味方の状態異常を予防。
雨やダイマックスとあわせて。
耐久型で。
つまり先制技と言われる。
エナジーボール ギガドレイン くさむすび 130 195 ダイフェアリー ムーンフォース マジカルシャイン 130 195 場:ミストフィールド メインウェポン。
9ダイマックスは使わないで戦う こちらがダイマックスしてエルフーンを攻撃しようとすると、先制のみがわりでターンを消費させられる。 アンコールやでんじはとの相性も良い。
サンダースやエーフィより特防で大きく劣り、防御も劣る。
先制でこの技を使うことで、並みレベルの物理耐久がさらに増す。
コメント 2 最終213位 いいね! の効果がある技。
味方の特殊耐久を強化。
このためなどが使用を制限されることは無い。 じだんだ 地 75 100 技失敗後威力2倍 対毒鋼炎。
コメント 0 みんなの評価 :• ・この型の場合、持ち物がだっしゅつボタンのため被弾すると倒れようが倒れまいが役割を失う。
両刀もできる。
ダイスチルで B を上げつつじゃくてんほけんも発動させる動きが普通に強かったです。
相変わらず最有力な特性だが、想定する相手や構築によっては他の特性を選択する場合も増えるか。 先制ちょうはつで相手のちょうはつやアンコールを封じられるので、攻撃技を捨てた補助技4枚構成でも問題なく運用できる。 相手のとくぼうを2段階下げる。
19でんじはと選択。
すりぬけ みがわりや壁を無視して攻撃や変化技を撃ち込むことができる。
相手のねこだましやであいがしらによるだっしゅつボタンの誤作動も防止できる。
例えば、Aに252振って残りを耐久に回す場合は、H172、B76D4S4と振るのが効率が良い。
により繰り出したであっても無効となる。 やなどを無傷で倒せる。
当然だが攻撃技を使う時はいたずらごころが適用されないため、抜きたい相手を考えつつ素早さにもある程度努力値を振る必要がある。
相手を見て「ビルドアップ」による、攻撃と防御を上昇させる立ち回りも可能なので、ダイマックス以外でも戦うことが可能です。
ヤミカラス• なやみのタネ 草 100 強特性持ちの相手に。
はがねタイプの「ドリュウズ」や、フェアリータイプ「ミミッキュ」などの火力の高いポケモンは受けきれない。 タイプ一致技と,フェアリー意識のアイアンヘッド,ナットレイとか意識のほのおのパンチを採用した。 中でも現環境で非常に高い採用率を誇るの一致技を両方半減以下で受けられ、火力アップアイテム込みならふいうちで縛れる高いメタ性能を持つ。
20みがわり貫通。
ようりょくそ 隠れ特性。
コットンガード 草 - 防御超強化。
はかるわざ発動から先手を打って相手の妨害を行うのが得意な新たな序盤あくタイプ。
後続サポート程度で。 との差別化のためアンコールの優先度は高い。 他にもダイマックスの時間稼ぎに使える。
いたずらごころなら先制してこうこうのしっぽを押し付けられる。
相手が攻撃技を選択した場合に成功する。
特性説明 変化技を 先制で だすことが できる。
後続にも生きやすい。