ご了承ください。 もっと詳しく知りたい方は長野県の公式ページへどうぞ もっと詳しく正確な情報を知りたい方は、長野県の公式ホームページをご覧ください。 各警察署 長野中央、須坂、千曲、上田、小諸、諏訪、岡谷、木曽、松本、安曇野 運転免許事務取扱交番 松代、丸子、臼田、辰野町 優良運転者講習対象者 申請場所• 条件に当てはまらない場合は運転免許センターへ。
7岐阜県警の該当ページはです。 8時30分~11時00分 13時00分~15時30分• なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、 延長後の有効期限が令和2年7月31日までの方は再度延長が可能です。
東信運転免許センターでの免許更新手続の概要 所在地・電話番号 東信運転免許センター 〒384-2204 長野県佐久市協和131-1 TEL : 0267-53-1550 対象者・受付日時 優良・一般・高齢・初回・違反 月曜日~金曜日、第1・3日曜日(休日や年末年始を除く) ただし、水曜日は優良・高齢の区分のみ 8時30分から9時30分、13時から14時 持ち物・必要書類• 各警察署 長野南署、佐久署、塩尻署を除く• 飯田署では手続きしたその日の受け取りになります。
一般運転者講習対象者• つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
更新手数料・講習手数料 運転免許証を更新するにあたっては、更新手数料と講習手数料の両方がかかります。
郵送での受付の場合 郵送で提出する書類は以下の申請書です。 住所地の都道府県以外で更新手続をする場合(経由更新)には、更新手数料の金額分の収入証紙は元の住所地の都道府県が発行したもの、講習手数料の金額分の収入証紙は実際に手続をした場所の都道府県が発行したものとなります。 4km。
14須坂警察署での免許更新手続の概要 所在地・電話番号 須坂警察署 〒382-0000 長野県須坂市大字須坂1725-1 TEL : 026-246-0110 対象者・受付日時 優良運転者、高齢者講習受講済者 月曜日から金曜日(休日や年末年始を除く) 8時30分から11時30分、13時から16時30分 持ち物・必要書類• 申請用写真1枚(申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景で鮮明なもの。
詳しく知りたい方はそれぞれのページをご覧ください。
たとえば、10月8日が誕生日の人の運転免許証の表面に「平成32年11月8日まで有効」と書かれていれば、更新手続をしなければならない期間は次の通りとなります(「平成」は「令和」の該当年号に読み替え)。
延長期間は有効期限の末日から起算して 3ヶ月です。
石川県警察本部の該当ページはです。 郵送で申請した場合には、 更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
眼鏡又はコンタクトレンズ(免許の条件に「眼鏡等」と記載がある場合のみ。 5km。
既に更新手続中でないこと• いわゆる無事故・無違反の人は「優良運転者講習」の対象とされ、講習の所要時間は他と比較して短くて済む一方で、前回更新時から今回更新までの間に交通事故や道路交通法違反を犯して「違反運転者講習」を受けることになった人は、運転適性についての診断と指導の項目が加わるため、所要時間が長くなります。
運転免許センターでは、すべての講習を手続き時に受講できます。
運転免許センターで手続きをお願いします。
自動車・バイクの税金を調べる• 来場しての手続き(代理人申請も可能) 本人が、 運転免許証を持って、運転免許センター、高岡運転免許更新センター、各警察署に来場して申請してください。 受付時間 申請場所 月〜金 日 8:30-9:30 13:00-14:00 第1・3・5日曜のみ 8:30-9:30 13:00-14:00 第1・3日曜のみ 8:30-9:30 13:00-14:00 第2・4日曜のみ 各警察署 長野南署、佐久署、塩尻署を除く 8:30-11:30 13:00-16:30 - 運転免許事務取扱交番 松代、丸子、臼田、高遠町、辰野町、池田町 8:30-11:30 13:00-16:30 - 一般運転者講習対象者 申請場所• 申請書と 返信用封筒を同封して 「愛知県警察本部」に郵送します。 自動車・バイクの手続き 諸費用を調べる• バス利用の場合は川中島バス 長野~篠ノ井 「運転免許センター入口」下車徒歩約2分です。
