シュートシティのトーナメント 殿堂入り後に、シュートシティのトーナメントが再挑戦できるようになる。 対メタモン 注意すべき点 特性や技のみならず、ステータスアップごとコピーするというへんしんの仕様が厄介。
鳴き声が聞こえると周囲に出現しているので、 音も聞きながらプレイするのがおすすめだ。
かわりもの 隠れ特性にして専用特性。
技「みずびたし」により みずタイプになっている状態はコピーされる。
6Vメタモンの厳選方法 厳選手順 1 ワイルドエリアのWショップで、「ねがいのかたまり」を購入する 2 エリアにある紫の渦のポケモンの巣に挑戦し、枯らしておく 3 ストーンズ原野の東側にある「ポケモンの巣」に「ねがいのかたまり」を使用する」 4 「メタモン」が出現した場合はそのままマックスレイドバトルに挑戦し捕獲、違った場合は倒して同じ作業を繰り返す。 捕獲率はやや低めなのでハイパーボールが必須であり、動き回るという点でも捕まえにくい設定になっています。
11メインメニュー• 特性が「シンクロ」であれば、レベルや個体値は気にしなくて良い。
何よりも相手の技構成から型や持ち物をある程度の判別できるため、後の試合展開を考える際に有効。
ただしポケモンソードシールドで孵化厳選が緩和されたり、6Vメタモンが配られる可能性が無いとも言えないのでそこは自己責任でお願いします。
コピーしても耐久指数には明確な差が出るため、やのような撃ち合いに強いアタッカーも苦手。
基本的には即座にへんしんするため、隠れ特性のかわりものでの運用になるが、 ダブルでは通常特性で繰り出し、味方にへんしんするといった使い方もできる。 じこあんじと同じ効果 メタモンのステータスに依存するもの• きあいのタスキ HP満タン時に こらえる こだわりで技を縛られると困る場合はこちら。 メタモンの入手方法・入手場所 ポケモン 剣盾 ソードシールド ではメタモンはワイルドエリアの一定の場所で、エンカウント、マックスレイドバトルで捕まえることができます。
5ダブルバトルでは正面の相手に変身するため、正面のポケモンがいない場合は失敗する。
「みやぶられている」状態はコピーされない。
ネタ考察やマイナー考察はにあります。
ウッウロボで排出される ハシノマ原っぱにいる穴掘り兄弟からも、ねがいのかたまりを入手できる。
補助があるならスカーフ以外の道具もあり おいかぜでSを補助したり、事前に壁で耐久を上げておくのであればスカーフ以外の持ち物を持たせるのもあり。 レベル100のポケモン• またポケモンにはそれぞれ「逃げる前のモーション」が用意されています。 ひかるおまもりは 所持しているだけで野生・孵化などでの色違い確率が上がるので、他の方法と併用できるのも非常に重要なポイントです。
8星4~5のメタモンとマックスレイドバトル ストーンズ原野の上マップのJの位置に配置されているポケモンの巣穴で太い線が出ると、星4~5のメタモン(4V以上確定)が確定で出現します。 なぜなら、捕獲したメタモンの個体値を判断する必要があるからだ。
レベル• 状態異常• スカーフメタモンで攻撃・特攻を積んだ相手に変身できれば全抜きも目指せる。
相手のステータスだけでなく能力ランクもコピーするので、積みアタッカー対策になるのが最大の特徴。
自身のランク補正に上書きする。
ウオノラゴン、パッチラゴンのように モーションも短く、火力が出るポケモンを用意しておくと周回がさらに捗るぞ。 開催期間 4月10日 金 ~ 4月16日 木 8:59まで 開催内容 期間中、ワイルドエリアのマックスレイドバトルで、「 」や「 」「 」「 」「 」を始めとしたベイビィポケモンの出現率がアップしています。 どちらの特性の所有者とも特殊技を主体にしているため、特防に振る方が被ダメージを減らせて良い。
副産物を入手できる 穴掘りには1回500W必要だが、入手できるかどうかは運に大きく左右される。 ジムバッジを8つ集める 高個体のメタモンが出現する星5のマックスレイドバトルはジムバッジを8つ持っていないと挑戦することができません。
ただし、人から貰うなどのイベントによって入手するポケモンや巣穴でのレイドバトルでの確率は引き上げられません。
性格 苦手な味• 例:初手のメタモンvs霊獣ランドロスの特性処理順• 何発も受けられる耐久はないので1割に過信は禁物。
2 げきりんのみずうみで「メタモン」のシンボルを探す。
タマゴわざの習得 タマゴから生まれたときに習得する技のうち、レベルアップやわざマシンなどで覚えない技のことを「タマゴわざ」と言います。
特性「」はダブルでは正面にポケモンがいないと発動しない。
星4~5のメタモンとマックスレイドバトル ストーンズ原野の上マップのJの位置に配置されているポケモンの巣穴で太い線が出ると、星4~5のメタモン(4V以上確定)が確定で出現します。
とくにメタモンは厳選しているプレイヤーが多いため、「厳選の余り」も発生しやすくよく交換に出されています。
変化技が撃てなくなるので対特殊アタッカーピンポイント気味。
変身するので性格はなんでもOKで、特性は当然「かわりもの」、変身するとHP以外のステータスはコピーするので個体値はHがVならOK。 登場時に効果がある特性はへんしん時に発動する いかくなど• マックスレイドバトルと同様にこちらも粘る必要があり、Vが確定していないので厳選にはやや不向きです。
対面と持ち物次第では一方的に勝つことも可能。
なお巣穴の光が細い線ではメタモンは出現しません。
げきりんの湖で野生が出現 メタモンは「げきりんのみずうみ」の草むらでシンボルエンカウント、レアエンカウントでも低確率で出現します。