歴代主人公・ライバルのデッキを強化する新たなエースたちを収録したスペシャルパックを同梱!特典カードは、OCG最上級のクオリティを誇る「プレミアムゴールドレア」仕様! 特典カードを飾れる「特製カードディスプレイケース」や、「特製センターカード」「特製ストレージボックス」も入った豪華セットをキミも手に入れよう! スペシャルセット• その後レベル2のシンクロンでレベル8のシンクロモンスターを出して戦うという選択肢も十分に考えられます。 (1回)• 自分のフィールド・墓地から「契約書」カード1枚を選んで自分のデッキに戻し、対象のカードを破壊する。
(8回)• 楽天で購入 遊戯王最新情報です。
特殊召喚したシンクロンはシンクロ召喚にしか使えない。
今回の大型カードであり非常に強力な効果を持ってるスーパーノヴァにシンクロが出来る為ですね。
:相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのSモンスター2体をリリースして発動できる。
8ほぼ全てのデッキの名前等を知りたい人はこちら。
【活用案その2:相手ターン L・G・Dリンク召喚】 自分のターン ジャンクスピーダーの効果を使って、地・炎・水・風・闇の5属性揃えます。
《ネビュラ・ネオス》の記事もよろしく! お昼にUPした《ネビュラ・ネオス》の記事もよろしくおねがいします。
LGB1-JPS02 《青眼の白龍》 Premium Gold• 特に今回の場合だと『モンスターは展開』出来ているので様々なリリースコスト等にしてしまえば問題ありません。
お近くに来られた際は是非、弊店へ遊びに来て下さい。 デッキからレベル4以下の「宝玉獣」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、デッキから「究極宝玉神」モンスター1体を手札に加える。
5まぁこのカード自体今は忘れ去れている現状ですけどね そういった対策をジャンクスピーダー単体でこなせないのは辛いところですが、シンクロンチューナーはレベル1~5まで揃っており一部のカードは自己蘇生を持っており、これを利用しての戦術が可能となっている事。
でのとをし、とで4のを。
その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。
とはいえ手札1枚でクリスタルやグリオンガンドを狙えたりするのは中々。
:1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 そのモンスターのレベルをターン終了時まで、その元々のレベル分だけ上げる。
特にテキストが光ってるのもいいんですけど、金枠がいいなぁって。 (7回)• 過去の関連記事 買取価格・販売価格・比較 2019年12月13日現在 メルカリ 「ジャンク・スピーダー」のメルカリでの取引価格は、600円前後となります。
デッキレシピをマガジンにまとめました。
つまり、ジャンク・スピーダーを特殊召喚すれば、 「 4体のモンスターをデッキから特殊召喚できるのだ」 え?リンク召喚に使えばいい? 残念。
「レジェンダリー・ゴールド・ボックス」当たりカードランキング まとめ:「レジェンダリー・ゴールド・ボックス」実物画像をチェック!• だって、シンクロンだもん。
なんかメリットでもあるのかな?と思って調べてみた内容を載せています。 モンスター主体デッキには、グリオンガンド、魔法・罠も使うデッキには、サテライトで一掃といった使い分けも出来ます。
《クイック・リボルブ》から《ヴァレット・シンクロン》を特殊召喚し、レベル4モンスターと合わせてS召喚を狙うのもアリ。 ジャンクスピーダーシンクロ召喚成功時、ジェット・シンクロン、ニトロ・シンクロン、スチーム・シンクロン、ハイパー・シンクロン、クイック・シンクロンを特殊召喚。
シューティング・ライザー・ドラゴン• 展開例を以下に示します。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。
から4をへ送りのを1にし、とでを。
【レジェンダリー・ゴールド・ボックス】特典カードは下記のウチの1枚がランダム封入。 にをし、でを• このカードの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃 力の倍になる。 1と3のをし、をすればの3枚のが可能。
17さらに、サテライトウォリアーには、破壊された時に、墓地のスターダスト、シンクロン、ウォリアーシンクロモンスターを蘇生する効果。 例では《ジャンク・シンクロン》を戻しておくと次のターンの展開では便利なので戻すと良さげですね。
ジャンク・スピーダー全然当たらないから、これから作る人は覚悟して。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
琰魔竜レッド・デーモン・アビスとジェット・シンクロンで琰魔竜レッド・デーモン・ベリアルをシンクロ召喚。
は 1 のでできる唯一の5であるが、を指定した10がいないため、そのままではこのとに使えない。 《ジャンク・シンクロン》で墓地にレベル2を吊り上げるのが最もお手軽。 後一応ですがエンタメデュエルの発動条件を満たせたりする。
9ネオス・ワイズマン• 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン• EXデッキ召喚の制限があるなど、『器用貧乏感が目立つ』効果でした。 デッキから「シンクロン」チューナーを可能な限り守備表示でする(同じレベルは1体まで)。
Twitter Twitterで「ジャンク・スピーダー」の買取募集をしている店舗では、「ジャンク・スピーダー」を300円〜500円で買取募集しています。
素材はチューナーにシンクロン指定があるがジャンクやジェットの存在からそんなに出しにくくはないだろう、効果はデッキからシンクロンを好きな数だけリクルートというとんでもないことが書いてある、ここだけ見れば超絶パワカなのだがさすがにただでリクルートさせてくれるはずもなくこのターンシンクロしか出せない、レベルはすべて異なる必要があると重い制約が課されている、発動前にリンクを出すことすら許してもらえずレベルがすべて異なる必要がある以上効果を最大限に生かそうとするとリクルート用にデッキのスロットも取ることになる、この二重の制約から実際は字面で見る強力さよりもかなり使いづらい。
レベル5• このカードの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
プレミアムゴールドレア仕様となっており今回の注目シングルカードとなっています。 ただ発動後の制約が厳しめで、リンクと併用するには基本前のターンでなければならず複数のSを狙うならやや工夫が必要になる。
1出すのは、主に 水晶機巧—グリオンガンドor サテライト・ウォリアーです。 アサルトの効果で手札増えてるので使える手札は4枚。
:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカード自体強力で目玉なのはシンクロンモンスターたち。