以前Pouchでもご紹介した「」がまさにそれ。 あまり知られていませんが、牛乳を使って作られている全てのドリンクにこちらのブレベミルクは変更可能!一般的に使用されているミルクよりも格段に濃厚なドリンクが出来上がります。
8甘さを控えたい人や豆乳の味わいを楽しみたい人におすすめのカスタマイズ。
スタバのキャラメルは濃厚でミルクとの相性も抜群です。
シンプルイズザベストというやつだな! ・ラテもあるよ さっそく飲んでみたところ、非常にサッパリして喉越しがバツグンだ。
アイスのほうじ茶にコンディメントバーにあるミルクとガムシロを入れれば、アイスのほうじ茶ティーラテのようなドリンクを作り出すことができますよ! ただ、通常提供されているブラックティーやパッションティー以外の紅茶はアイスの注文が入ってから抽出を開始するので、提供までに時間がかかってしまいます。
ちなみに、甘党な筆者は、期間限定で登場中の「わらびもちカスタマイズ」 100円 と試したらおいしそう! 低脂肪ミルクへ変更のほうじ茶ティーラテは ショート85kcal、トール135kcal、グランデ187kcal、ベンティ241kcalとスターバックスミルクで作られたものより若干カロリーは低めです。
2悲しいが仕方がない。 スターバックスミルクと比較すると約1/3カロリーカットされています。
2020年1月9日から『ほうじ茶 クリーム フラペチーノ』の販売が始まっているよ。
シロップは、バニラ・キャラメル・ヘーゼルナッツ・ホワイトモカ・モカの5種類から変更が可能。
また、熱さも熱めorぬる目をチョイスできます。
シロップを変えるだけで香りや風味が大幅に変化していきますので、ぜひ色んなドリンクで試してみてくださいね!• 最後にブラウンシュガーもトッピングしてあります。 ミルクの甘さがだいぶ抑えられるので、ほうじ茶のお茶の味を楽しむことができるカスタマイズです。
なんなの、 この 『ほうじ茶クリーム フラペチーノ』! ブレベミルク変更 50円• カスタマイズの幅も広いので、のちほど紹介していきますね。 今回はミルクを変更した場合も合わせてご紹介していきます。
熱でトロッとしたホイップも魅力。
学校や仕事がスタートして忙しいこの季節、スタバでほうじ茶ラテをいただいて心身ともに"ほっこり"する時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
編集部が選ぶ関連記事• どうしてもアイスでほうじ茶ティーラテを飲みたい時は、ストレートのほうじ茶をアイスで注文してみましょう。
そのため、ミルクを豆乳に変更するだけで、ミルクの濃厚さが消えてスッキリと飲みやすい健康的なドリンクに仕上げることができます。 意外と甘さは控えられているので、甘党の方には物足りないかもしれません。
4とても人気なメニューで、特に女性からの支持が厚いです。 サイズを選んだら次にカスタマイズしたいミルクやシロップの変更・追加を行います。
ほうじ茶とミルクという日本人には馴染みの薄い組み合わせですが、ほうじ茶の豊かな香りとミルクがよく混ざり合うことで、これ以上ない抜群のハーモニーを醸し出しています。
グランデ187kcal• ミルクなどは使用しておらず、ほうじ茶にホワイトモカシロップとブラウンシュガーを入れただけという、至ってシンプルなフラペチーノ。
ショート101kcal• ほうじ茶ティーラテはアイスでも注文可能? ほうじ茶ティーラテはお湯と温めたミルクを使用して作られているため、アイスで注文することはできません。
Tall ¥420• スタバのほうじ茶ティーラテは、年齢を問わず人気で無料・有料のカスタマイズを楽しむことも可能です。 ミルクの種類は普通のミルク、低脂肪タイプ、無脂肪乳、豆乳の主に4つあります。
17ミルクに合うように焙煎・ブレンドしたという5種類の茶葉がホイップクリームやホワイトモカシロップに絶妙にマッチしていて、 とっても人気の高かったメニューなんですよね。
どちらもスタバの公式サイトでは、「季節のおすすめ」として掲載されていますが、SNSでは1月27日に登場した「チョコレート オン ザ チョコレート フラペチーノ」など、バレンタイン向けのビバレッジが売り切れた際飲めるという情報が目立ちます。
気になる値段はというと• さらにAmazonやセブンイレブンをよく利用するという人にもおすすめです。
しかも例によって、原材料がなくなり次第終了なので、早めにメニューから消える可能性もある。
甘さが控えめで、さっぱりと飲めると人気のドリンクです。 残念ながら増量はできません。 これがめちゃくちゃおいしい! ほうじ茶パウダーは、このドリンクのために用意された素材です。
ミルク• さすがほうじ茶のラテなだけあって、 他のビバレッジと比べてカロリーは低く、少しヘルシーな印象です。
ティーラテ系のドリンクの中で、アイスで注文できるのはチャイティーラテのみとなっています。
さっそく入れてみましたが、めちゃくちゃほうじ茶と合います! ぜひ試してみてください。
ショートからベンティまで4サイズあります。
メニューには記載がないものの、注文可能なドリンクです。 「ほうじ茶」は一般的なほうじ茶の茶葉を使用して作られているドリンク。
下記にミルクの種類別でほうじ茶ティーラテのカロリーを紹介します。
ただ香ばしく飲みやすいだけでなく、シロップの効果で味に丸みが出ているところもナイスだ。
販売期間も設定されていないので、1年中ずっと楽しめますね! ちなみに、『 ほうじ茶ティーラテ』 はHOT限定で、ICEはありません。
また、熱めにカスタマイズすることで、飲み終わるまで温かいほうじ茶ティーラテを楽しむことができます。 カロリーは、 ショート101kcal、トール157kcal、グランデ217kcal、ベンティ279kcalとなり、スターバックスミルクとほとんど変わりません。 何度も言いますが、 飲めるのは次の新作フラペチーノが出る前の今の間だけ。
いやはや、何度も繰り返して申し訳ないが定番商品にしてほしい。
カップの底とトップにホイップク リームを入れることでクリーミーに 楽しめます。
そして、もう一度飲みたいと切望していた人にとっても、ふたたび楽しめるチャンスというわけです。
香ばしいほうじ茶とクリーミーな味わいが混ざり合い、心も体も温まるような1杯となっている。