代表回線の方と異なる名字、かつ異なる住所にお住まいの方は、代表回線からの同意書または代表回線への電話による同意確認が必要です。 家族間通話が無料になる ファミリー割引のメリットの1つとしてあげられるのは、家族間の通話が無料となる点です。
単身者であったとしても、遠隔地に住む両親とファミリー割引を適用することもできるため、対象となる方は非常に多いといえます。
旧プランを使用している場合であれば、家族割を適用することによってシェアパックを適用することができるようになります。
子回線者の本人確認書類• 5Gギガライト• 関係確認がある 離れた家族でも、三親等以内なら家族回線を組むことは可能ですが、回線を組む際に関係確認をされます。
2回線なら年間で6,000円、3回線だと年間で12,000円もの節約効果を生み出すことができますね。 また、カケホーダイライト、カケホーダイに加入しておらず、シンプルプランのみを適用している場合、家族以外に通話を行った場合、30秒で21円の料金が発生します。
12HPにはこのように書いてありますがインフォメーションセンターへ確認した所実際は• ドコモインフォメーションに電話• 追加で明らかになったのは、「ファミリー割引:申込み可能(割引特典対象外)」「みんなドコモ割:対象外(カウント対象)」「ドコモ光セット割:対象外(ペア設定は可能)」という3点。
ファミリーグループ内の全員がMy docomoにアクセスして、個別に調べるしかありません。
対象回線は、2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランを除く、ドコモが提供している音声通話が可能な全てのプランとなります。
対象となるプランは以下の通りです。
家族でまとめてドコモを契約すればするほど、家族みんなのスマホ代金がお得になります。 また、申込書を請求する方法は次の通りです。 変更手続き時、ショップの店員さんに「新代表者にdポイントを移したい」と明確に伝えることが大事• そのような方にはファミリー割引で指定しておけば、通話料を安くできるでしょう。
14しっかり把握しておきましょう。 家族内のiモードメールは無料 同一のファミリー割引グループ内のiモード同士のメールはパケット通信量が無料となります。
ファミリー割引代表回線契約者との関係を確認させていただきます。
ファミリー割引適用後のタイプ別基本使用料 ベーシックプラン 月額基本使用料 ファミリー割引適用後の料金 割引額 タイプSS 3,600円 2,700円 900円 タイプS 4,600円 3,450円 1,150円 タイプM 6,600円 4,950円 1,650円 タイプL 9,600円 7,200円 2,400円 タイプLL 14,600円 10,950円 3,650円 タイプシンプル 3,083円 2,313円 770円 タイプリミット 4,200円 3,150円 1,050円 ファミリーワイド 2,250円 1,500円 750円 ファミリーワイドリミット 2,400円 1,600円 800円 ファミリー割引適用後のタイプ別基本使用料 バリュープラン 月額基本使用料 ファミリー割引適用後の料金 割引額 タイプSSバリュー 1,864円 1,394円 470円 タイプSバリュー 3,000円 2,250円 750円 タイプMバリュー 5,000円 3,750円 1,250円 タイプLバリュー 8,000円 6,000円 2,000円 タイプLLバリュー 13,000円 9,750円 3,250円 タイプシンプルバリュー 1,483円 1,113円 370円 タイプリミットバリュー 2,600円 1,950円 650円 ファミリーワイドバリュー 1,050円 700円 350円 ファミリーワイドリミットバリュー 1,200円 800円 400円 最も割引額が多いところで見ると、タイプLLでは毎月3,650円の割引がかかる仕様となっていますね。
送受信ともに基本的には無料ですが、センター問い合わせで受信した場合に限り、一部料金が発生することもあります。
・ファミリー割引の退会方法は? ・結婚したらグループ同士を一緒にできる? ファミリー割引の退会方法は? ドコモのファミリー割引から抜けるためにはドコモショップまたは電話 ドコモインフォメーションセンター から手続きできます。