11国外 国際 運転免許証取得の受付時間 月〜金 8:30-12:00 13:00-17:00 長野県で国外 国際 運転免許証を取得する方法の詳細は「」をご覧ください。
運転免許センター又は各警察署には、 更新手続開始申請書が 置いてありますので、申請書に記載した上で手続きを進めます。
長野県内にあるその他の免許センターの住所と電話番号 【北信運転免許センター 長野市 】 住所:長野県長野市川中島町原704-2 電話:026-292-2345 リンク: 【中南信運転免許センター 塩尻市 】 住所:長野県塩尻市大字宗賀字桔梗ヶ原73-116 電話:0263-53-6611 リンク:. 3に満たない、もしくは一眼が見えない人は、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0. 運転免許事務取扱交番 いずれの場所も 講習時間は1時間です。
郵送で申請した場合には、 更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。
優良運転者講習対象者• それぞれ該当するものをご覧ください。 なお、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、 延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
14郵送で申請した場合には、 更新時期の延長を申請したことを証明するシールが交付されて、それを免許証の裏面に貼ることで、免許証の更新時期を延長したことが証明されることになります。 バス停から徒歩2分。
なお、佐久市の運転免許センターでは持参した写真の場合は即日交付できないためご注意ください。
4センチで、6か月以内撮影のもの。
各受付窓口で当日支払います。
なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、 延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。
更新手数料(費用・料金)• 運転免許証の記載事項について変更がないこと(現住所と運転免許証の住所が異なる等)• 有効期間の満了日までに申請を行わなかった場合 申請後であっても延長された有効期間内に運転免許証の更新手続きを行わなかった場合 には運転免許証が失効し、自動車等を運転できなくなります。
) 月~金曜日 8時30分~12時00分 13時00分~17時00分 警察署では土日延長手続きを行なえないようです。
最寄りI. 更新の際に提示が必要です。
電車利用 JR篠ノ井駅下車(徒歩約20分) 東信運転免許センター 所在地 佐久市協和131-1 【旧望月警察署】 電話 (0267)53-1550 【月~金、第1・第3日曜日8時30分~17時00分】 案内図 交通• 申請用写真( 当日会場で撮影できる場合は不要の場合あり。
スポンサーリンク 山梨県の免許更新時期の延長方法 免許証の有効期限が 令和2年7月31日までの方が対象です。 。
高速道路の逆走などの法律上の取り扱い 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律では、通行禁止道路を進行し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転する行為を危険運転致死傷罪が適用される類型として掲げています。
つまり、このシールが届かなければ、申請していたとしても有効期限が延長されたことにはなりません。
郵送申請の詳細はです。
また、都道府県交通安全協会はドライバーの意思による任意加入のため、ここに掲げる手数料には含まれません。 運転免許証更新通知書 はがき• 更新手数料・講習手数料 運転免許証を更新するにあたっては、更新手数料と講習手数料の両方がかかります。 長野県で更新手続きができる市区町村 下記の市区町村に住民登録されている方は、長野県で運転免許を更新することができます。
