たくわえる• 更に削れた(カムラのみを消費した)このポケモンに後出しして来たポケモンに対し「のろい」で退場することで、仮に相手がダイマックスしても 追加効果の恩恵を受けられないことから、ダイマックスを切る選択を阻むことができます。 じこさいせい等の回復量増加 - 3n• ミミッキュ対面の場合は、とんぼがえりでばけのかわを剥がしつつ後続に任せる。
グラスフィールドを利用する耐久型に注意。
クリアボディにより、上げた能力値を下げられない。
(コラ) 相手視点だとのろいのダメージを嫌って交代したくなりますが、それだと後続のHPも削れてしまうのでできることなら突っ張ってミミッキュをぶっ倒して1:1交換するべきなのですが、結構対処方法を知らない人が多かったりします。
わざわざ呪いをかけてちびちび弱らせる暇があるのならば、わざとやられて道連れにしてしまった方が早い。 かわらわりが効かない点、堅すぎない点、挑発を打たれにくい点も良い。 かたやぶり・無補正A振りアイアンヘッドで確1。
相手が2体以上いる場合、対象はランダムに選ばれる。
カテゴリー• かいでんぱ -2 うそなき -2 きんぞくおん -2 タールショット -1 相手をにし、弱点にほのおタイプを追加する。
からの逃げにも。
素早さの高いポケモンのおうじゃのしるし+なげつけるなど。
物理アタッカーの弱体化に。 似た効果の技 関連: ひっくりかえす 相手に掛かっている全ての能力変化を逆にする。 すでにのろい状態の相手が選ばれることもあり、その場合は上述通り失敗してHPも消費しない。
9ダメージ分だけ味方のHP回復。 他のポケモンの 自分の攻撃に反応した場合も無効化できる• また耐性面でも3タイプを無効化するため、ばけのかわを保ったままの繰り出しも可能。
持ち物「ひかりのねんど」を持っていると持続ターンが5ターンから8ターンに伸びる。
やけどで攻撃力を削ぐ サポート型などもあるが根底は物理アタッカーなので火傷にすれば脅威は激減する。
に対しては相手がアタッカー型を警戒し対策枠の ・アーマーガア・など に引いてくることが多くあり、こので嵌めて相手の計画を大きく狂わせることができた。
既にタールショット状態のポケモンに再度使用した場合はすばやさ低下の効果のみ発動する。 恐らく英語名「Curse」に倣ったものだと思われるが、タイプの処理の関係もあると思われる。
でんきタイプの変化技だがじめんタイプに対してもそうでん可能。
ダブルバトルで使用しても、相方の技は必中にはならない。
その他、以下のダメージ・・は有効。
「リフレクター」「ひかりのかべ」等との両立は可能。
(当時の自分はミミッキュの対処法を知らずに詰みました・・・) それでは早速自分が使っているミミッキュの型を紹介していこうと思います。
かげうちによりばけのかわを消費せずに相手を止める性能が高い。
ダブルバトルでは味方の場所を入れ替える唯一の方法である。
「ひざしがつよい」状態での回復量• 火力も上がるので攻撃技も活かせる。 発売以降様々な型が現在進行形で開発されており、きちんとした方針で育成すれば何をやらせても並以上の性能を発揮する。 「きれいなぬけがら」を持っているポケモンは交換できる ほえる、ふきとばし、ドラゴンテール、ともえなげ、レッドカード(道具は消費される)による強制交換効果が効かなくなる。
9晴れで2発目から威力1. タスキの行動保証により、居座る低耐久スカーフ持ちを返り討ちにできる事も多い。
ダイジェットとしても。
変化技に対しては効果がない。
第三世代~第五世代:相手のポケモンが対象となる。
該当技の直前に使ったまるくなるによる威力2倍の補正も乗る(倍率32倍)。 この技の効果でお互いの最後の1体のポケモンが同時にひんし状態になった場合、 この技を使用したプレイヤーが敗北する。
1のろいはタマゴ技です。
具体的には「かげうち」や「バレットパンチ」を打ってくるポケモンに対して、削りは入れられるものの、打ち勝つことは厳しいです。
特性「」で無効化される。
技を使用するのはさいはいを使用したポケモンではなく、さいはいで選択した対象。
4倍のステルスロック2回耐え• 分身でダメージを防いだポケモンが使用する・の威力や、分身でダメージを防いだポケモンに対するの威力は上がらない。 も参照。
特性「かたやぶり」「ターボブレイズ」「テラボルテージ」のポケモンが使った場合は「ちくでん」「でんきエンジン」「ひらいしん」にも有効。
アッキのみ・タラプのみは、ばけのかわがある状態でも発動する(ただし連続技はすべて当たったあとに発動)。
ダイバーン・ダイナックルでの火力増強、ダイジェットでのSアップが非常に強力だった。
「バトンタッチ」で効果を引き継ぐことができる。
使用回数 1回 「どく」状態になる。
ワットショップの取扱はランダムなので注意してくださいね。
まとわりつく 虫 20 100 拘束ダメ のろいやどくどくとあわせて。
相手がみがわり状態だと失敗する。