迷惑行為や危険行為など、管理運営上支障があると認められたときは利用の制限や退館していただくことがあります。 また、各種教室・イベントの開催等、ご不明な点は施設へお問い合わせください。
【】 野球場の予約開始時期変更のお知らせ 平成27年3月1日より、下記の通り予約開始時期が変更になりました。
迷惑行為や危険行為など、管理運営上支障があると認められたときは利用の制限や退館していただくことがあります。
貴重品は、各自の責任において管理してください。
万一こわしたり、なくしたりした場合は、修繕や損害補償等の責任を負っていただくことがあります。 受付で利用したい場所の利用料金を支払い、そのレシートを各諸室職員に提示してください。
10詳しくはをご確認ください。 お持ちの方は、スポーツ振興課(電話025-226-2591)までお問い合わせください。
(ショートタイムエクササイズのみ、一部再開いたします。
館内は土足禁止です。
2021年02月12日• トレーニング室 注意事項• 詳しくはをご覧ください。
65歳以上の方は、年齢が確認できる公的証明書(運転免許証等 原本との照合確認を受けた場合はコピー可 )を受付でご提示ください。 利用が多い場合は、各施設決まった時間での交代をお願いします。
小・中学生は、一部利用できない機器があります。
小学4年生以下のお子様は、成人の付き添いが必要です。
水質保全やケガ防止のため、必ず水泳帽子を着用し、化粧や整髪料は、シャワー等でよく落としてご利用ください。
小学生以下の方は、トレーニング施設は利用できません。
JR山陽本線「新白島駅」徒歩15分 「広島駅」から岩国方面行きに乗車、「新白島駅」下車、アストラムラインへ乗り換え、または徒歩15分 アストラムライン• 以下の場合は水着を着用した成人の同伴が必要です。
コインロッカー利用料金 1個1回につき100円• 未就学児は無料です。
クライミングルームの利用者がトレーニングルームを利用する際、別途使用料は必要ありません 利用上の注意• 小学生以下の方は、トレーニング施設は利用できません。
2021年03月01日 「緊急事態宣言」解除に伴うお知らせ 平素より当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。 。 ゴミは各自で持ち帰ってください。
トレーニング室の回数券・定期券は、各スポーツセンター(西区スポーツセンターを除く)、出島屋内プール、湯来体育館でもご利用いただけます。 開設 平成元年5月7日 交通アクセス JR山陽本線• 3歳未満の幼児、オムツ着用者、感染疾患者の方、医師に禁止されている方は、利用できません。
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を窓口でご提示いただくと、施設使用料が無料となります。
小学生以下の方は、トレーニング施設は利用できません。
当面の間、一般公開のご利用は「区内在住・在勤・在学の方」に限ります。
詳しくは、下記リンク先(新潟市開発公社ホームページ)からご確認ください。
お持ちの方は、スポーツ振興課までお問い合わせください。
それぞれの手帳等を受付でご提示ください。
酒気を帯びての利用はできません。
詳しくはをご覧ください。
医師から運動を制限されている人は、事前に医師とご相談の上ご利用ください。
体育室の回数券・定期券は、各スポーツセンター、宇品体育館、湯来体育館でもご利用いただけます。
アストラムライン「牛田駅(ひろしんビッグウェーブ前)」徒歩3分 「本通駅」「県庁前駅」「新白島駅」から長楽寺・広域公園前行きに乗車、「牛田駅(ひろしんビッグウェーブ前)」下車 徒歩3分 バス• 貴重品や荷物等は各自で責任を持って管理してください。
平成27年3月31日までに発行された回数券は、現在ご利用いただけません。
教室やサークル活動中は、コースが狭くなりますので予めご了承ください。
(プラスチックレンズで脱落防止措置済のもの)• 小人とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校または特別支援学校の小学部、中学部もしくは高等部に在学するものおよびこれら以外の者で15歳に達する日の翌日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるものをいう。
未就学児は無料です。
印刷する 基本情報 所在地 広島市東区牛田新町一丁目8番3号 TEL:082-222-1860 FAX:082-222-1861 利用時間 午前9時から午後9時まで(10~6月) 午前8時30分から午後9時30分まで(7~9月) 休館日 火曜日(祝休日にあたるときは除く)・8月6日・12月29日から翌年1月3日まで 施設整備、プール清掃等で臨時に休館することがあります。
JRバス・広島バス・広島交通「東区スポーツセンター入口バス停」徒歩3分 「広島駅」から八丁堀・広島バスセンター経由 高陽・深川方面行きに乗車、「東区スポーツセンター入口バス停」下車 徒歩3分• 故意又は重大な過失により施設設備を破損したときは、原状に回復し、またはその損害を補償していただきます。 上記のほか、各施設ごとに注意事項がございます。
2刺青、タトゥーをされている方は、その部位が他の利用者に見えないように完全に覆ってからご利用ください。
許可なくカメラ・ビデオ等での撮影は禁止です。
共通事項 注意事項• 65歳以上の方が介添を必要とする場合の介添者の利用料金は、65歳以上の方と同額となります。
保険証等、年齢確認のできるものをご持参ください。