ですので、普段から外でゲームをしないのであれば、わざわざスイッチライトを購入する必要はないでしょう。 ホリのホリパッド for Nintendo Switchは、そんな方におすすめしたい スティックや十字キー、ボタン以外の機能を全て取り除いた非常にシンプルなコントローラーです。 使った感覚としてはPlayStationのコントローラーに近いので、PlayStationのようなコントローラーが欲しい方にもおすすめです。
18確かに画面含めて通常のスイッチのほうが大きいですが、普通にプレイするにはそんなに大きな違いは感じないと思います(実際ゲームに入り込むとほとんど気にならないレベルだと思います)。
Joy-Conを友達に貸して、「おすそ分け」のゲームができないじゃないですか。
前述した純正プロコンのスペックなどと比較し、純正か非純正か選んでみてください。
対してスイッチライトは携帯モードでしか遊べないため、携帯モードに対応したソフトしか遊ぶことはできません。
1台目のアカウントを2台目の本体(スイッチライト)に連携させることで、そのアカウントで購入したダウンロードソフトや追加コンテンツを2台目でも遊ぶことができます。
10その為、コントローラーが壊れたら本体を修理に出す必要があります。 グリップ部分はスプラトゥーンのインクカラーである緑とピンクで塗装されています。
それだとスティックは操作しやすいのですが、十字キーは少し動かしにくいと感じる方もいますよね。
その点スイッチライトは275グラムとペットボトルの半分程度と とにかく軽い。
イーブイ内につれていくことができます。
ですが少々価格が高めなので、その点が気になるという方もいると思います。
13スイッチライトには、joy-conがなくコントローラーが本体と一体化しているので、方向キーに切り替えることはできません。
細かな操作が可能なコントローラー• ・マリオテニス エース ・いっしょにチョキッと スニッパーズ 上記タイトルは、Joy-ConとJoy-Con充電グリップを用意することで、制限なく遊ぶことが可能になりますが、そのためには 別途ジョイコンを買う必要があります。
Coomatecのスイッチコントローラーは、左上に十字キーが配置されたPlayStationコントローラーのような商品です。
また、本製品はニンテンドースイッチだけでなく、パソコンゲームでも使用できます。
また、 人間工学の基づいたデザインのコントローラーも販売されているため、より快適にゲームをプレイしたい方は人間工学に基づいているかどうかもチェックしてみてください。
十字キー移動などアナログな感じが好きだった方はこの変更はうれしいかも! 5スイッチライトと新型スイッチおすすめはどっち? というわけで、スイッチ新型とスイッチライトの違いと比較からおすすめをまとめると、 【スイッチ新型がおすすめな人】 ・ やっぱりテレビの大画面でもプレイしたい! ・ゲームのプレイ画面を録画したり、配信したりしたい! ・インターネットは有線で遊びたい!(バグなど防止) ・ 皆でテレビ見ながらわいわい遊びたい!(家族や友達と共有したい方向け) ・ジョイコンを使って体を動かすゲームがしたい! 【スイッチライトがおすすめな人】 ・値段が1万円違うのは大きい!安いのがいい! ・スイッチはもう持っているので、2台目が欲しい! ・ゲームは一人一台欲しい! ・ 主に旅先や外で遊びたい! ・電車通勤で遊びたい! 【旧型スイッチがおすすめな人】 ・常に電源につなげて遊ぶから、バッテリーは気にしない! ・中古が豊富で、一番安く買いたい! こんな感じになるのかなと思います。
DS Liteのように「初代機の機能そのまま、小型化・軽量化しました!」なら 税込2万円超で、ソフトとか何も付かなくても納得はできたけれどね。
価格も安く、コストパフォーマンスも良いSwitchコントローラーです。
ちなみにポケモンファンなのでポケットモンスターソード・シールドバージョンのNintendoSwitchLiteも所有しています。 『マリオカート』であればハンドル型。 ゲームセンターの雰囲気を家でも• これは3DSや2DSLLと比べると良くわかります。
左に移動中に泥沼にでもハマったかのように、急にゆっくりと歩きだすというもの。 しかし、我が家では100%の確立で起きています。
初代スイッチのアナログスティックは触れてもないのに勝手に動く「ドリフト現象」と呼ばれる不具合が発生していました。
全く問題なく、プレイしています。
また、ニンテンドースイッチのロゴが入っているのも安心して使用できるポイントですね。
3278円 税込• 連射機能•。 値段 29,980円 税別 29,980円 税別 クーポンあり 19,980円 税別 1スイッチとスイッチ新型の比較。
19純正コントローラーはゲームソフト1本分の価格と比較的高価になりますが、その分Nintendoが作っているためSwitchやソフトとの不具合がほぼありません。 携帯性が向上(小さい、軽い)• 携帯機でのジャイロは非常にやりづらく、上達したいなら間違いなく不利な要素になります。
スイッチのソフトを遊びたいなら、スイッチライトより通常版スイッチを強く推奨 「今までニンテンドースイッチを持っていなかったから、安価のニンテンドースイッチライトを買おうか迷う」という人は少なくないと思います。
スイッチライトを買ってから後悔するのは嫌ですよね。
3スイッチライトには十字キーがある! スイッチライトのもう一つの大きな特徴として、左に十字キーがあることがあります。
5アナログスティックが初代スイッチと同じ。 ピカチュウ・イーブイ』などのゲームソフトに対応。 Twitterで検索すると、左スティックの入力がおかしくなっている人とか、結構見つかるね。
9純正コントローラーならではの豊富な機能が特徴。
もちろん、画面にめちゃくちゃ接近すると、若干の違いはわかりますが、ゲームのプレイには影響ないでしょう。
遊べるソフトが制限される• バッテリー時間が若干伸びる• LANに有線接続できない LANの有線接続はできます。
また、 携帯モードに対応していてもJoy-conを使う場合、遊び方が制限されるソフトがあります。
ペットボトルより少し軽いぐらいです。 安く購入したい• ただし、 重さはスイッチ新型が395グラムとスイッチライトが298グラムと、ほぼ100グラムの違いがあります! 携帯性を考えると、100グラムの差ってかなり大きいし、 手にもって遊ぶ、横になったり、あおむけで遊ぶにはちょっときつかったスイッチが、かなり楽に遊べます。 出典:任天堂公式。
32999円 税込• おまけにその期間はゲームが出来ない。 私はポケモンが好きだったのでポケットモンスターバージョンにしましたが、これが無かったらかなり悩んでいたと思います。
あとプロコンがよく売れてるみたいだけど、それってTVモードをメインで使ってる人が結構いるってことでしょ? 私も買えたら据え置きメインでやりたいから液晶画面とバッテリーが凄く無駄に感じる。
テーブルに置いて遊べる? 仕様上はテーブルモードに非対応ですが、中身はおそらく従来のSwitchとSwitch Liteは基本同じであろうこと、またJoy-ConやProコントローラーが接続可能であることから、やろうと思えばできるのではないかと。
テレビに出力できないというデメリットは、あまり関係が無いですし、 スイッチライトの軽い・小さいというメリットが生かされます。