実践ではまず「エノキアン 」が切れないように立ち回るように意識しましょう! 簡易解説 開幕 「激成魔 」をカウント10以下になったら使います。 (正確にはスキルとスキルの間に素早く挟む技を青くしています)GCDが戻る前に入れましょう! 推奨スキルスピード 機工士は基本的にスキルスピードがいりません。 レベル80でのSSの初期値は380です。
トルバドゥール 一定時間、自身と周囲のパーティメンバーの被ダメージを10%軽減させる。 4 と 5 については、最初は考えない方がいいです。
ピッチパーフェクト、リフルジェントアロー、ブラッドレッター、エイペックスアロー、これらを撃てる回数によってDPS(火力)も変わってくると言ってもいいくらいです。
ストームバイト (ブラッドレッター、猛者の撃)• 一番右の欄は、GCDが切り替わるSSの差分です。
・ラインズステップ :自身が生成した黒魔紋の中心へ素早く移動する。
範囲攻撃も爽快でやってて楽しいそんなジョブです。 0秒 ルインラ(トライディザスター・トランスバハムート)• セイブザクイーン• ブラッドレッターもリキャスト即撃ち• また、ヒーラーさんと要相談にはなりますが、反射ダメージにも「原初の開放 」中の「クリティカル&ダイレクトヒット確定」の効果があるため、「原初の開放 」中に使うことで反射ダメージを約1. アライアンスレイド ヨルハダークアポカリプス• キャスター• 回復系の各スキルの使い方や、ヒールワークについて[…]• 111「ワイルドファイア 」と112「ハイパーチャージ 」はこの順番ではないと、「ハイパーチャージ 」のリキャストが戻らないので注意です! 更に高みを目指すために! 機工士のバーストに関して さて機工士の特徴ですが、最も火力が出るのが「ハイパーチャージ 」中の「ヒートブラスト 」+「ガウスラウンド 」と「リコシェット 」の連弾となります。 アイアンジョーは、デバフのアイコンが消えるまでなら一応間に合いますが、かなりギリギリになってしまうので気持ち早めに更新してしまってもいいと思います。
8ただ、かなり時間ギリギリなので注意してスキルを回しましょう。 あくまでも、基本的なスキル回しですので吟遊詩人がメインジョブの方にはあまり参考にならないかもしれませんね。
レンジ• エイペックスアローはなるべく多くの敵を巻き込むように撃つ• DoTを2体くらいに2種類入れておく• 「ヒートブラスト 」を5回使った後は、通常コンボへ戻ります。
スキル回しが崩れてしまっても、上記の条件を覚えておいてバーストに備えましょう! フェニックス準備フェーズのポイント 4回の「エギアサルト 」が使えます。
これは トランス・バハムートにおいても同様です。
エギパート 基本的にはDotの効果時間やエナジードレインなどのアビリティのリキャストに合わせて30秒単位のパートに区切ってスキル回しを行います。
648• みなさんのスキル回し構築の参考になれば幸いです。
DoTが2種類入っている敵にシャドウバイト• そのまま溜めて突入をしてしまうと「バレルヒーター 」によって溢れてしまうため、1回分「ハイパーチャージ 」をつかって50ポイント消化しておきます(クールダウン) タイミングは「ドリル 」と「エアアンカー 」のリキャストが10秒以上ある状態で使いましょう。
(最短で次のスキルが撃てずDPSのロスになってしまう)この為、アビリティーは基本インスタント系のスキルの後に撃つようにします。
回復系の各スキルの使い方や、ヒールワークについて[…]. かなり時間ギリギリなので、「マナフィケーション」は近接コンボを即撃ちできる状況で使用してください。
5秒 ルインガ(エギアサルトI・エギアサルトII)• 同時に着弾直前に「フリーファイト 」の命令を出します。 0秒 ルインラ(トランスフェニックス・トライディザスター)• アビリティがなにもない時は、ひたすらクイックノックを撃ちます。 FF14攻略Twitter. 慣れるまではちょっと早めにアイアンジョーでDoTを更新してもいいので、 まずはDoTを切らさないように意識するといいと思います。
