実は私も「お嬢様」って呼ばれてみたかったですw でも、ロシア人が執事になってくれても私はあまり嬉しくありませんw 私はロシア人の男をかっこいいと思ったことがないので、日本人の執事しか興味はありません。 今回は、フットマン・伊織さんによるオリジナルブレンド「姫睡蓮」を頂きました。
8予約が必要です! このお店は予約が必要で、私たちは2週間前から予約していました。
料理や紅茶がすごく豪華だし、お店の中の雰囲気も静かで良かったです。
エクストラティーは伽地さん考案のようでしたが、 速水さんがやってきて、 「給仕は私がしてもよいでしょうか? 伽地も人間なので、ねじまきが…」 ・・・速水さん、人間はねじを巻きませんが(笑) もちろん、速水さんにお願いしました。
無駄のない動きに感動です。
生まれも育ちも埼玉県です。
私たちのところに来た執事は 「浪川」さんという人でした。
前回の高坂さんとは真逆のタイプっぽい。
会員カードを作るために必要な生年月日は 本当の年でないと、怒られますか。
聞いた直後にスマホでメモりたかったけど、お嬢様らしくないからしない。
でも、紅茶のカップが空になったらベルを鳴らして淹れてくれたり、食べ方の分からない料理を聞いたら教えてくれたりと、基本的にはなんでもやってくれました。 休業期間内にお受けしたお問い合わせにつきましては、2020年1月6日(月)以降、 順次対応をさせて頂きます。
1つに生クリーム、1つにストロベリージャム付けて食べました。
ストレートで飲んだらやや苦かったので、砂糖とミルクをしっかり入れていただきました。
並ぶというか列も何もなかったので、友人に予約してもらってきました。
池袋で寄る店のコースはいつも大体同じなので、その日もいつものようにスワロウテイルの前を通り過ぎようとしました。 3 最近のコメント メタ情報• 階段を降りて入口へ。 だから小心者なんですっ! 帰りは、嘉島さんに「帯はばっちり、大丈夫ですね!」とチェックいただき、 羽織をさらっと着せていただき。
10執事に選んでもらった紅茶が運ばれてきたのですが、このティーカップがすごい!自分の着ている服に合わせた柄のティーカップ!出来る男やぁほれてまうやろぉ あと席には執事を呼ぶためのベル?チリンチリン?がおいてあります。
友人に聞き込みをして初めて帰宅しました。
もしかしたら読んでもらえるかも知れないので。
この度、「東武百貨店池袋店」にパティスリースワロウテイルとして出店致します。
中身は別として。 素敵な店内に素敵なお料理、素敵なカップに紅茶があるのに、写真撮影禁止(というかスマホ操作禁止?)なのはきつかったですが、 雰囲気を壊さないためには仕方ないですね。
5行く際には必ず予約をお忘れなく!. 東武百貨店池袋店にてクリスマスケーキを販売致します 日頃より当店をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 料金は? お会計は 1人3500円ほどでした。
net そんな時に限って、なかなかフロアで見かけることもなかったので、 機会を逃していました。
この執事に連れられ席につき、メニューの説明を受けます。
室内は豪華に作り込まれています。
私はこのビーツのパスタを頼みましたけど、メニューは毎月変わるそうです。 市丸さんは最後までほとんど会話できず。
6イベントの時の確認は、身分証明書(免許証など)だけだったけど、確認するドアマンには、本当の年齢がその時バレる。
でも決して安くはないし、予約を取るのは簡単ではないみたいなので、気軽には行けないですね。
紐野みさと(ひものみさと)です。
なかなかいい経験ができたかなー この執事たちは舞台とかにもでているそうで…そんなん見に行ったら沼そうなので…やめときます 笑 まとめ 池袋の執事喫茶、スワロウテイルは完全お嬢様になりきれます。
2011年生まれの長女と2014年生まれの次女がいます。 けっこうな年齢なので、本当の歳を教えたくありません。 私も次に行く時があれば、ちゃんとテーブルマナーを勉強していきたいです。
7当日予約もOKなので、お店の入口の看板横の空席情報をチェックしてくださいね! (2)オリジナルケーキあり(お持ちかえりのみ)!! お誕生日やお祝いに、自家製オリジナルケーキが頼めます!(来館の2日前の20:00まで要予約) しかもケーキの名前が各執事の名前なんです!たとえば今回担当してくださった伊織さんは「アップルティー」のケーキ(ダージリンの風味を利かせたムースケーキに季節ごとに旬のりんごを使ったコンポートを忍ばせたもの)。
味もすごく美味しかったです。
20,30代が多いのかな?おひとり様用の席もあって結構おひとりのお嬢様もおられるようでした。
執事の人ともおしゃべりしながらメニューを選ぶのも楽しかったです。
階段を降りるとドアマンが居て予約の確認。 ちなみにこの執事喫茶では、「来店・来館する」ことを、「 帰宅する」と言います。
10スレ立てした人は必ず次スレの誘導を。 私たちが行った日の予約表を見ると、全部の時間が満席でした! カフェに入ってみた 友達のロシア人2人と一緒に入りました! 中は30人くらい入れる広さで、私たちが入った時にはもう満席でした。
休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
何をして楽しむの? 最初はメイドカフェみたいに店員さんとワイワイする感じかなーと思っていたんですけど、違っていました。
ジャスミンティーベースにアニスシード、ローズペダル、コーンフラワーがブレンドされ、一つまみのステビアが女性らしい甘さでアクセントに。
途中色々引っ越したりもしましたが、今も埼玉県で暮らしています。 仕立てたばかりの着物で行ったのですが、 嘉島さんに「目の保養」と言っていただきました~。
私は"フットマン"のエスコートで席に案内されるときに、やっと少しだけ背筋を伸ばして歩けるようになった。
。
ちなみに私が選んだのは、自分の誕生月が12月なので「12月のバースディティー・ヘスティア」です。