最後に いかがでしたでしょうか。 とはいえ、最低限のポケモンを育てないと戦えないこともまた事実。 みず・じめんタイプなので、くさタイプが2重弱点ではありますが、一方でレジスチル対策としては大いに力を発揮します。
5【GBL前】第2期ではトリデプス、 【GBL前】第4期ではレジスチルなど。
ドラゴン ひこう• トゲキッスやピクシーの「フェアリー」タイプ、「みず」タイプの攻撃が効果いまひとつとなるカイリューなどの「ドラゴン」タイプが多い スーパーリーグやマスターリーグ・プレミアカップは「ヘドロウェーブ」がおすすめです。
その他2匹の採用理由 だし負けからの交代先はデオキシスを採用。
2/ 12/4】 ゲージ 【威力/ ゲージ消費量/DPE】 ほのおのパンチ 【55/ 40/1. PvPに 於 おいて、 わざ範囲の狭さは、 ミラー戦や、苦手タイプへの 反撃 カウンターに、 支障をきたす可能性が出てくる。
くさ じめん• ダメージ面は通常技の威力が高いので問題ないのですが、シールド削りにはあまり期待できないので、使用するタイミングが少々難しいのがデメリット。
20まず、威力の高い通常技 ねんりきで、 かくとうや どくを対策できる。 ステータスの実数値・個体値・類型 「ステータスの積」が最大の個体 攻撃/ IV 防御/ IV HP/ IV ステータスの 積/ 型 107. 途中からギミックに気づいても、エアームドが引いたあとの立ち回りをミスったり、 選出的に対応していなかった場合、どうあがいても勝つことができない完璧な ギミックに仕上がっていた。
高威力「りゅうのいぶき」が有効• フシギバナに思い入れがある人にはおススメ。
特に、耐久が紙ぺらのドクロッグ、ウツボット、ゴーストなどは、 ねんりきだけでゴリ押せる。
素早くゲージをためてガンガンスペシャルアタックを撃っていきましょう。
どうしても対人戦で使いたい場合は、巣に通ったり、イベント湧きの対象になった際に狙うとよいだろう。 野生で高PLのポケモンを捕まえて進化させるだけで使えたり、サードアタック 開放 アンロックも低コストなケースが多い。
15各リーグのお手軽対策おすすめポケモンです。
強化されたニョロトノを採用 ラストにはウェザーボールの追加で強化されたニョロトノを採用。
基本はゴッドバードで相手のHPを削るが、 シールドがない場面やシールドを貼ってこないと予測ができた場合はブレイブバードを打とう。
関連記事です。
ナイアン (Niantic, Inc. だが、トリデプス対面だけは、文字通り手も足も出ない。 概要 すごいわざマシンを使うべきポケモンたち バトルリーグの報酬や、コミュニティデイで手に入るすごいわざマシン・スペシャル。 また、相手がシールド0枚の時には、ふぶきによってひこうタイプやくさタイプも倒せる場面があるだろう。
マッドショットと どろばくだんの技セットは高回転でゲージ技を発動でき、 どろばくだんのダメージ効率はそこまで優秀ではないが、対 はがね相手には安定した仕事をこなす。 トリデプスの居場所はなくなり、一夜にして陥落した。
スーパーリーグの常連である ブラッキーやチャーレムに対して非常に有利に立ち回ることが可能ですし、 チルタリスに関しては通常技に設定されていることの多い「 りゅうのいぶき」のダメージを2重弱点によって押さえながら、一方的にダメージを与えることが可能です(ただし、ひこう技「ゴッドバードには弱点を疲れてしまうので注意」)。
40】 かつて、Dデオキシスのマストゲージ技は、 サイコブースト一択だった。
ランク6以下では無双できるかもしれません。
ラグラージに似た立ち位置なので、プレイヤーの腕が試されるポケモンです。 そこに2撃目のじしんが刺さり、相手の1体目を始末できるわけです。 ハイパーリーグではそれほど強い「くさ」タイプ・技持ちのポケモンが選出されないことも「ラグラージ」が活躍できる追い風になっています。
6ラグラージ対策も兼ねた ひこう枠が欲しい場合は、「エアスラ型」は適任だといえるだろう。 くさタイプに交代された場合でもエアームドで巻き返すことができる。
7位:フシギバナ ハードプラント 活躍するリーグ:スーパーリーグ、ハイパーリーグ 強力なハードプラントを覚え、ヘドロばくだんでフェアリー相手にも勝てるポケモン。
くさタイプに非常に強く、ラグラージとの相性補完が抜群。
個体厳選や、アメ確保には「ポケモンの巣」通いが必要になる。
また、相手がデオキシスに交代してきた場合に後から繰り出して優位に立てる点も強力。 これはラグラージがぼうぎょ特化(0-15-1)でもサイコカッターのダメージが3になるクレセリアはレイド産でも216通り中39通りいるので完全にはカバーしきれません。
20くさ あく• 細かくゲージ技を刻めるため、ゲージの抱え落ちリスクが低いのもこの型の特徴。
わざ選びについて ラグラージが覚えるわざは以下のとおりです。
フェアリー ひこう• レガシーわざを覚える御三家の中で一番おススメなのがメガニウムです。
ラストにはガラルマッギョを採用 ガラルマッギョはトロピウスとの相性補完が優れている。
出し負けた場合はブラッキーに交代 相手の控えに採用されやすい デオキシスやヤミラミ、スリーパーに強く、相手の判断を鈍らせる。 1ターン技の りゅうのいぶきと比べると、 ねんりきは4ターン技のため、隙を作りやすいのは否めないが、 ゲージ技の発動も絡むと、ターン数を得していることも多いため、一概に4ターン技が不利とも言い難い。 任意でわざを選べるアイテムは貴重で、入手できる機会がなかなかありません。
6レジスチルの弱点もチルタリスで補う事ができるため2匹の相性がいい。
また、耐性面でも弱点はくさタイプのみ。
56 :くさ ラグラージ対策 対策の傾向としては以下の3点があげられます。
トリデプスを軸にしたパーティ トリデプスを軸にしたパーティ1 監修: 掲載日:2020年9月17日 ポケモン 通常技 ゲージ技 トリデプスを採用したパーティ 1匹目にトリデプスを置き、控えにくさタイプ2匹を置くギミックパーティ。
とりあえず、 ブレイブバードを 初っ端 しょっぱなでブッパして後ろに下げるのが GBLシーズン3のトレンド。
今でも水ソースや天候ブースト (雨と晴天)で、進化前のドジョッチが山ほど 湧 わくため、厳選やアメ確保が 容易 たやすい。
GOバトルリーグでの ラグラージ、最強! 使っても最強!戦っても最強! ラグラージは、GOバトルリーグの全リーグで活躍する みず・ じめんタイプのポケモンです。
どく かくとう• みずタイプを1体育てるなら、ハイドロカノンを覚えたラグラージがオススメです」 スーパーリーグと比べた場合、ハイパーリーグは ほしのすなもアメも大量にかかるため、手広くポケモンを育てるのは難しい。