このゴチルゼルではバンギラスやドラパルト、アーマーガアに勝つことができないので、裏のポケモンでこれらを対処する必要があります。
10トリックルーム型の場合、先発に出てくることが多いのでブリムオンに強いゴースト・鋼タイプを先発で出すといい。
サーナイトとは違って、耐久寄りのポケモンではありますが。
高い特攻から放たれる攻撃は容易に受けられるものではなく、相手に大きなダメージを与えます。
道具依存の相手に対して有効。
投稿者:さばcan• そのため、ねこだましを使って片方の攻撃を制限すれば、トリックルームを通すことができる。
タイプ一致技。
技 トリックルームは言うまでもなく確定。
覚える技 タイプ 威力 命中 PP 8 150 90 5 9 150 90 5 10 60 - 20 14 - 90 20 17 - - 30 19 - - 25 21 - - 10 24 50 100 15 25 - - 10 28 75 100 10 29 - 100 20 31 - 100 15 39 70 100 20 41 - - 20 44 - - 10 60 - - 10 61 - - 10 65 70 100 15 69 70 100 20 70 - - 5 71 - - 10 72 - - 10 76 60 100 15 87 50 100 10 92 75 100 10 97 60 100 20. 名無しのプレイヤー さん• ダブルバトルでは全体技としても重宝します。
こういった要素から、トリックルームのターンを有効活用できるポケモンの筆頭である。 まとめ ブリムオンの『キョダイテンバツ』は、運ゲーなので戦術としては組み込みにくいですが、相手全体を混乱させるというシンプルに強力な追加効果があるので、ランクバトルでも多く見かけることとなるでしょう。
19トリル起動、特殊アタッカー、補助技対策など1体で様々な役割をこなせる便利な型と言えます。 ) きけんよち (相手が自身の弱点をつける攻撃技または一撃必殺技を覚えているかどうかが分かる。
また、トリル後の展開を強力なものとする命の珠も候補になります。
「マジカルフレイム」も覚えるので、苦手なはがねタイプにも対応できるのも魅力です。
確定2発で落とせるアタッカーに持たせて、確実に落としましょう。
そして、トリックルームは優先度最低の技でしか発動できないため、特に妨害を受けやすい部類に入る。 名無しのプレイヤー さん• 個体値は「素早さ0」にし、性格を素早さの下がる「れいせい」を採用しています。 マジカルシャイン キョダイマックスしたブリムオンはフェアリータイプの技がキョダイマックス技の『キョダイテンバツ』へと変化します。
14特性はマジックミラーがおすすめ! ブリムオンは『いやしのこころ』や『きけんよち』といった特性も持ち合わせているのですが、 変化技を反射する『マジックミラー』がとても強力なので、よほどのことがない限りマジックミラーを選択することになるでしょう。
「いやしのこころ」はシングルでは意味が全くない。
ちょうはつも同様に跳ね返すことができるため こちらの 補助技を妨害されることがありません。
「マジックミラー」を捨てて使う意義はない。
バンギラス 特性 すなおこし 性格 いじっぱり ひかえめ ゆうかん れいせい のんき 持ち物 じゃくてんほけん きあいのタスキ 確定技 なし 技候補 ロックブラスト かみくだく ほのおのパンチ れいとうパンチ アイアンヘッド じしん あくのはどう だいもんじ 10まんボルト れいとうビーム ステルスロック ほえる でんじは ダイマックス+「じゃくてんほけん」で打ち合いに非常に強く、「ダイアーク」の追加効果のおかげで交代も許さないため、上述したドラパルトと同様に 初手に出して相手の頭数を減らすことでその後の受け回し展開を簡単にすることができます。
9相手が効果力のわざを出すと一発で沈められる可能性は十分にあります。 特に弱点である鋼技は高火力の物理技が多いため、一撃で削りきれることも多いです。
相手全体を混乱状態にする非常に強力な追加効果を持っているので、これを採用しない手はないでしょう。
投稿者:寒桜• 威力は低いがタイプ一致技で回復量も多い。
。
特にダブルバトルでは相手2体を確率で行動不能にできるのは非常に強力です。 威力は低めだが命中安定。 物理型ブリムオン()• コメント 2 最終171位 いいね! 高火力のポケモンでゴリ押しする ブリムオンはトリックルームから入っていきたいポケモンであるため、ダイマックスされる前に致命傷を与えてしまうのが有効です。
5そして、 トリックルームを利用し、 高い特攻種族値で先行から狩っていくって感じになります。 ) マジックミラー(隠れ特性) (マジックコートが有効な技を跳ね返す。
ブリムオンの特徴 ブリムオンの長所 特攻値が非常に高い ブリムオンは特攻値が136で、ガラル地方で6番目に特攻値が高いポケモンになります。
投稿者:だぜ• 育成例:ムラっけオニゴーリ 特性 ムラっけ 性格 おくびょう 持ち物 たべのこし 努力値 HP:172 攻撃:0 防御:4 特攻:4 特防:68 素早さ:252 実数値 177-90-101-101-109-145 技 ぜったいれいど フリーズドライ まもる みがわり 今作から「ムラっけ」で回避率と命中率のランク補正が上下しなくなる調整を受けました。
対ドリュウズ• 「おにび」で相手の攻撃力を削いで裏のポケモンで受けやすくするといった第6世代のメガゲンガーのような動きや、 広い技範囲で受けポケモンで削った相手を倒しきる動き、はたまた「じゃくてんほけん」を持たせて ダイマックスして殴ることで相手の頭数を減らしその後の受け展開を容易にするなど様々な使い方が存在します。
2019-12-29 20:55:32• 名無しのプレイヤー さん• 遅い素早さがトリックルームと好相性 ブリムオンは非常に素早さが遅いポケモンです。 ドヒドイデ+ヌオー+ニンフィアには ドリュウズが一貫してしまうのでそれへの対策が必要となってきます。
19ブリムオン(キョダイマックス)の育成論 ブリムオン(キョダイマックス)の育成論はこのようになります。
主にダブル向けの対策となりますが、バークアウトや光の壁を駆使してブリムオンの火力を抑えてしまおうというのも良いでしょう。
自身はトリックルーム始動はできないが、他のポケモンでトリックルーム発動後の特殊アタッカー兼特殊受けとして使うにも強力。
技構成. 受け構築には連打して強い技がほとんどなく、こだわりアイテムを押し付けられた受けポケモンはほぼ機能停止状態になってしまうため、相手のドラパルトなどのエースポケモンでのカウンターにさえ気を付けていれば無理なく勝てるようになるかもしれません。
そこで、今回はまだ彼ら 受け構築使いの対策が薄い対策方法を紹介していこうと思います。 特性で無効化 巨大ブリムオンで厄介なのは何と言っても確定混乱で本来の動きが運に左右されることです。 特に「いかく」で攻撃を下げつつ、電気の一貫を切りながら弱点を突ける霊獣ランドロスが対策としておすすめになります。
8素早さが低いため使うタイミングは図りづらい。
退場技として使うならアリ。
トリパについて• 高い耐久値を持つため、1発耐えて「どくどく」や「ねっとう」で状態異常をまきつつ、「じこさいせい」や特性「さいせいりょく」で相手をごまかす立ち回りが強力です。
ダメージを与えつつ麻痺に出来る。