観察棟 3000円(隣のフリーサイト1500円も一緒にお借りください)• ネット予約受付を開始しました! 【新型コロナウイルス関連情報】 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、令和2年11月28日 土曜日 から当分の間、お風呂の利用を停止します。
わんちゃんとキャンプ、バーベキューOK!会員制のドッグランもあります。
とりカマキャンプ. 変更およびキャンセルの場合キャンセル料をいただく場合があるということですが、 値段の詳細は記載されていませんでした。
川遊びや、広い芝生の広場で思いっきり遊んだあとは、ハンモックに揺られてのんびり昼寝はいかがでしょうか?ゆったりリラックスした時間を過ごすことができます。
道の駅 車で約5分のところに「道の駅 ちくさ」があります。
8時30分~16時30分までです。
南光自然観察村のキャンプブログをまとめました。
フリーサイト近くに ツリーハウスとウッドデッキがあって、テントを持ち込まなくてもキャンプを楽しむことができるようになっています。
ハンガーも常備されているのでかゆいところに手が届くコテージですね!! 連棟コテージ 料金等 入場料 小学生以上 1人500円 小学生未満 200円 連棟コテージ 定員4人 1泊 8000円 チェックイン 16時 チェックアウト 10時 休憩 3時間未満 2500円 3時間以上4000円 まとめ 1泊8000円でゆったりと過ごせる連棟コテージ。 キャンプ場にお風呂があるのは嬉しいですよね! 周辺の温泉 車で約30分のところに「天然温泉佐用の湯」があります。
2営業期間 1月4日~12月28日営業されています。 2017年シーズン初キャンプはコテージ泊です。
口コミでは照明が控えめなので、夜は綺麗な星空が見えるという情報も! キャンプならではですね。
予報ハズレの雨の中「南光自然観察村」で接待キャンプ BoysCAMPtheMidnight. 炊事棟には一部で お湯が使える蛇口があります。
【新着情報】 南光自然観察村フェイスブックにて随時更新中です。
冬もオープンしています。 入村料 大人(小学生以上)500円、小人(小学生未満)200円サイト使用料 オート1区画2000円、テント専用1区画1500円、宿泊施設 コテージ6000~35000円、観察棟3000円、ツリーハウス4000円 詳しくは、0790-77-0160(受付時間は8:30~16:30 に問い合わせて下さい。 Wi-Fi Wi-Fiの利用はできます。
3タープ下のスペースが広がりました。 少人数から大人数までご希望に応じた利用のできるコテージがあり。
に より アーカイブ• バラエティ豊かな宿泊施設も魅力で、何回でも利用したくなるようなキャンプ場です。
連棟コテージ 1泊:8,000円 単棟コテージ 1泊:16,000円 コテージA 定員6名 1泊:16,000円 コテージB 定員4名 1泊:6,000円 キャビン棟 定員29名 1泊:35,000円 キャンセル料 キャンセル、日程変更は、2日前までに必ず連絡をしましょう。
最近のコメント• 連棟コテージ(定員4名) 8000円• 電源付きのオートサイトと区画されたフリーサイトのほかにコテージや特徴的な外観をした ツリーハウスがあります。
あとは暇潰しの小ネタでアルファベットオブジェを購入。
ツリーハウス 5000円• 予約方法は電話または来場のみです。
ぜひ南光自然観察村をチェックしてみてください。
笑 さて準備して頂いたサイトは 右隣がカーカムスさん 左隣がカッチョいいハップテント 斜め前がマルシャル君 目の前はハイエースサイドオーニングのショットバー てな事でウチのサイトもどうにかオシャレに成らんか?と思いながらいつもの設営でした。
フリーサイトは区画は決まっていますが、車の乗り入れはできません。 わんちゃんと楽しむ道の駅になっています。 予約 予約は利用日の4か月前からの1日から受付開始です。
4【2018年8月6日 再校】 3月26、27日にに行きました。 南光自然観察村連棟コテージ ハンガーかけ 板の間の上部にはハンガー掛けもあります。
レクリエーションや研修などにもご利用ください。
また、鳥の巣をイメージしたツリーハウスや隣接しするフリーサイトと一緒に利用できる観察棟も人気があります。
9月13・14・15日 2泊3日で 兵庫県作用町にある 『南光自然観察村』 へ行ってきました クルマのナビが壊れてたにもかかわらず、半分以上を下道で走り…約4時間もかかりました 南光名物の木造の橋が出迎えてくれます 助手席のFUKA妻は、ほんとに渡れるのか…叫び続けていました(爆 今回初めて来たのですが、4ヶ月前の予約日に電話攻勢をかけた結果…オートサイトの比較的広い区画になりました ちなみにフリーサイトはリアカーや1輪車で駐車場から荷物を運ばないといけません 今回は、レクタLの共同リビングと、ランドブリーズ5LXの組合せです 同行の友人はティエラ5EX 設営開始が15時… あっという間に暗くなりました 到着が遅かったせいか、みんなマッタリとして動けません(爆 そんな気配を察知したのか… コレの登場により 大騒ぎ ちょうど焼肉用の炭を焼いてたので… ファイヤー その後は、テキパキと進み… 今回のキャンプのために釣っておいたイカの刺身も登場し… 初日の夜が更けていきました…とさ つづく…かなぁ~. 電話番号 0790-77-0160 フリーサイトはありますが、区画がきちんと分かれているので必ず予約をしてくださいね。
(入場入れると我が家は10000円・税込み) 和室でぐっすり眠ることができるし、寝具も食器もほとんどついているので荷物をたくさん持って行かなくていいのでとても楽です! 南光自然観察村は今まで何度か訪問しましたが、いつもきれいで掃除が行き届いているし、スタッフの方たちがいい人ばかり!こちらもほっこりした気分にさせてもらえます。 この記事をアップして… 今から東へ向かって走りたいと思います。
15アクセスは、中国自動車道佐用ICから国道373号・179号でたつの市方面へ。
周辺のスーパー 車で約20のところに「プチマルシェ徳久店」があります。
テントや調理用具などのレンタル品が揃っています。
他の方々もストーブは持ち込まれてました。