中学 受験 ブログ。 中学受験プロ講師ブログ

中学受験終了、そして思うこと

「中学受験のことを知りたい」、「具体的な勉強法を教えて欲しい!」という人は、このタイプのブログがオススメです。 高偏差値だから、ブランド校だから受験したけど落ちちゃった、というのは不幸なことではなく、むしろ合わない学校に行かなくてすんでラッキーだったのかもしれません。 楽しくて仕方がない。

6
しばらくは仕方ないかと思って静観していましたが、一方でタガが外れたように親への反抗や家族(主に弟)への八つ当たりも日に日に激しくなって来ています。 回答数:353 前回との差:+4.4 予想平均点:276~286(標準偏差70~60) 予想偏差値60点数:346.4直接入力点数平均:340.6(175名) 前回より上がりそうですね。

中学受験(本人・親) 人気ブログランキングとブログ検索

1回目で合格できているとは限らないから、午後の2回目も受験するつもりで出かけました。 ここで6年間学ぶのねえ、としみじみ嬉しかったのですが、その後、2年もたたないうちに退学することになるとは。 個別指導ですから、授業料は非常に高額で、 フルサポートを希望すると 月に30万円なんて余裕でかかってしまうようなところ。

4
大学入試に奮闘する高校生たちのために! 大学受験や受験勉強法に関すること、大学の個別情報など。 今日は、その学校の最後の説明会があるのだ。

ブログ「中学受験をわらう」 塾講師が生々しい現場の本音を暴露

最期にサッと負けちゃえば楽なのに、良い試合しちゃう事があります。 がんばってください。

17
ハハハ・・ 受験後の生活(と反抗期) よく言われることですが、ほぼ毎日通っていた日能研にもいかなくなり、毎日家でヒマそうにしています。

ブログ「中学受験をわらう」 塾講師が生々しい現場の本音を暴露

また、受験情報などをよく載せているブログなどもあります。

5
受験に対して,「つかれ」を大きく越して,「いかれ」てしまう親が多い。

中学受験(本人・親) 人気ブログランキングとブログ検索

午前、午後とも受験して、 午後の終了後、1時間も待てば合格発表がある。 ブログは 2014年12月という受験大詰め期に書き始められていますが、 1本目の記事を読むと、大きな衝撃と共に、このブログの概要が掴めます。

5
感触は悪くない、と息子。 受験ラッシュ! 講師の方が運営しているわけではないですが、非常に洗練されたブログがあるのでこちらも紹介したいと思います。

ブログ「中学受験をわらう」 塾講師が生々しい現場の本音を暴露

それで火がついて連打とか。 アメブロでブログを書かれているので、Amebaのアカウントを持っていたり、もしくは作ったりすると気軽に質問できたり購読できて便利ですよ。

今まで知りえなかった塾講師の裏側を公開します! 読んで楽しい、読んで役立つブログです。

【中学受験を受ける前に!】まずは読んでおくべき受験ブログまとめ 2020|俺の受験

目をあけて、私も画面を見る。

6
スケジュール管理や学校ごとの勉強、それにお金のことや子どもの心のケアなど…数え切れません。 もちろん、名前も志望校名もイニシャルトークですが、 志望校に関しては、東京の中学受験生の親であれば容易に分かるレベル。

今読んでも涙。ブログで振り返る、中学受験の当日のこと【我が家3児の受験事情・9】 — 中学・高校受験エッセイ・9

大型本屋さんではまだ売っていたので、お早めに。

11
また、受験生の追い込みの時期に当たる小学校6年生の最後の61日間の戦いに密着した、「塾講師にだまされるな」(主婦と生活社)という本も書かれています。