クリスマスローズの実生苗は、同じ親から採ったものでも微妙に異なった花が咲きます。 左/ゴールドのスポット(斑点)入り。
アトロルーベンス(h. クリスマスローズ有茎種無茎種とは ・株元から軸となる太い茎が伸び、そこに葉や花がつく種類を「有茎種」 ・株元から葉と花が多数の別の茎から生える種類が「無茎種」 ・交配を繰り返しているうちに「有茎種」か「無茎種」なのか判別できない種類を 「中間種」 一般的に流通しているクリスマスローズのほとんどが「無茎種」です。
中でも、特に丈夫なオリエンタリス系との交配が最近のトレンド。
花は花柄の先端につきます。
リバース(リバーシブル) 花の表と裏の色が違い、リバーシブルになっているもの。 うつむいて咲いて、なかなか顔が見えず神秘的です。 左/オリエンタリス系 ブロンズリーフ。
本葉1枚がついたら、育苗ポットへひとつずつ植えつけします。
ヨトウガの幼虫であるヨトウムシは、昼間の間は土の中に隠れていますが夜になると出てきて活動し、葉や茎の部分を食害します。
ピコティダブル 淡い色の花弁を持つクリスマスローズの地色の弁縁に、濃い赤や紫で彩るタイプの花です。
近年の品種改良により、美しい花色や八重咲品種が登場し、早春の花として日本でも定着した人気があります。
左/ピンク&レッド・ベイン。 寒い冬場 に咲く貴重なクリスマスローズは毎年花をつける多年草です。
クリスマスローズを長く育てていくために、できる限りの害虫対策を行いましょう。
まずは、強健な交配種からはじめましょう。
ヘレボルス・オリエンタリスが主要な交配親として用いられていたため、以前はオリエンタリス・ハイブリッド( Helleborus orientalis hybrids)と呼ばれていました。
自生地は、フランス、、、など。 青々とした葉っぱと共に冬に咲く珍しい花は、寒々とした寂しい気候にぱっと花を添えてくれますね。 シングル ブルーブラック 太陽の光に照らされると蒼いブルーの色が非常に映えるタイプのクリスマスローズです。
9葉はほとんどが常緑の品種で、根茎は未発達で細い根が生えます。
夏の休眠期が終わり、秋になって気温も下がり少し涼しくなってくると、クリスマスローズは生長し始めます。
シングルの可愛らしい花を咲かせるヴェシカリウスは、他のヘレボルスに比べるととても 厳しい環境で生育しています。
クリスマスローズに限らず、毒をもっている花もあり店側も毒に注意する事を前提に販売しています。
花を長く楽しみたいときは、咲き終わったものを花茎ごと切り取っていきましょう。 種まき用土を入れたトレーに種をまき、霜に注意しながら管理しましょう。 従来の花形にないユーモラスな表情が愛らしく目を引きます。
18根が太くしっかりとしているのが特徴です。 明るいグリーンの花で茎が伸びた先端にたわわに花を付ける。
どちらの場合も、生育期の初期にあたる10月に施肥をするのは変わりません。
素材は軽くて持ち運びやすいプラスチックや、通気性・保水性の良い駄温鉢などがおすすめです。
花がら摘み クリスマスローズの花は見ごろが長いものの、ある程度の期間がたつと傷んできます。
<鉢の植え替え> 毎年がベストですが、私は秋から冬にかけて2〜3年に1度くらいしかしていません。 単に人工的に交配させるだけでなく、交配する花の長所を引き出す受粉親を選ばなければ なりません。 画像:書籍 ガーデン&ガーデン「はじめてのクリスマスローズ」より 代表的な有茎種 ヘレボルス・リヴィダス ヘレボルス・アーグチフォリウス ヘレボルス・フェチダス ヘレボルス・ニゲル ヘレボルス・ヴェシカリウス ヘレボルス・ステルニー ヘレボルス・エリックスミシー 有茎種の育て方 有茎種は無茎種と比べ茎が太く草丈が高くなります。
8花色は緑、ホワイトエッジ。 花弁の特徴は本来の蜜管が大きく変化したタイプです。
梅雨のように大雨が降るときは、鉢を移動させて雨が当たらないようにします。
花弁はシングル咲きやセミダブル、ダブルや超多弁の品種があり形もカップ咲きと平咲きがあり下向きに花を咲かせます。
長い時間をかけて海を渡ってきたチベタヌスは、優しく育ててあげることが大切です。
発芽して2年目でようやく最初の花が咲きます。 結果として顧客の方々に満足のいく植物を提供できれば無類の喜びでもあります。
11バラとクリスマスローズが一緒に咲くってなかなかないので、うれしくなりましたが、予想通り翌年の花数は少なかったです……。 有茎種:アゥグチフォリウスやフェチダス• フェチダス h. クリスマスローズの育て方:種まき 種から育てるときの温度管理 クリスマスローズの種は20〜25度の高温に当たった後に、0〜5度の低温に当たることで発芽します。
実生苗は種から育てたものを指します。
なるべく4月までにお礼肥を済ませなければ、土に肥料が残ったまま梅雨を迎えてしまいます。
オリエンタリス系ダブル 花はオリエンタリス系と言われるダブルの花で、パーティドレス系のダブルと比較しますとやや大柄の花で2~3月の頃には群れ立つように花を咲かせて楽しませてくれます。