにとどまらず、それとはまた違った価値観に基づく主張が挿入されている。 皆が皆、同じ経験をして、同じように感じるならば、わざわざ言葉で表現する必要はない。
人生で新婦が努力して生きてきたと言えるならば、新婦が謝辞を述べるべきは自分自身です。
底辺ブロガーの私が言うのもなんだけど、記事への切り口が参考になる。
ブックマークしたユーザー• でも、人が成長していく中で、お世話になるものはどれも似ているのではないか?🙄 大学に入れば、不安や期待があり、四年間勉強し、大学や支えてくれた人々がいる。
感謝を述べるべき皆さまなんてどこにもいない。 - 15,246 views• (出典:国際社会科学部ホームページ(www. こういう人をなんと呼ぶのか😌。
他にもお礼を申し上げたい事柄は沢山ありますが、国際社会科学部の益々の発展を祈念いたしまして、感謝のご挨拶とさせて頂きます。
プロフィール的な内容に関しては、現在公表されていません。
大した仕事もせずに、自分の権利ばかり主張する人間とは違う。
ネットで見つけた卒業生の謝辞がとてもおもしろかったので。
だって「ありきたりである」と感じているのは書き手であって、読み手ではない。 永遠にやっていればいい。
この2文が決定的に余計であり、これがあるせいで、この謝辞の「反抗」的な内容は台無しになってしまっている。
と思うところと。
学習院大学もそのひとつである。
だから私には、とんがった表現というよりは、最大限オブラートに包んだ表現に見える。 私は自分のために大学で勉強した。 経済的に自立できない女性は、精神的にも自立できない。
38: 慶應代表の方が意識高い• 1つ目の批判は、小堀さんの 私は素晴らしい学績を納めたので「おかしい」ことを口にする権利があった。
私は自分のために大学で勉強した。
ホームページ上には、次のような注意書きがついています。
経済的自由の大切さと自分への感謝 私は自分のために大学で勉強した。
大学で自分が努力してきたと言えるならば、卒業生が謝辞を述べるべきは自分自身である。
けれどもそうした逆風を跳ねのけて、これだけの主張を続けることができる彼女のパワーには感服します。
能力主義が蔓延する社会で疲れ果てている状況は、女性も男性も同じことです。
- 10,134 views• 勉強する環境を用意してくれた大学関係者にはもちろん感謝するが、その環境を使ってしっかりと勉強してきた自分にこそ一番の感謝をしたい」 つまり「誰だって自分がかわいい」という当たり前のことを、小堀さんのようにストレートな表現でいうか、それとも社会に受け入れられるような形でいうか、という話にすぎないと思うのです。
というのも、小堀さんを過度に持ち上げている人の中には、尖ったことをしているというだけで謝辞の内容も吟味せずに無条件で拍手喝采している人もいたからである。
72020年11月13日• 「他者への感謝」も教え込まれた道徳として強制になっている場合があるし、感謝の対象が自身に向くことなんてほぼなかった。 しかし、私は素晴らしい学績を納めたので「おかしい」ことを口にする権利があった。
しかし、私は素晴らしい学績を納めたので「おかしい」ことを口にする権利があった。
皆が皆、同じ経験をして、同じように感じるならば、わざわざ言葉で表現する必要はない。
そもそも、権利は何かの対価として付与されるものではない。