今作もBCで朧を選択すると 終了画面で次回モードの示唆を行っています。 演出は弦之介BC(チャンス告知)・朧BC(後告知)・天膳BC(完全告知)から選択可能• [Daiichi(大一商会)] 2021年3月22日(月)導入開始• 5回前の履歴からさかのぼると、100G、150G、100G、200G、150GでBCに当選しているので、この時点ですでに有利区間の通常ゲームを700G消化しています。 ミッションを達成するほど閲覧可能なものが増える仕様なので打ち込むほど有利。
設定5は荒いシナリオが多く選択され、設定4のような台は安定したシナリオが選択されやすかったようです。
エピソードBC当選契機別の絆高確振り分けは以下の通り。
しかし バジリスク絆2は 基本的に小役で当選したBC後には有利区間がリセットされません。
前作に比べるとスペック面は当然ダウンしており、コイン持ちも良くなっているので 爆発力はやや劣る印象だ。
バジ絆では高設定示唆演出でしたが、バジ絆2では設定4以上確定演出になっています。 ただ、通常時BCが重すぎまして、設定どうなのかなと思いましてスレしました。
最後までお読みいただきありがとうございます! 以上、 「バジリスク絆2 モード判別記事」でした!. ユニメモ使用で小役確率、BC確率・色、BT初当り確率などをチェック可能• BC入賞時の上部LED• なお、「絆レベル0」の状態で追想の刻中にBC当選で継続した場合は、格上げ抽選にハズれた場合でもBC後の追想の刻が「絆レベル1」でスタートする。
D 13セット目は、シナリオの種類に関わらず継続確定。
なお、絆レベル4選択時は朧チャンスに突入する。
詳細はを参照。
どうしてこれらがダメかというと、三つが三つとも、極めてコストパフォーマンスの高い娯楽だからだろうか。
(=BCorAT終了後の通常時が吉田宿なら・・・)• 縁:巻物成立でBC当選• 前作同様に設定示唆要素も分かりやすく、絆を打っていた人ならばすぐに慣れる。
一円もかけずに、気持ちよくなれちゃう。
流れ星複数で次回モードB以上、月で次回モードC以上、赤満月で次回モードD濃厚となります。
残り12Gで告知なら超安定 or 激闘 or 夢幻• 天井狙い目• BC当選時のAT突入率 BC当選時のAT突入率は滞在している状態とモードによって変化し、上位状態や上位モードほどAT突入率が高くなる。 BT&「絆高確」確定• 低確・高確・超高確の3種類• モンキー4には頻繁に設定が入っているし、お隣の台はまだ出てないし、いけるいける! 今日こそは高設定を掴める! ……と思っていた時期が私にもありました。
61号機で挑戦し直すという情報がありました。 通常:25%• 朧BC中の終了画面 朧BCの終了画面により「次回モード」を示唆している。
【ATシナリオ】 AT中の継続率はシナリオで管理されており、セット毎に継続率A~Eのいずれかに振り分けられる。
「兆」・・・モードB否定&モードC以上の期待度大幅アップ• バジリスク絆2 朧BC終了画面によるモード示唆|赤満月 月食 流星群 流れ星 星空|期待値見える化だくお|note Contents• (各前兆中、レア小役成立時を除く) 「去る < 不機嫌 < 微笑 < 笑う < 大笑い」の順で高モード期待度アップ。
みんなのお金儲けアンテナ• 有利区間がリセットされれば天井もリセットされてしまいます。
12戦中「赤」&「紫」 が10戦。 絆ランプが点灯することも! 「パチスロは適度に楽しむ遊びです。
もちろん超高確でのBC当選はBT期待度がアップするぞ。
その際に、「設定示唆画面」が選択された時のみ、上記の設定を示唆する開始画面が出現する。
5G 上記以外にも、「高確800G」や「超高確5G」がある。
また、消化中は成立役を参照してAT抽選が行なわれる。 私のお財布は、まだ痛んでいない! ---スポンサーリンク--- 取り返しました。
特定キャラクター• 対戦人数もほとんど4:6,4:4,6:6でした。
[SANKYO(三共)]• シナリオ1・5・8中に流れた場合は、ストック5個以上が確定する。
月食を確認しました。
朧チャンス• 人数 示唆 222人 設定2以上! BT中の同色BCにも設定差があり、 絆高確のあるなしに関わらず同色BC当選率は共通のようです。
甲賀忍法帖(歌付き)・・・AT継続確定 蛟龍の巫女・・・AT継続確定 愛する者よ死に候え・・・AT確定&上位シナリオ期待度アップ ヒメムラサキ・・・次回朧チャンス確定 【BC当選時の前兆ゲーム数】 通常時のBC前兆ゲーム数はAT当選の有無によって変化。
投資は16ml。
尚、ユニメモはミッション達成率に応じて閲覧可能な情報が変動するので 打ち込むほど設定推測が有利になるぞ。