結論!どっちがいいの? 採点重視ならDAM!曲数重視ならJOYSOUND! ちょっと前までは、音響の差でやはりDAMに軍牌が上がるかな. こちらのサービス、無料版もあることにはあるが曲数など非常に制限される。 たとえば自分が持ってるアーティストのライブDVDやアニメのDVDをスマホで動画で撮り保存しておきます。 現在となっては、DAMもJOYSOUNDも最新機種の音質はスーパーハイレベルなのであります。
9原曲を聞きこんでいる人でもストレスなくオケを楽しむことができます。 うたスキ動画で他のユーザーが歌っている歌をその場で聴くこともできます。
もし、パソコンの内部処理で少しでも遅れてしまうと、 歌っている自分の声が後から聞こえてくる、という非常に気持ち悪い状態になります。
やっぱり自分の声も音楽と一緒のスピーカーから出て欲しい。
ただ、PS4を買った後になって、自宅カラオケはWindows 10でもできるため、パソコンの画面をテレビなどの大きなディスプレイに移してやれば良かったのでは?と思うこともありました。
設定ができれば、イヤホンを付けて歌うだけだ。
だったら、 家でやればいいじゃん! ということで、ご自宅にあるWindows10のパソコン(ノートパソコンでもOK)を使って、 自宅カラオケ、自宅をカラオケボックスにしちゃいましょう! なんと、 豊富なカラオケ・コンテンツに採点機能までついたカラオケを、自宅で手軽に利用でき方法があるのです。 。
パソコンとマイクの接続 それでは、パソコン・カラオケシステムの接続方法に付いて見ていきます。
そんな中でも、やはりDAMは採点、JOYSOUNDは曲数といったハッキリとした強みがあり、 どちらかを重視するならば、その基準で選んでみるのがおすすめ。
BADが出ない限りコンボも続くので、フルコンボをするのを目標に歌っています。
「カラオケ設定」画面では、カラオケ音量、マイク音量の他、 カラオケの歌い手が自分の歌に酔うために必要な、エコーの調整も可能です(「エコー音量」で調整)。 練習中の曲をレコーディングして、後からリプレイで確認もできる。 DAMは推奨マイクを用意しています。
17冗談でなく、本当に違いが分からないレベルなのだ。 最初は安いダイナミックマイクで十分かと思いますが、ライブハウスの定番SHUREのSM58などはオススメできます。
原理的に、デジタル処理は遅延を生み出す根本原因なのです。
JOYSOUND Plus. ECM-PCV80Uを使うなら、上の写真のUSBのボックスの黒い方の端子(AUDIO OUTと記載のある端子)からスピーカにつないぐのがベストのつなぎ方なのです。
使用感まとめ 音声遅延など、生じた問題はありましたがなんとか解消し、無事に自宅カラオケを導入することができました。
例えば、私はあまり知られていない某アーティストがとても好きなのですが、DAMに行くと、そのアーティストの曲はメジャーデビュー以降の曲しかありませんでした。
まずは、マイク。 。
マイク マイク無しにはカラオケをする事はできませんね。
音については、カラオケ店で流れる音と一緒です!ただし、店のDAMカラオケにある「生音」はありません。
と言っても、数曲しか無いので、自分の知っている曲で無かった場合は、歌えないのですが。
基本的にはDAMもJOYSOUNDもどっちもおいてあるカラオケ店舗は多いものの、DAMの直営店であるビックエコーは全国でもトップクラスの店舗数を誇ります。
8キーや演奏タイプも変更できる。
そんな夢のようなサービスが、「カラオケ@DAM」というサービス。
JOYSOUNDだと2本マイクを接続できますが、DAMだと1本しか接続できません。
ただし通信環境によっては音が切れたりノイズが入ったりすることもあるのでお気を付けください。
何度か歌ってみて感じたのは、 歌の練習にピッタリだということ。 購入前はペンケースのようなものを代用していましたが、やっぱりマイクを持つと楽しさ倍増です! おうちでカラオケはとっても楽しい! かなり楽しめます!おすすめです!! ちなみに、我が家の様子はこんな感じ。 例えばこんなの。
17この機能 めちゃくちゃ楽しいです。 メーカーだけでなく機種も重視しましょう。
メジャーな曲は大丈夫、だと思いますが。
それに、家族でレジャー的にいくにしても、 何曲も歌うと結構なお値段になります。
高音質エフェクターを内蔵した優れものです。
カラオケ採点の正確さという面では欠点と言えます。
採点機能の精度に関してはDAMの方が圧倒的に良いです。
厳密には、もっと、リズム感だったり声質だったり感情だったりアクセントなどテクニックが影響して、それがそのまま私たちの耳に入るのでしょうが、やはり結局は機械による採点ですから、音程正確率くらいが限界です。
DMMでおうちカラオケをするには サービス内容• 値段については、 1日で324円、 1ヶ月で1080円、 1年で10800円となっています。
CLASSIC PRO CM5S 超安いダイナミックマイク。
マイクを通さずに歌うというのもアリですが採点機能を利用できないしスピーカーから大きな音で歌声を出す事も出来ませんからここはマイクを調達しましょう。
8PCの内臓マイクを無効にする• 写真は改造中で播金が掛かっているわがスワンA アンプはオーソドックスなプリメインアンプですがスピーカーはかなりのイロモノなので楽しいですよぉ へへへ ただし、PAシステムではないので音色は美しいのですがパンチに欠けます。
Contents• 自分が好きなアーティストの映像を大画面で見ながら、一緒に歌うことができるので。
僕のマシンは自作の音楽用デスクトップで、CPU Core i7 3. 逆に歌唱には自信がないけどとにかく楽しみたいという方は採点を気にせず歌えるのでよいと思います。
曲の並び順が不規則、かつ曲データの読み込みに時間がかかるためです。
JOYSOUNDの採点機能は少しアバウトで正確に点数を出して欲しい人はDAMの方をおすすめします! 精度は負けるけどJOYSOUNDの採点機能の方が楽しさはあります笑 JOYSOUNDには全国採点という機能があって、同じ曲をリアルタイムで歌っている人の中で自分の順位がわかります。
) ビックエコーの記事についてはこちらも参考に! そんなDAMの強みをご紹介。
少し昔のことを知っているテレビっ子であれば、NHKが時間の切り替わりに時計の絵を出して、「時報」を放送していたのを覚えているかと思います。
ただ、カラオケBOXに配信されている楽曲全てを再生できる訳ではないし、採点機能もあるけれどこれまたBOX並という訳ではないのであくまでもお楽しみ、という割り切りが必要だと思います。