1なお、令和2年4月30日までが有効期限の場合には、既に有効期限の延長手続きをしている場合でも、 延長後の有効期限内に申請することで再度延長が可能です。 更新手数料及び講習手数料• 免許証の更新期限が過ぎてしまった場合 新型コロナウイルスへの感染やそのおそれを理由に、運転免許証を更新できず、免許を失効してしまった場合には、当該事情が止んだ日から1か月以内に申請すれば、学科・技能試験を受けることなく免許の取得が可能です(失効後3年以内に限ります。
運転免許の認知機能検査と臨時適性検査 運転免許の認知機能検査は、受検者の認知機能を確認する簡易なスクリーニング検査であって、認知症そのものの診断を行うものではありませんが、もしも認知機能検査の結果、認知症のおそれがあると判断された人については、公安委員会が臨時適性検査を行い、又は一定の要件を満たす医師の診断書の提出を命ずることができることが法律によって定められています。
自動車運転免許証の住所変更手続きの窓口【長野県】 自動車運転免許証の住所変更手続きの窓口【長野県】 自動車運転免許試験場・警察署所在地等一覧のご利用に際して 自動車運転免許試験場・警察署所在地などのデータは、定期的に更新・見直しを行っておりますが、庁舎の老朽化等で仮設庁舎で業務を行い、建替え等を行っている場合もございます。
運転免許証更新の通知(ハガキ)• 写真のサイズは3. 違反者運転者講習対象者• 書留郵便(配達証明)の場合は、配達した事実が差出人に対して通知されます。
自動車・バイクの手続き 関連窓口の情報を検索• )を更新申請書に貼付し、一部の都府県では現金をもって納付します。 なお、金額は更新時講習の区分(優良運転者講習・一般運転者講習など)により異なります。
14各警察署 長野南署、佐久署、塩尻署を除く• 健康保険証• なお、東京都、大阪府、広島県のように、一部の都府県で収入証紙を廃止して現金納付その他の方法に簡素化する動きも見られます。
長野県 自動車運転免許証の住所変更手続き【自動車運転免許試験場】 自動車運転免許証の住所変更手続きの窓口【長野県】 試験場 所在地 電話 北信運転免許センター 〒381-2224 長野県長野市川中島町原704-2 [] 026-292-2345 記載変更(自動車運転免許証の住所変更手続き) 受付曜日:月曜日~金曜日、第1・第3・第5日曜日 受付時間:午前 8時30分~12時00分、 午後 13時00分~17時00分 閉庁日:土曜日、第2・第4日曜日、国民の祝・休日、振替休日、12月29日~1月3日 備考:日曜日の受付時間は、AM10:00~12:00、PM14:00~16:00 東信運転免許センター 〒384-2204 長野県佐久市協和131-1 [] 0267-53-1550 記載変更(自動車運転免許証の住所変更手続き) 受付曜日:月曜日~金曜日、第1・第3日曜日 受付時間:午前 8時30分~12時00分、 午後 13時00分~17時00分 閉庁日:土曜日、第2・第4日曜日、国民の祝・休日、振替休日、12月29日~1月3日 備考:日曜日の受付時間は、AM10:00~12:00、PM14:00~16:00 中南信運転免許センター 〒399-6461 長野県塩尻市大字宗賀字桔梗ヶ原73-116 [] 0263-53-6611 記載変更(自動車運転免許証の住所変更手続き) 受付曜日:月曜日~金曜日、第2・第4日曜日 受付時間:午前 8時30分~12時00分、 午後 13時00分~17時00分 閉庁日:土曜日、第1・第3・第5日曜日、国民の祝・休日、振替休日、12月29日~1月3日 備考:日曜日の受付時間は、AM10:00~12:00、PM14:00~16:00 自動車運転免許証の住所変更手続き【警察署】 長野県各警察署での記載事項変更届(住所変更等)の受付時間 受付曜日:月曜日~金曜日 受付時間:午前 8時30分~11時30分、 午後 13時00分~16時30分 閉庁日:土曜日、日曜日、国民の祝・休日、振替休日、12月29日~1月3日 備考:後日交付(約1カ月後)となります。
運転経歴証明書の住所・氏名変更の受付時間 月〜金 日 8:30-12:00 13:00-17:00 10:00-12:00 14:00-16:00 第1・3・5日曜のみ 長野県で運転経歴証明書を発行する方法の詳細は「」をご覧ください。
更新連絡書 有効期限が満了する誕生日の約1か月前に 免許証記載の住所へ送付されます。