これは、ナイトクラブ、外食店、商業センター、デパート及び市場を訪問する若年層にあたり、通勤中や人の集まる場所を訪問して感染した後に家族を感染させる者も含まれる。
中国に対し忖度した結果が今のコレじゃ、 頼りになるものなんかないな。
つづけて「ここに居住している中国同胞たちはこの状況を知っているが、感染の危険を防ぐために予防措置を強化しなければならない」ともとめた。
カザフスタンの首都ヌルスルタンの公衆衛生部門の責任者は、報道に「肺炎と診断される人々が、毎日 300人ほど入院している」と語った。
記事は、10日に放送された中国中央テレビ(CCTV)のニュース番組の中で、近ごろ中国メディアによって報じられた「カザフスタン各地で原因不明の肺炎が発生している」との情報について、中国疾病コントロールセンター流行病学首席専門家の呉尊友(ウー・ズンヨウ)氏が解説したことを伝えた。
(当館注) 「グリーン」ゾーン=人口10万人あたりの感染者が50人以下で、再生産率(R)が1未満。
医療が充実していない地域での事ではなんとも言えないが、 世界的なパンデミックは勘弁してほしい。
事実、新型コロナウイルスは既に突然変異を繰り返しており、その中には全く新しいタイプのウイルスが発現していることが報告されているからです。
このうち30人以上が重体となっている。
ここからは中国から発生したウイルスについて書いていきます👀 現在の新型コロナ以外にも中国で発見されて感染拡大したウイルスがいくつかあります👀 その内の1つが 『SARSコロナウイルス』です🦠 SARSは2002年11月から2003年7月にかけて、中国の南部で突然発生したウイルスです。 記事は、「カザフスタンは先週から新型コロナ対策で再び制限措置を取っている」とした上で、「カザフスタンでは10日時点で5万7747人が新型コロナウイルスに感染し、264人が死亡している。 カザフスタンの大統領は、7月8日のテレビで、状況は依然として深刻であり、規制を緩和するには時期尚早であると述べている。
7中国国営新華社通信によると、国際航空便や州境を越える道路交通は認められていない。
カザフ当局は「新型コロナの第2波」と位置付けているとみられ、中国側と見解の相違が生じている。
特にこの肺炎の致死率は、 新型コロナウイルス感染症よりかなり高いものと伝えられ、 中国政府が緊張している。
(参考2)世界各国のCOVID-19感染者数(WHO作成)は下記から参照可能です。
だが他の中東諸国と同様に、カザフスタンが新型コロナの規模を隠しているのではないかとの批判の声がある」と伝えている。 当初は「カザフスタン肺炎」と表記していたが、後に「非新型コロナウイルス肺炎」に改めている。
世界中で流行する新型コロナウイルスより致死率が高いとしている。
中東はアルカイダやイスラム国のような テロリストも危険ですが、MERSにも気をつける必要がありますね👀 最後に カザフスタンの『原因不明』とされる肺炎はマジで気になりますよね💦 詳しい事がほとんど分かっていませんが、 人類の新たな脅威となるウイルスの可能性もあります。
2020年はいったい全体、何が起きるの」と書き込んでいるそうです。
2020年7月10日、北京日報は、カザフスタンで「を超える致死率を持つ謎の肺炎」が流行しているとの報道に対し、中国の専門家が「新型コロナの可能性が高い」との認識を示したと報じた。
この肺炎による死者数は年始からこれまでに1772人に達し、うち628人は6月に亡くなったという。
大使館は中国人市民へ注意を呼びかけると共に、現在、この肺炎ウイルスに関する比較研究を行っているが、今のところウイルスを特定できてはいない」 中国大使館はこの病気を「未知の肺炎」と説明したが、カザフスタン当局はそれを「肺炎である」とだけ言っており、未知とは述べていない。
ちなみに、「SARSウイルス」および「MERSウイルス」の致死率がこちらです。
ただし、カザフスタン保健省は中国側の情報が事実に即していないとして、未知の肺炎が流行していることを否定している。
死亡した中には中国人も含まれると大使館は述べた。 記事によると、中国大使館はこのほど、現地の中国人に対し原因不明の肺炎に注意するよう促した。
1ただ、現在の時点では発生原因が解明されていません。 韓国政府は、カザフスタンで最近拡散している肺炎が、新型コロナであると把握されたと伝えた(提供:news1) 韓国政府は、カザフスタンで最近拡散している肺炎が、新型コロナウイルス感染症であると把握されたと伝えた。
写真はカザフスタン。
大使館によると、この肺炎は6月中旬以降同国各地で急増し、1日に数百人の増加が報告される地域もあるという。
カザフスタンは、新型コロナウイルスの蔓延に取り組むために 3月16日に緊急事態宣言とロックダウンをおこなっている。