生態系を自由につくりかえるとか流石に厨二臭すぎるんだよなぁ。 遠距離にいるハンターに対しては、ブレスでしか攻撃してこない固定砲台になっている。
立ち回り 基本的にはムフェトの攻撃を避けながら、 水冷弾を撃って 部位破壊を狙っていきます。
2020年10月19日 14:02• ソロだと閃光中に右を向いたり、こちらに振り向いてしまうことがあるので成功しないことがある。
マム・タロト周回の時にもかなり使われていた冥灯ライトですが、武器自体に弾丸節約スキルが付いているのはめちゃくちゃ強いです。
何回か戻れたことがあります。 翼から背中、前脚から後脚、少し難しいが頭から前脚といったように水冷弾を通して使う。
一撃で倒す手順 ここからは私もまだまだ実験中ですが、私なりの意見をメモとして書いていきたいと思います。
ストームボルトの再使用時間を待つ間は電撃弾を撃ちましょう。
モンハン2chまとめ速報• 対策はは、主に4つで ブレスが届かない前脚の後ろあたりまで移動する、武器をしまってダイブ、武器をしまってモドリ玉、攻撃タイミングを把握して進行方向と反対方向に移動する。
発動までの時間の猶予は割と長めなので落ち着いて岩の影に身を潜めましょう。 エリア3では「腹部」を攻撃• 2020年10月19日 09:29• ダメージも高めに設定されているため、攻撃時にも常に頭の挙動を意識して立ち回ると良いでしょう。 2020年10月20日 11:32• 滑空の装衣を装備していれば、クラッチからキャンセルすると滑空状態になるので、 そのまま空中で攻撃を出すことができ、乗りにつなげることができる。
13左後脚で怯ませて北西の床にはめてから、床から脱出する時に落石を当てることができる。 岩がないので全滅する。
ストームスリンガーなら一人でも2~3回目の臨界状態の時に破壊できる。
偵察任務は、無期限で受注可能な一方、報酬がほぼ得られない練習用のクエストです。
ムフェトジーヴァが臨界状態になるエリア3で攻撃を集中させたいので、モンスターの動きを止める徹甲榴弾、麻痺弾、睡眠弾の使用はエリア3まで控えましょう。
普段使いならKO珠に変えて徹甲運用もありだ。 ガンナーとしてはまだまだ未熟な私ですが、 これからボウガンを始める方の参考になれればと思い、書くことにしました。
15他パーティーが達成した項目を自身が達成すると、本来貰えるポイントで上書きされる。
頭突きでいちいち怯ませらるのがうざい!というかムカつくんだよなぁ・・耐衝3つめばいいんだが選択がせばまるのがなぁ・・・w後、どうでもいいしいまさらだが首の稼働に対してが頭まがりすぎやろこいつw• 解放体力珠がないならば別の複合珠を使って足りない分の補填枠にしてもいいだろう。
反動【中】にして歩きながらの発射と回避装填も両立可能。
真・会心撃【属性】(シルソル4部位シリーズスキル)• マップ端に移動するかダイブで回避が安定。
なお、エリア1のみでの運用の場合、集中は無くてもOK。 3層は臨界時に拘束を行おう 「ムフェトジーヴァ」が3層で変化する臨界状態時は、特に胸へのダメージが通りやすくなります。
7・起爆竜弾はダウン時や、エネルギー吸収時に撒きましょう。
部位耐久値に補正がつく斧強化があるので、部位破壊もしやすい。
龍封力がエネルギー枯渇に有効 「ムフェトジーヴァ」には、「」が有効的です。
破壊部位が近ければ積極的に置いて行きましょう。
「龍封珠」を使い龍封力を「大」にすることで地脈エネルギーを早く枯渇できます。 その上、素会心も10%でさらに大スロットも2つあるという、文句なしの性能。 一定時間ごとにエネルギーを吸収して傷を癒やすので、頻繁にクラッチクロー攻撃をする必要があります。
20・ムフェトジーヴァには敵視が存在• 2020年10月19日 08:15• 首を2回振りながら攻撃してくる行動が第二層から追加。 第二層に到達 15 他PTが達成した場合はポイントは5。
後は破壊していない部位をひたすら攻撃して破壊していくだけです。
カスタム強化• 敵視を取ったハンターの与ダメが低いと危険状態に移行 敵視を取っているハンターの与ダメージが低いと、ムフェトジーヴァは危険状態に移行します。
また、「ムフェトジーヴァ」は爆破のダメージも通りやすく、固定で600のダメージが入り破壊できる部位で爆発させると部位破壊も狙えます。
3を組み込んだ装備で戦いましょう! 「属性ライトを使ったことがない…」という方も、これを機に始めてみるのもアリだと思います。 ・ エリア1では、ムフェトを押す方向を意識しましょう。 体力増強 … 体力底上げで生存率を高めるスキル。
12各層で地脈エネルギーを枯渇させると次の層に移動 緊急任務のマップは全3層で構成されており、各層の『地脈エネルギー』を枯渇させると次の層にムフェトジーヴァを追いやれます。 ・1回目は落石やツタを使いつつ部位破壊に注力• 2層目 ギミックは無いので最大火力で部位破壊を目指します。
隠れ身の装衣を使用し、 頭のあたりに毒けむり玉を当てると後退する。
モンハン2chまとめ速報• 2020年10月19日 11:34• モンハン2chまとめ速報• まとめ 以上、ムフェトジーヴァの水速射ライト「赤龍ノ狙ウ弩・水」用装備の紹介でした。
足は、敵視中の雑殴りや近接のダメージ稼ぎで勝手に壊れるので、 そんなに意識しなくてもいいです。
つまらないって奴らはタゲ持てない雑魚どもなんだろうな。 慣れるまでは、見てからクラッチクローをするのは難しい。 ・ ネコの毛づくろい術 属性やられ、防御Downを軽減。
34倍になる。 ただし、上で紹介したナルガ&ゾラマグナ装備よりは弾持ちが良くないので注意が必要です。
第一層のムフェト・ジーヴァは振り向き行動はするものの、近づいたりなどの移動行動を行わない。
1撃討伐だとなんかテンポ悪くてダルい 2撃討伐の2回目だと1~2層ほぼスルーの展開早すぎてポカーン 先に進む演出とかいい感じだからなんか勿体ないんだよなあ• 敵視者がムフェトの前足、胸下辺りに行く or 敵視者が顔、前足、後足にクラッチ 等で、岩片が隆起する攻撃を誘発することが出来ます。
基本的に使い方は2種類。