棚にボトルやチューブが散らばらないので、お掃除も楽チンです。 あっという間にできました! 1つ100円+税のステンレス ボトルフックをつけるだけで簡単に吊り下げ収納が完成です! ポンプボトルを使わないと 今回は、キャンドウのポンプボトルに詰め替えましたが、ポンプボトルを使わない場合は、こんな感じになります。 自分が使うボトルは、使うたびに手で洗ってるんです。
3しかし、収納を工夫するだけで掃除しやすく、そして見た目も美しくできます。
ニトリのものは、強力ジェル吸盤により、全く落ちずに快適な使い心地に! バスルームは湿気もあり、吸盤が剥がれやすい場所。
サイズは3種類。
浮かせる収納をする場合、突っ張り棒でフックやピンチを吊るす場所を、増やしたい方も多いでしょう。
そんなときは、「フッククリップ」をテントやテーブルのポールにくっつければOK。 シャンプーボトルをはじめとするケアアイテムがひとつひとつ置かれているので、毎度全てをどかしながらのお掃除も大変です。
1しかしお風呂場で長期間、水にさらされることによって錆びてしまうことも当然あります。 そんなときも、「フィルムフック」シリーズなら安心。
毎日すれば、力を入れなくても大丈夫だし、カビも生えません。
S字フックよりも安定感があり、この状態でポンプを押せるので毎日楽チンです! ちなみに、チューブなどを吊り下げている、クリップタイプのフックは、セリアや無印良品で購入可能。
私用のシャンプー兼ボディーソープ、コンディショナー、夫用のシャンプーの3種類。
それを解決してくれるのが、フィルムフックとクリップを使ったつるす収納!瓶の上のデッドスペースだった箇所を、有効活用できるナイスアイデアですね。
<取材・文/佐藤望美>. 先に紹介したボトルハンギングフックやS字フックと共に、タオルバーにかけておくとステンレス素材で統一感が出ますね。
調整リングのおかげで、たった100円(税抜)でなんと約2. 壁際に吊り下げられない、幅や厚みのある大物は、こちらの突っ張り棒に吊り下げるのが便利。
2㎝なら調整リングを外してからホルダーにボトルをセット。
子どもがいる家庭では、成長度合いによって高さを変えると便利です。
「シャンプーなどはひっかけたままポンプを押せばラク! ただしつっぱり棒を長くしすぎたり、たくさん引っかけるとフックが外れやすくなります。 つり下げると水がきれ、カビ予防に! マグネットが使えない浴室壁に!330円でつくれるつり収納 強力なマグネットバーやフックは、タイルや樹脂の壁には使えません。
2㎝のようです。
一般的なフック型のもの以外にも、写真のようなリング型もありますよ。
「このフックは人気なので、浴室備えつけのステンレスバーにかけている人は多いはず。
またボトルの詰め換えの際にはホルダー部分をスライドして外すことができるので使い勝手も申し分なしです。 ピタッと密着してしっかりと貼れるのに、簡単にはがすことができるんです。
9机の下にスペースがあったのでハンギングワイヤーラックを買って付けてみた っ 。• セリアで見つけた、何度でも貼ってはがせるフィルムリングフック2つとつっぱり棒1本です。 出典: さん たとえば、この「歯ブラシホルダー」と「歯磨き粉ホルダー」。
小さなことですが、生活していく上で細かいことを使いやすく改善していくことは、大切ですよね! バスルームの突っ張り棒も有効活用! 賃貸、分譲関係なく、最近の家のバスルームには、乾燥機能がついているので、突っ張り棒がはじめから備え付けられています。
軽いものをかけるなら問題ありませんが、フライパンや鍋などの重さのあるキッチングッズの場合には特に注意してくださいね。
「楽にたのしく幸せに」をモットーに沖縄宮古島にてお片づけサポートやサロンレッスン、オンラインでの片付けアドバイスなどきめ細やかなサービスが人気。
ぜひ、掃除の手間を削減しながらお気に入りのボトルをインテリアとして楽しんでくださいね。 こんにちは、管理栄養士で年子ママのヨムーノライターssnbakeryです。
ハンギングフックのボトル口はサイズも豊富 こちらはボトル口のネジ部が直径約4. 私1人ならまだしも、家族も使いやすく続くものを、と考えるとなかなか踏み出せずにいました。
吸盤でシンクに取りつければ浮かせて収納もできるのでスポンジの水切りもしっかりできてオススメです。
毎日洗えばヌメヌメしないんだろうけど、メンドクサイしそんな余裕ない! という方におすすめなのは、 ボトルを直置きせずに浮かせてしまうこと。
さらに透明なので、インテリアの邪魔をしないのも、おしゃれさんに人気の理由なんです。
おしゃれで、掃除も楽になるボトルハンギングフック、お風呂収納に取り入れてみませんか。
このラックは持ち手のトップにハテナ型フックがついたバスケットです。
・冷蔵庫内もつるす収納でスペースを有効活用 出典: さん パウチ類をそのまま冷蔵庫にしまうと、ついつい見落としがちに…。
各108円 ステンレス 2重フック 滑りにくいフックなので、紐やチェーンがついているものを掛けられます。
出典: さん フックを購入するときに、パッケージの耐荷重量を確認するだけなので、簡単ですよ。
ステンレスのS字フックで、タオルバーやカーテンレールなどに引っ掛けて使います。 あの長年の悩みから開放されるアイテムがあるんです。
これだけでOKなんです。
シャワーかけるところにシャンプーかけるやつとか見つけた時に感動したもん。
設置はとても簡単です。