ティアマト・マリスHLを火属性マグナ編成でフルオートソロ攻略してきたのでまとめていきます。
聞いていたので興味本位で作ってしまった。
無理にフルオートでソロする必要も無いけど、適当にHPを削って救援を流して誰も来なくても放置してれば倒せるので安心できます。
土:AK1、刃鏡片1、一期一振1、レオナ斧1• 土マグナハイランダー強すぎ問題。
これによりカー・オンに入るダメージが激減そして弱体効果もリセットされるので、被ダメージが多くなり与ダメージが少なくなるという状況になります。 闇有利古戦場が近いので闇マグナ編成をいくつか試しているので、今回はハイランダー編成を見ていこうと思います。
・「サンクチュアリ」による敵の強化はそのままターンを進めて、CTによる特殊技「レゾナンス・メロディ」を受けて「聖域共鳴」を付与。
できれば2年くらい前にほしかった編成だ。
中とはいえ進境なら、両面で盛ったほうがいいよね!どうせフルオートって長期戦だしな!というアンサーが得られそう。
〇入手出来る武器 ・通常のリヴァイアサン・マグナ武器に加えてマリス限定の 「ヒュプノスクリス」 「カラダンダ」 の2種類があります。 ハイランダー編成は別として、それぞれ主軸となる方陣武器は2〜4本程度は上下しますが、方陣武器を入れ、それぞれEX・通常・終末・アストラルウェポン・天使武器をバランスよく構成します。
12・クリアオール等の弱体回復をすれば効果自体を消せます。 ただしモンクには英雄武器の方がアビ火力が上がり、総合的に火力が上がるため、武器種的にやや微妙。
英雄武器 土はリミテッドシリーズが非常に優秀、武器種としてもさまざまなジョブを活かすことができるだけでなく、通常攻刃枠としても優秀なので、無料ガチャやガチャピンで入手した場合は大事にとっておきたい。
で、ハイランダーは当然確定クリティカルにはならない。
・この「晦冥のタイダルフォール」受けないため、「引き潮」Lvを調整する必要があります。
強すぎぃ! そのため 他属性よりもハイランダー編成が強力です。 ・「雲散鳥没」による「防御力DOWN」「属性防御力DOWN」。 たぶん、古戦場フルオートは進境入両面マグナで確定になりそう。
・戦闘不能時に敵味方の弱体化 〇レイ ・「解脱」で入れ替えたサブメンバーのステータスを大幅UP。
秋ノ落葉• 専用の武器「ヒュプノスクリス」や「カラダンダ」のドロップを狙いに挑戦したいクエストですね。
所持しているリミ武器や古戦場に向けて移行するなどもあるので優先度は人それぞれ変わってくると思います。
・「聖域共鳴」により発動する特殊技「レゾナンス・コンチェルト」で敵の強化が解除。
ハイランダー編成するメリットは1つの武器を複数集めなくてもよいことですね。 〇ニーア ・「死ト愛ノ世界」による攻撃力UPと追撃。 フレンドにティターンです。
ハイランダーの利点はカイムの逆位置のダメ上限10%と、天秤によるダメ上限10%、それと渾身依存度が減ることです。
ニーベルンクリンゲ• 奥義上限+渾身です。
また戦力強化していくたびに追記していく予定です、またぜひ遊びにきてください。
まさに力は正義ってわけです。
・「エクリプティカ」で敵の属性を奪って(属性攻撃DOWN)、自分に奪った属性の攻撃力UP。 あとは天秤に入れ替えないならウォフ剣のスキルレベルを上げる、天司武器の4凸をするといったところです。
と言いたいところですが、渾身は替えが効かないのでゴブロ斧優先でいいと思います ・ウォフ剣と天秤を入れ替えるべきか 入れ替えるべきですね。
トライアルで通常攻撃、奥義のダメージを調べます。
六竜マルチHLの【ウィルナスHL】をフルオートでソロ攻略してきたのでまとめていきます。