コンサドーレ 札幌 掲示板。 コンサドーレ去就情報

サポーターズブログ|コンサドーレ札幌サポーターズブログ

過去のホームゲーム開催スタジアムは『の入場者数・主催試合数(年度別・会場別)』を参照。 柳下体制2年目。

11
シーズン中に、アンドレジーニョがのへ移籍、チアゴが退団するも、から、ブラジルのクラブから、が加入した。 菅野孝憲はレンタル移籍期間が延長され、2年間G大阪と長崎へレンタル移籍していた中原彰吾が復帰、レンタル移籍で加入していたチャナティップ、駒井善成が完全移籍となった。

さっかりん 北海道コンサドーレ札幌 最新情報

天皇杯は2回戦で清水に敗北した。 2ndユニフォームの前面に赤黒の帯が付いた。

さらに、シーズン途中には柏のをレンタル移籍で獲得した。

さっかりん 北海道コンサドーレ札幌 最新情報

初のルヴァンカップ決勝 2019年YBCルヴァンカップ決勝戦 ではグループAを1位で突破。

8
チームスローガン: Challenge for Smile 創立15周年を迎えた2011年シーズン。 川崎Fを10人に追い込み且つPK戦も川崎Fが先に失敗したにも関わらず準優勝という結果となり、ペトロヴィッチは史上初めて3クラブを跨いで のJリーグカップ準優勝監督となった。

コンサドーレ去就情報

一時は2位に付け、 10勝5分15敗の11位(全16チーム)でJ1残留を果たした。

12
吉原宏太が第9節にハットトリックを記録し、チーム得点王となる15得点を取った。 よりJリーグ加盟した。

さっかりん 北海道コンサドーレ札幌 最新情報

なおの終盤、コンサドーレに(ACL)出場の可能性があった際(最終的には出場権は得られなかった)、2月のホームゲーム を札幌ドームであっても開催できず、北海道外でのホームゲーム開催となる可能性が示されていた。 その後も成績は伸びないどころか逆に敗退を重ね、これで負けてしまえば自力での挽回が不可能という状態となった9月29日の第27節の川崎F戦でも惨敗。

クラブは高知県を準ホームタウンとして定め、2002年には同県でも実施した。

北海道コンサドーレ札幌

石崎体制3年目。 連勝は無く、アウェー13連敗、年間28敗、総失点88、得失点差-63はJ1ワースト記録。

14
7月、MFクライトンが以前から抱えていた怪我が悪化。 一方、から 、G大阪から、から、から、V川崎から、福岡から、川崎Fから、、ブラジルのかららを獲得。

北海道コンサドーレ札幌

前年に岐阜へレンタル移籍していた砂川誠が引退、古田寛幸(金沢へ移籍)、前田俊介(へ移籍)、薗田淳(熊本へ移籍)、菊岡拓朗(相模原へ移籍)、ナザリトが契約満了、二ウドがレンタル移籍期間満了に伴い退団した。 後半初戦となる第18節大宮戦では0-2から福森がJ1史上7人目となるでの2得点で同点とし、第24節仙台戦・第25節磐田戦に勝利して16年ぶりのJ1で連勝した。

13
1997年 - 1998年:赤黒の縦縞を基調に白とブルーグレーを追加。 チームスローガン: Power to 1 元監督のが監督に就任。

さっかりん 北海道コンサドーレ札幌 最新情報

1997年 [ ] 元経験を持つが監督に就任した。 また、女子サッカーチームとして「 北海道リラ・コンサドーレ」を創設し、宗像訓子が初代監督に就任した。 新戦力としてC大阪からと、G大阪から、からとのJリーグ経験者を獲得、からとらを獲得し、Jリーグで戦える戦力を補強した。

16
山下達也がC大阪に、2年間レンタル移籍していたダニルソンが名古屋に、ブルーノがに、ジオゴが徳島にそれぞれ完全移籍、レモスは契約満了により退団、西村卓朗が引退、上里一将が徳島にレンタル移籍した。

サポーターズブログ|コンサドーレ札幌サポーターズブログ

開幕戦で2006年以来の勝利を収めたが、第2節から3連敗し第4節終了時点で21位まで落ちる。 また、日本人では大宮からGKを獲得した。 一時は2位に勝ち点差10以上をつける独走状態だったが、シーズン当初から連携強化の為に出場選手を固定してきたことによる主力選手の疲労の蓄積や、台風接近による試合順延で不運な日程を余儀なくされるなど、第3クールとなる8月後半頃から急激に失速、他チームに勝ち点差を詰められ熾烈な昇格争いに巻き込まれた。

15
また、及びと共同事業契約を結び、「株式会社エゾデン」を設立。 またダヴィの移籍に伴い、移籍先の名古屋から3億円近くの高額な移籍金が入った為、更なる補強を断行した。