当たり前のことですが、要は詠唱がなく動けるということなので開幕はギミックに左右されにくく、基本アビリティは開幕以降頻繁に使うエギアサルトとトランス中、ルインジャのタイミングで使用ということを頭に入れておくとGCDを無駄にせず済みます。 5秒ほどで「ルインガ 」を詠唱します。
現在(パッチ 5. これらのスキルは敵が3体いる場合は単体スキルより威力が高いですが、 敵が2体以下の場合単体スキルを使用した方が威力が高いという事を覚えておきましょう。
はいどうもみなさんこんにちわ!! 今回は、占星術師のスキル回し 立ち回り)について記載していきます。
MP回復フェーズ 開幕が終わったらMPが0になるので「アンブラルブリザード」へ切り替えMPを回復させます。
以下は開幕のバハムート召喚中のスキル回しですが、これを見るとアビリティを入れたい時はルインジャ、アビリティがない時はルインガというようになっています。 初心者記事• トランス・バハムート 召喚士のスキル回しの起点となるスキルになります。
まず、 ミアズガとバイオガです。
Advertisement 関連する記事• リキャストが30秒のため、60秒ごとのバーストには必ず合います。
画像 スキル名 1 ルインガ 2 エギアサルトI 3 トライディザスター 4 エナジードレイン 5 エギアサルトII 6 エーテルパクト 7 エギアサルトI 8 トランス・バハムート 9 エギアサルトII 10 ミアズマバースト 11 ルインガ 12 トライディザスター 13 ルインガ 14 デスフレア 15 サモン・バハムート 16 ルインジャ 17 エンキンドル・バハムート 18 ミアズマバースト 19 ルインガ 20 ルインガ 21 ルインガ 22 ルインジャ 23 エンキンドル・バハムート 24 ルインガ 25 ルインジャ 26 エナジードレイン 27 ルインジャ 28 ルインガ 29 ミアズガ 30 バイオガ 31 エギアサルトI 32 ミアズマバースト 33 エギアサルトII 34 ルインガ 35 ルインガ 36 ルインガ 37 ルインガ 38 ルインジャ 39 トライディザスター 40 トランス・フェニックス 41 霊泉の炎 42 エンキンドル・フェニックス 43 エナジードレイン 44 煉獄の炎 45 ミアズマバースト 46 霊泉の炎 47 煉獄の炎 48 ミアズマバースト 49 霊泉の炎 50 エンキンドル・フェニックス 51 煉獄の炎 52 霊泉の炎 53 煉獄の炎 54 エギアサルトI 55 エギアサルトII 56 ルインガ 57 ルインジャ 基本的に、「トランス・バハムート」「サモン・バハムート」「トランス・フェニックス」を順番通りに消化していき、途中で適当なアビリティを挟んでいくだけで相当な火力が生まれます。
「アストラルファイア」中の3つのスキルは 「三連魔 」>「黒魔紋 」>「激成魔 」の優先順位で使う と意識しておくと覚えやすいです。 このあとの エギアサルトですが、厳密には少し前後しても構いません。
その後、基本3コンボを回しているとゲージが90ほどまで溜まる頃に60秒が経過します。
元の表ではSS1刻みで記載されているので、GCDの秒数が変わる閾値を表にまとめました。
Dotが切れる前に更新するという基本のこととなりますので、ここは理解しやすいと思います。
リフルジェントアロー• みなさんどうもこんにちわ! 今回は竜騎士についてスキル回しを紹介していこうと思います。 というのも「開幕」の回しとぴったり合わせてあるためです。 撃つのに 一番良いタイミングは、バーストタイミングです。
