700 views• 参ノ型 晴嵐風樹(せいらんふうじゅ) 渦を巻くように斬りかかる。 救出に来た天元から薬をもらって回復し、情報を伝える。 その後親に売られ、人買いが連れ歩いているところを胡蝶カナエ・しのぶ姉妹が保護し引き取った。
1彼女を食らうことで、自らも太陽を克服するというのである。
歴代の鱗滝水流派13人中最強。
大木をも切断する威力を誇る。
弐ノ型 御影梅(みかげうめ) 自分の周囲に連撃を放つ。
隙の糸(すきのいと) 鋭敏な嗅覚と修行によって得た剣術勘により、敵に打ち込むべき太刀筋が糸のように視覚化されるの一種。 結構なお年寄りで、伝令を聞き間違えたり伝令が無いにも関わらず戦闘中に現れたりして義勇を困らせている。
柱の中では、自分程度はたいしたものではないと評している。
隊律違反を犯した炭治郎と鬼である禰󠄀豆子の斬首を問答無用で主張するが、鬼に対する怨みや憎しみは見せず、正論を好んで語る。
詳しくは各キャンペーンページをご確認ください。
自分よりも年下ながら剣士として命懸けで戦う炭治郎達を尊敬しており、彼への見舞いに高級を贈ったりと気の良い一面を持つ。
鱗滝と共に、炭治郎と禰󠄀豆子を後援し、「禰󠄀豆子が人を食ったら、切腹して詫びる」と宣言する。 プロフィール 名前 冨岡義勇 階級 水柱(みずばしら) 誕生日 2月8日 身長 176cm 体重 69kg 出身地 (東京都 中野区 野方) 趣味 詰め将棋 好きなもの 鮭大根 主役級キャラクターの紹介記事. 覚醒直後にはこれを使い、鬼殺隊士を攻撃と同時に捕食して養分にしていた。
860 views• 正規隊員だが戦う才が足りず、事後処理部隊になった。 だが、鬼がやって来たことで、1人 が自分が助かるために裏切り、4人がすぐ殺され、3人も言うことを聞かずに殺される。
甘露寺蜜璃(かんろじ みつり) 声 - 恋の呼吸を使用する 恋柱(こいばしら)。
夜明けまでの持久戦に持ち込めるかという状況で、鳴女によって鬼殺隊全員が無限城へと落とされ、鬼殺隊と鬼たちの総力戦が始まる。
空気弾 全身の口から吸息した後、その息を高圧で吐き出して攻撃する。
女に騙されて借金苦に陥った所を後の師である桑島に救われ、剣士としての訓練を受けた。
結果として自身は致命傷を負い、猗窩座を取り逃がすが、幾人もの柱を殺してきた上弦の鬼を相手に死力を尽くして渡り合い、自身以外の誰も傷つけさせずに守り切った。
追い詰められたとき、全身を爆裂させ、全方位に逃げる。
犠牲者が出るも、防衛戦の末に、無一郎が玉壺を討伐、炭治郎が半天狗を討伐する。
血鬼術 玄弥の血鬼術。
一方、「下弦の伍」が倒されたことに業を煮やした無惨は、下弦の四鬼を役立たずと粛清し、最後の下弦「下壱」を強化して、炭治郎への追手に放つ。 1,480 views• 肆ノ型 流紋岩・速征(りゅうもんがん・そくせい) 伍ノ型 瓦輪刑部(がりんぎょうぶ) 伊黒小芭内(いぐろ おばない) 声 - 蛇の呼吸を使用する 蛇柱(へびばしら)。
現状は十二鬼月を倒し、その血液を珠世に送ることを最優先の目的としている。 音にまつわる名前がついている。
ヒノカミ神楽(ひのかみかぐら) 壱ノ型 円舞(えんぶ) 真円に近い弧を描く太刀筋が特徴。
U-NEXTに新規登録する• 耀哉とはお見合いを機に結婚。
体当たりがそのまま捕食攻撃となる。
水の呼吸は資質的に合っていないことから極めることが叶わず、伝承したヒノカミ神楽も技の威力に身体がついていかない。 また 神速(しんそく)という技もあり、最速だが足の負荷が大きく回数上限がある。 奇怪なの被り物をしているが、素顔は非常に女性的で端整な顔立ち。
服を着ると触覚が鈍るため、常に上半身は裸になっている。
しのぶ曰く「天然ドジっ子」。
冨岡義勇の来歴・活躍 竈門炭治郎立志編 作中第1話から登場した柱。
オッドアイで口元を包帯で隠し、ねちねちしたしつこい話し方をする。
3,770 views• 無限城にて、上弦ノ壱・黒死牟に殺されかけている玄弥を助ける。
鬼と人間を嗅ぎ分け、仇である無惨を匂いで見抜く。
漆ノ型 斜陽転進(しゃようてんしん) 逆さに宙返りしながら放つ横薙ぎの一閃。
日輪刀は水の呼吸の青みがかった刀身。
770 views• 金色(黄色)の髪と太い眉が特徴的。
柱稽古(15巻、16巻) 禰󠄀豆子が太陽を克服した。 570 views• その後、瀕死状態の有一郎から本音を聞き、彼の死後は気を失っていた所をあまね達に保護される。
17己を「師範」と呼ぶよう再三言うが、実際には彼から「じいちゃん」と慕われるのも内心満更ではない様で、善逸から好意を示された際には照れた表情を見せるなど、何だかんだ弟子への愛情は深い。 風の呼吸(かぜのこきゅう) 壱ノ型 塵旋風・削ぎ(じんせんぷう・そぎ) 地面を抉る勢いで突撃し、衝撃波を与える。
蝶ノ舞 戯れ(ちょうのまい たわむれ) 上空へ高く跳び、着地時に敵へ毒を刺し込む技。
人買いに連れて歩かされている幼いカナヲをしのぶと共に保護し、育てた。
実弥と共に当時の下弦の壱に挑むも相討ちとなり命を落とす。
初登場は蜘蛛山編で、何度か死にかけるも生還。 そこへ助けに入った炭治郎と衝突、鬼殺隊隊員が止めるも乱闘となり、彼との接近禁止が命ぜられた。
歴代「炎柱」を輩出している名家・煉獄家の出身。
の高嶺清麿を演じています。
その相反する想いは、自分と同じような過去を持ちながら、鬼を救う信念が決して揺るがない炭治郎に託される。