ゼブラ コーヒー。 【横浜グルメライド】ゼブラコーヒーアンドクロワッサン(横浜市中区)

尾根幹→相模原で湖を巡りつつ、ゼブラコーヒーでまったり!のんびりポタリング!|ちゃりメモ!

相模原から道志みちに向かう国道413号沿いの店舗で、 「三ヶ木(みかげ)」交差点から東に800mの位置にあります。

2
木材をたっぷり使用し温かさが感じられるため、日常の喧騒を忘れられる癒しの空間。

尾根幹→相模原で湖を巡りつつ、ゼブラコーヒーでまったり!のんびりポタリング!|ちゃりメモ!

そんなお店が、みなとみらいにオープンしたのですから、行くしかないなと。 こちらがお店の門、 リーフがゼブラコーヒーで美味しいと評判のクロワッサンになってておしゃれ! このお店では、マイ自転車をお店の外ではなく店内に入れられます。

1
「(江ノ島や湾岸のような)場所では、評価される理由が『場所の力』なのか、『デザインの力』なのか分からない。 倉庫をカフェに改造したような雰囲気でしょうか。

【ポタリング】ロードバイクでゼブラコーヒーに行ってみた

店内はレコードの音楽が静かに響き渡り、落ち着いた気持ちでコーヒーとクロワッサンを味わえます。

13
[広告] 「iPhone3Gが2008年に日本に登場し、プロダクトデザインの限界を感じた。

ゼブラコーヒーへ行ってきた(相模原)

まさにサイクリストに人気の道路だ。 走っていると、脇道からの合流地点がありました。

20
あっという間です。 「言い方は悪いが、都心に通勤するために住む場所として仕方なく相模原を選んでいるような劣等感がある。

クロワッサンとコーヒーのお店「ゼブラ」に行ってきた

店内の様子 ひろびろ店内 店内は広く、ゆったりしています。

2
これが、今回最大の登り「 大垂水峠」です。 しばらく進んでいくと急に山道が始まります。

横浜のおしゃれな人気カフェ [7] ゼブラ コーヒー 横浜店

気を付けましょう。 平日の朝なので人は少なく、店内を独り占めのような状態です。 店内中央にも大きなシェアテーブルが1つあり、また、人気レストラン「パイホリック」側を向いた窓に沿って、1人利用に人気の座席スペースが並んでいます。

16
この橋に負けないような美しいカフェが実現できるかもしれないと思いました。

【ゼブラコーヒー】相模原津久井の素敵カフェに行ってきた!ロードバイクでも立ち寄りOK

クロワッサンは、上質な小麦産地であるフランスボース産小麦粉を100%、無精製のきび砂糖、地中海産の塩、北海道産のバター100%を使用し、前日から捏ね上げられた生地は14時間発酵時間。 このまま甲州街道から日野バイパスに抜けてもいいのですが、「大和田橋南詰」交差点を川沿いに入って「浅川サイクリングロード」で帰るのをビギナーにはオススメします。 こちらのクロワッサンは、 何かをサンドしたり一緒に挟んで焼き上げたりするメニュー向きのようで、 ノーマルでいただいた感じは、割とあっさりめです。

5
身体も冷えてくるので、ウィンドブレーカーを装着し、下って津久井湖を目指すことに。 彼らの中にも行き詰まりを感じたり、行き場が無くてここに辿り着いた人もいます。

【横浜グルメライド】ゼブラコーヒーアンドクロワッサン(横浜市中区)

ゼブラ コーヒー 横浜店の基本情報とアクセス ゼブラ コーヒー 横浜店の営業時間は9時から20時まで。 (見えにくいですが、階段の下あたりにながーいサイクルラックがあります) 天井も高く、開放感のある雰囲気の中みんな思い思いに時間を過ごしています。 クロワッサン 380円 シナモンロール 320円 パン オ ポム 480円 ステーキサンド 740円 プロシュート 480円 特に おすすめのメニューは「ステーキサンド」。

12
直線距離が長い事が多く、走っていて気持ちいいです。 サイクリングで来る方には、店舗内に自転車を停めるスペースがありました。