16バハムートを召喚するスキルとなります。 トランスバハムートパートのスキル回し• 注目スキル アクセラレーション ヴァルサンダー、エアロ発動時に3回までなら確定で、ファイアとストーンがプロックしますよーっていう効果ですね。
先程の「トランス・バハムート」を使うことによって、トランス深度が深まります。
トランス・フェニックスフェーズ 49番のタイミングで60秒バーストとなります。
効果時間:30秒 ワンポイント 詩とバトルボイスは自分自身には効果がかからないので注意しましょう。
おわりに 以上がFF14パッチ5. DPS メレー• ギャザクラ• 2位 赤魔道士 範囲攻撃が楽で操作も簡単なので初心者にはおすすめです。
開幕 1 2 3 4 5 6 7 8 アンメンド ハードスラッシュ 漆黒の剣 ブラッドウェポン サイフォンストライク 強化薬 ソウルイーター 漆黒の剣 9 10 11 12 13 14 15 16 ブラッドデリリアム ブラッドスピラー 影身具現 プランジカット ブラッドスピラー カーヴ・アンド・スピット アビサルドレイン ブラッドスピラー 17 18 19 20 21 22 23 漆黒の剣 ソルトアース ブラッドスピラー 漆黒の剣 プランジカット ブラッドスピラー 漆黒の剣 60秒バースト 24 25 26 27 28 29 30 31 ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ ブラッドウェポン サイフォンストライク 漆黒の剣 プランジカット 32 33 34 35 36 37 38 39 ブラッドスピラー カーヴ・アンド・スピット アビサルドレイン ブラッドスピラー 漆黒の剣 プランジカット ソウルイーター 漆黒の剣 40 41 ブラッドスピラー 漆黒の剣 120秒バースト 42 43 44 45 46 47 48 49 ハードスラッシュ サイフォンストライク ブラッドスピラー 漆黒の剣 ブラッドウェポン ソウルイーター 影身具現 プランジカット 50 51 52 53 54 55 56 57 ハードスラッシュ カーヴ・アンド・スピット アビサルドレイン サイフォンストライク 漆黒の剣 プランジカット ソウルイーター 漆黒の剣 58 59 ブラッドスピラー 漆黒の剣 開幕 アンメンド ハードスラッシュ 漆黒の剣 ブラッドウェポン サイフォンストライク 強化薬 ソウルイーター 漆黒の剣 ブラッドデリリアム ブラッドスピラー 影身具現 プランジカット ブラッドスピラー カーヴ・アンド・スピット アビサルドレイン ブラッドスピラー 漆黒の剣 ソルトアース ブラッドスピラー 漆黒の剣 プランジカット ブラッドスピラー 漆黒の剣 60秒バースト ハードスラッシュ サイフォンストライク ソウルイーター ハードスラッシュ ブラッドウェポン サイフォンストライク 漆黒の剣 プランジカット ブラッドスピラー カーヴ・アンド・スピット アビサルドレイン ブラッドスピラー 漆黒の剣 プランジカット ソウルイーター 漆黒の剣 ブラッドスピラー 漆黒の剣 120秒バースト ハードスラッシュ サイフォンストライク ブラッドスピラー 漆黒の剣 ブラッドウェポン ソウルイーター 影身具現 プランジカット ハードスラッシュ カーヴ・アンド・スピット アビサルドレイン サイフォンストライク 漆黒の剣 プランジカット ソウルイーター 漆黒の剣 ブラッドスピラー 漆黒の剣 書き込み 読み込み 開幕後は、60秒毎のバーストに合わせて「ブラッドスピラー 」と「漆黒の剣 」をブッパしていきます。 コンボで覚えてしまうか、または「バレルヒーター 」のリキャスト(120秒)の秒数を見てタイミングを図るのが良いかと思います。
〆は開幕同様に「マナフォトン 」を使った「デスペア 」2連発で〆ます。
「シュトルムブレハ 」が切れないよいうに、「インナービースト」があふれないように60秒バーストへつなぎます。
そして180秒のバーストに合わせます。