一括請求グループの代表者を変えても、これまで集めてきたdポイントは新代表者に移動しない• ドコモ光セット割はみんなドコモ割と併用できるので、ファミリー割引を適用するだけで世帯全員の通信費を安くできます。
ファミリーグループ内の主回線者の変更は、委任状さえあれば主回線者はいなくても良かったのですが、 一括請求代表者変更の場合は、現代表者・新代表者共に必要です。
FOMAプラン以外では受け付けてもらえません。
今回の更新により、ahamoの契約回線が「ファミリー割引」および、「みんなドコモ割」のカウント対象となる。
ドコモが定める三親等の家族の定義は、法律上の結婚のみならず、互いに婚姻の意思を持って夫婦として共同生活を行っている場合(いわゆる事実婚や同性パートナー)を含みます。
9「みんなドコモ割」 月額料金の割引 ファミリー割引は「通話料」に対する割引、みんなドコモ割は「月額料金」に対する割引であるという点が最大の違いです。 ただしスマホの場合は、FOMAプランが適用できないため、この割引が受けられません。
ですが、この制度が始まってからは、ポイント共有グループ単位でポイントが共有されています。
事前にグループをまとめる旨を伝え、手続き当日に電話に出てくれるよう頼んだ上での来店が望ましいです。
1つはFOMA料金プランで契約をしていることです。
ファミリー割引は最大20回線まで適用できます。
また、ギガホ・ギガライトどちらにも共通する割引として、ファミリー割引を組んだ回線内でギガホ・ギガライトを適用すると2回線以上で500円割引、3回線で1,000円割引となる点は大きなメリットといえます。
父母・息子・娘全員スマホユーザーでギガホかギガライトを契約• 電話回線が混み合うことも予想されるため、コール事前予約もできます。
子どもとの通話から、遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、両親同士も安心して利用できるのは、ファミリー割引の強みですね。
家族みんなでドコモを存分に使いこなしてくださいね。 主回線の変更理由が、ドコモから他社へのMNPなど、何らかの理由でドコモを退会することである場合• 40代• カケホーダイプラン• センター問い合わせが必要なケースはそれほど多くないため、基本的にはiモードでのやり取りは無料と考えて良いでしょう。 SIMだけ乗り換えで実際に行う作業は、SIMカードを入れ替えることだけです! SIMカードには、電話番号や契約している携帯電話会社の情報などが記録されています。
10通常容量はスマホ1台についての契約で、1ヶ月にどれだけのギガを使えるのかを決めるのですが、それを家族で分け合えます。
MNPの費用は3,000円(税抜)かかります。
ファミリー割引を1人だけ解約する方法|1人解約するとどうなるか ファミリー割引はお得なサービスですが、諸々の理由で家族グループから脱退して割引を解約するシチュエーションも考えられます。
離れて暮らす家族でも大丈夫です。
(FOMA音声プランは2019年9月で新規申し込み終了) 「5G」とは、「5th Generation(第5世代)」の略語です。
関連記事• ギガライト• ご注意ください。
次に、子回線者が変更を申し込む場合についてです。
Xiとは? ファミリー割引に対応している新規申し込み可能な料金プランは「5G」と「Xi(クロッシィ)」のプランです。
さらに現在ドコモのガラケーを利用している人は、基本使用料が安くなる上に無料のメールサービスが使えるなど、ガラケーユーザーに用意されたメリットも多いです。 ドコモ光ミニでの契約には注意が必要 ドコモ光ミニは、インターネットの使用量に応じて、月額使用料が2700~5700円の間で推移するプランです。
19主回線の人と名字・住所が異なる場合 新たにファミリー割引を契約したいユーザーの名字が主回線のユーザーと違う、更に住所も違う場合、 主回線のユーザーの同意書、または電話による同意確認が必要です。
ぜひあなたも、ドコモのファミリー割やみんなドコモ割に加え、dカードの作成にも目を向けてみてくださいね。
一方で他社のように内縁の人間や友人・知人とは組めず、あくまで純粋な血縁関係がファミリー割引の対象と言えるでしょう。
逆に言えばファミリー割引を契約していない家族は、毎月損をしているのと一緒なので早めにファミリー割引を契約するのがおすすめです。