ちなみにニャルラトホテプはペルソナ2のラスボスでもあります。
確定ではないけど、双葉の「シャドウ以外の反応が・・・」のセリフからほぼほぼ確定でいいのかなと。
二人という事で性格がそれぞれまるで違うんですよね。
丸喜のやりたかったことは、バッドエンディングを見れば分かります。
主人公に関しても『 いくら同情の余地があっても仲間の親を死に追い込んだ殺人犯の事についてここまで引きずるわけないだろ』と疑問も疑問。
10前2人は仕方ないにせよ、なぜすみれだけいないのかは不明。 長文すいません、あくまで個人的意見です。
まー調子乗るわ、ヘラりにヘラるわと散々で、怪盗団自体もここから一気にどん底まで突き落とされるんですよね。
主人公が屋根裏部屋に初めて来た時に「懐かしいがする」と思う• 丸喜先生のペルソナ、アザトースは本当にペルソナだったのか?実はペルソナに見せかけた外なる存在だったのではないか? 事件の被害者となって苦しむ恋人の認知を書き換えたのも、芳澤すみれを「自分は芳澤かすみだ」と思い込ませたのも、アザトースの力だったということにはなっています。
良くわからない異世界っぽい所に入り込んでしまった主人公と坂本竜司。
「まだ誰かの夢の中にいる」。 そんな惣次郎さんに連れられて向かった学校。 ただメタ的な視点になってしまいますが、制作会社のアトラスはいつも想像の斜め上をいくような設定をプレイヤーに見せてくれました。
9主人公はそのまま逮捕され。 ペルソナ5(ザ ・ ロイヤル)とは ペルソナ5ザ・ロイヤルの発売が4月24日発表されました。
まとめ 今回は「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」のキャラについて感想を書いてきました! クリアをしたみなさんは どのように感じたのでしょうか? ぼくは 無印をクリアした人でも楽しめる作りになっていたと思うので,時間はかかりましたが面白かったです。
そんな予期せぬ形で新キャラクターの芳澤かすみが登場したものの、オープニングの展開は無印と同じところに行き着きます。
これについては憶測ですが、こんな解釈はどうかと考えています。
(優秀だった姉「かすみ」が「すみれ」を車から庇って死亡。 ここに留まれば「理想の現実」は現実になり明智は生き残る。 とはいえこの辺りのイベントは何となく覚えてました。
芳澤かすみの正体についても特に捻りはなく、自分を芳澤かすみだと思っているもう一人の別の人間、「芳澤すみれ」ということです。
そして謎の生き物・・・モルガナとも遭遇。
無印P5をクリアした際、これは必ずP4Gのような完全版を出すつもりでは…?と予感していたため、2周目をプレイする気になれずそのままだったのも大きかったかもしれません。
一学期から二学期までの変更点 ストーリーに関して大きな変更点はなし 新キャラの「芳澤かすみ」と「丸喜拓人」に関するイベントや、以前には無かった場面にアニメーションが追加されるなど、比べてみればかなり追加要素は多いんですが、 大筋は変化しません。
双葉と春に対して謝罪の一言もなく反省した素振りを見せないっていうのは吾郎らしくて好きなんですけどそれにしては吾郎がしなそうな自首をしていて『 あれ?』って感じ。 それによって何かが起きていて、それに対してどう動いているのかというのが伝わってきます。 あとはモルガナが杏と買い物して荷物持ちになってたのはほっこりしましたね。
5終わり! 3学期の明智が偽物と書かれていますが、本人の言を信じる限りは本物では? 丸喜先生が死人を生き還らすという離れ業を簡単にやってのけてるのでそう表現されてしまうのも無理はないですし、本来は故人なので平行世界のスワンプマン的存在なのは確かなんですが…。 かすみ父の発言が一瞬バグる。
エンディングでのすみれちゃん 私はロイヤルではすみれちゃんのために彼女を作らず、クリスマスを一人で過ごし、しっかり一筋を守りきりバレンタインとホワイトデーを過ごしました。
しかも大長編になるため、お時間を見計らって見てあげて下さい。
シドウパレス攻略後のストーリーですね。
価値観というものは、人それぞれ違うからこそ価値がありますから。
しかし妹のすみれは姉と同じ練習をしてもかすみに追いつくことが出来ず、入賞すらままならなかった。
レベル差のあるシャドウを文字通り瞬殺してしまうアビリティなんですが、これで倒してもお金も経験値も得られず、倒したシャドウを入手できることくらい。
ペルソナ5本編に散りばめられたループ物を匂わせる伏線 ペルソナ5をクリア済みの人はなんらかの違和感を覚えるような伏線があると思いますが、ここでP5の伏線と思われるものを列挙しておきます。
新規キャラクター、新規コープ ロイヤルで追加されたキャラと、新たに追加された(あるいは大幅に変更された)コープ、よい点もあればあまり…なところもあるといった印象でした。
「僕らの光」もすごく不穏な歌詞ですし。 車から流れるのはオープニングの曲。
本作も全世界で270万本の出荷本数を記録するなど3、4に続き大ヒットを記録し、2018~2019年にはテレビアニメ化も果たしています。
年下は、3の天田乾(あまだ けん)、4の巽完二(たつみ かんじ)、久慈川りせ(くじかわ りせ)、白鐘直斗(しろがね なおと)、5の佐倉双葉(さくら ふたば)のみです。
無印の仲間全員での旅立ちエンドでは誰が恋人であっても違和感が無く、今作でもすみれ以外が恋人なら違和感は多少無くなるんですが、なんでよりによって新キャラのすみれがああなったのか。
最終的には物理に寄せたアビリティを活かして火力兼クリティカル要因にした方が使いやすくなりますが、耐だけはめっきり上がらないんで、気になるならジャズ通い推奨。 そしてペルソナ5は「ペルソナ5ザ・ロイヤル」となりました。
14祝福属性と物理攻撃を得意とする。
動画サイトを中心に通常戦闘曲の「Reach Out To The Truth」が知名度が高く、ニコニコ動画で使われたり(動画が削除された時のCMで使われていたので削除用BGMとも呼ばれていた)、youtubeでも圧巻の再生数を誇っているペルソナ4を象徴とする名曲です。
とはいえ最初の印象とは結構違ったキャラクターだったりで面白いんですが。
なぜか毎週日曜の駅地下にある青汁の内容も変わっています。