『4 ぼくらは同じ空を見上げている(以下『4ぼく空』)』のマイナーチェンジ版。
シリーズ一覧 本編作品 妖怪ウォッチ 2013年7月11日に発売されたシリーズ第1作。
ポカポカの陣 - かいふくが上昇• アニメ版では兄のコマさんを追いかけてさくらニュータウンへ来て再会し、兄弟で同じ家に暮らしている。
実は死神によって定められた条約に選ばれ、その後に死ぬ運命であったことが判明した。
場所:おつかい横丁 コインランドリー(夜)• ツクモノ - 移動スピードが上昇• サーチモードで妖気を採取し、ミックスモードで2つの妖気を混ぜ合わせ別の妖気になる(大成功した場合は「トレジャーラッシュ」で妖気を最大10枚チャージ可能。
18基本的にポジティブでハイテンションな性格の持ち主であり、喋りも達者でしつこい。
ゲーム『真打』で女の子主人公を選んだ場合でウィスベェ(ウィスパー)がとりついていた。
ゴーリキ - 腕力が上昇• アニメ版では大兄弟の末っ子として生まれた責任から、行列待ちなどの「ラスト」にこだわる性格になっていたが、エピソードのラストで新しく弟が生まれた事で末っ子ではなくなった。
妖怪ウォッチ ぷにぷに 2015年10月21日に版が、2015年10月28日に版に配信された、iOS9、Android4. アニメ版やコロコロ漫画版では上記の設定は表立っていないか、ちゃお漫画版では設定が活かされている。
『3』のスキヤキでは怪魔幹部とともにすき焼き屋を営業している。 劇場版において、口癖を言う際は周囲全体を響きさせるほどの強力な音波を発生し、その威力は仲間の怪魔少数を消滅させてしまうほど。
しかし、逆に人間の友達を失うことも多い。 バトルシステム シリーズを通し、6体の妖怪のうち、3体が前衛・3体が後衛となり、基本的には前衛の妖怪が自動的に攻撃やガード、「とりつき」(味方のサポートや相手の状態異常)等の動作を行うオートバトル形式。
2020年8月1日 EXレア1種、Uレア1種、超激レア2種、激レア2種、レア11種、ノーマル3種 YSP07 アルティメットレボリューション! 前述3種の『DX妖怪ウォッチ』シリーズ対応の妖怪メダルに加え、 Bメダル、 うたメダル、 メリケンメダル、 Uメダル、 エンマメダル、 偉人レジェンドメダル、 武将メダル、 必殺技Uメダル、 鬼吉メダル、 うた吉メダル、 メリケン必殺技メダル、 メリケンレジェンドメダル、 福吉メダル、 ミステリーレジェンドメダルの妖怪メダルに対応(赤いUマークのUメダル、一部のメリケンメダルは除く)。
おフミ 声 - 遠藤綾 フミちゃんそっくりの少女。
ママさん ゲーム版のみ登場。
初代妖怪ウォッチは白い腕時計型。 トレジャーギア 妖怪ポッドと連動(トレジャーリンク)させて操作し、クリティカルヒットで妖怪ポッド単体では手に入らない妖気が入手できる。 』に登場する男の子。
13巻で実はゴゴゴGFが見せた生前のトムニャンの幻影からエミリーちゃんを解放するため、ゴゴゴGFを倒す協力者を求めて日本を訪れていた事が判明した。 〜 2016年9月17日 ホロ9種、ノーマル11種 03 〜空飛ぶクジラとダブル世界の大ドリームだニャン! 以前はメダルの種類によって初代と零式を交換する必要があったが、こちらは初めからメリケンメダル・Uメダルまでの全てに対応できるようになった。
ケータからはかなり好意を抱かれているが、本人は気づいていない。
[夜] さくら住宅街「さくら第一小学校 3階の音楽室 一番左の部屋 」のピアノ。
~ 2019年10月12日 超激レア2種、激レア5種、レア10種、ノーマル3種、シークレット1種 K7 ~降臨! 場所:そよ風ヒルズ カンチの家2階(夜)• トゲニャン プリチー族。
季節は冬で、一面が雪に覆われている。
他にもコロコロ版の漫画ではウィスパーなどを利用して攻撃したり盾にしたりする事もある。
アニメ74話でロボニャンF型との出会いを経て、彼の意志を受け継いで最後には自らF型に進化した。
中央の駅からはケマモト村を含めた様々な場所に行ける。
肝心の「イトウ」は出現率が極めて低いが、雨が降っている時はそれなりの確率で見つけることができる。 また、一部ダンジョンもバージョンによって入口及び出現妖怪が異なる。 入手アイテム:鉄のこけし ひょうたん池の幽霊船• 祖父は妖怪ウォッチ製造者のフミアキ。
7』で再登場。 おおもり山の施設 神社 「たのみごと10」をクリアすると、隣にいる老人から戦闘中のみ一時的にパラメータアップができる「おふだ」を購入できるショップになる。
母である雅代に頭が上がらず、雅代からは「ゴロちゃん」と呼ばれている。
妖怪:おこ武者• フミちゃんの父とは同僚。
ぷにフユ イサマシ族。
アニメ版のショートアニメ「黒い妖怪ウォッチ」に登場するUSAピョンに似た妖怪。 特にエミちゃんと過ごした影響もあるために女子が好みで、フミちゃんに非常に懐いている。 妖怪ウォッチの使い手となるプレイヤー自身のを作成できる。
5南側には「ひょうたん池」(モデルは)があり、その近くには公園や博物館がある。
CGI - OLM Digital• しかし、横断歩道で取り憑かれたトラックに轢かれて死んだ。
クマの変化 むかで男(むかでおとこ) 声 - 奈良徹 ゴーケツ族。
ケータはヒキコウモリが友人であるヨップル社の新CEO、マーク・シャッチーバーグからプレゼントされたものを家賃代わりに手渡して入手した。