プロヴィデンス ザク。 プロヴィデンスガンダム

レジェンドガンダム (れじぇんどがんだむ)とは【ピクシブ百科事典】

スー専用機とは異なり、左肩をスパイクアーマーに換装している。

17
『SEED DESTINY』第16話でルナマリア・ホーク機とレイ・ザ・バレル機が使用した。

プロヴィデンスザク

オーブ侵攻の際にはデスティニーとの連携での駆るを追い詰めるが、アスランの駆るの参戦で撃破には至らず、どちらにもダメージを与えられないまま撤退した。 命中精度は低いものの、優れた速射性能でビーム弾をばら撒き多数の敵への同時攻撃が可能。

14
アニメ本篇 「PHASE-18 ローエングリンを討て!」 レイ専用ザクファントム発進シーン。

プロヴィデンスガンダム

円盤状の大型バックパックが特徴で、系作品に登場する「」に似た、遠隔操作式ビーム砲「 」を多数装備している。 ウィザードはガナーを選択し、腰部背面のラッチにはをマウントしていた。 製作エピソード [ ] 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』アニメーションにおける設定画はが担当した。

4
『信頼』… トレーナーを信頼しているので好感度が上がりやすく、好感度が下がらない。

ザクウォーリア

ガナーウィザード [ ] 諸元 ガナーウィザード Gunner Wizard 型式番号 A1 18. 5mmCIWS 側頭部に内蔵された近接防御火器。

18
本機は、で実戦投入されたZGMF-X13A プロヴィデンスの直系の発展機にあたる。

プロヴィデンスザクとは (プロヴィデンスザクとは) [単語記事]

ビームを盾として展開し、大出力ビーム砲の直撃さえ防ぎきる。 攻防の転換を素早く行える強みを持つ。

うちバックパックに装備される小型のドラグーン2基は後継機のレジェンド同様、前方に向けての発砲が可能となっている。

ザクウォーリア

ユーディキウムはラテン語で「 審判」の意。 作例掲載当時にバンダイが「ザクザクキャンペーン」というザクウォーリアの企画を行っていた事から、同機体をプッシュする目的と、の有効性をアピールしたいバンダイの提案から製作された。 各部関節の設計の見直しにより機動性はアップしているが、ドラグーン・システムの運用を優先したためにスラスター配置がアンバランスとなり、機動システムが生かされていない。

レイ・ザ・バレル機は奪取されたセカンドステージシリーズやのと渡り合った。 はナ・・イ。

プロヴィデンスザク-ガンダムメカニカル事典

『機動戦士ガンダムSEED DESTINYモデル VOL. 国家「」の軍事組織「ザフト」が開発した試作機で、兄弟機である「 」「 」と同じ搭載の高性能機という設定。 キャンペーン」のプレゼントとして設定された機体。 武装 [ ] MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲 頭部及び肩部に装備された対空迎撃用。

概要 と同時開発されたザフトの最新鋭MS。 MA-MRファルクスG7 ビームアックス 高出力のビーム発生機を備え、敵機装甲を溶断破壊する装備。