裏 魔 廊 の 支配 者 テンプレ。 これがガチパ!! マーベルで裏魔廊の支配者!! marvelコラボ【ダックス】【パズドラ実況】 │ パズドラ

【パズドラ】裏魔廊の支配者の攻略と対策まとめ|階層別立ち回り|ゲームエイト

降三世明王は行動パターンが決まっている 降三世明王はHP10%以下にしない限り「属性変化+205,750ダメージ」をし続ける。 次フロアの事を考えるとスキルが使えない状況はなるべく避けたい。

6
その場合は以下のように割合ダメージで倒しきるのがおすすめ。 全体攻撃で敵を一気に処理する• 次フロアの事を考えるとスキルが使えない状況はなんとしても防ぎたい。

【パズドラ】裏魔廊の支配者の攻略と対策|パーティ編成例を掲載

つまり耐久しながらスキル溜めをしリダフレで超火力を出して突破するといった攻略が可能になるということです。

1
強力な攻撃1回だけを凌いで時間を稼ぐ方法は、2,3,5Fで有効なので覚えておきましょう。

【裏魔廊の支配者】阿良々木暦は絶対交換!!とにかく強い!

安定を求めるなら徹底すべきです。 攻略の参考にしてください。

15
余裕があれば吸収無効スキル、属性吸収貫通たまドラの用意を検討しましょう。

【パズドラ】裏魔廊の支配者の攻略と対策|パーティ編成例を掲載

同様の戦法は4Fや5Fなどでも有効なので覚えておきましょう。 基本は魔廊の支配者と同様の対策でクリア可能 裏魔廊は表と比較し、敵のダメージ量や発狂の追加、敵の追加等はあるものの対策すべきギミック等に大きな違いはありません。

13
片側の 以外のアシストが 全て溜まり直したら突破 B12 1. 11Fに希石階層が追加 11Fに希石階層が追加されています。

【パズドラ】裏魔廊の支配者のダンジョン詳細データ

5倍時:369,180)ダメージ ヴィナーヤカ ・ を7個生成 ・233,814(1. ドラゴンシードを倒してからだと遅いので、 全体攻撃を意識して攻撃しよう。 サブとフレンドの炭治郎を交互に使ってサクサク進みましょう。 下におすすめ動画のリンクありますので、見にきてください。

そのためスキルの使用やリーダーフレンドでのHP+軽減での調整などを行って挑むのがおすすめです。 さらに自身のスキルが優秀なキャラが求められる。

【パズドラ】裏魔廊の支配者の攻略と対策まとめ|階層別立ち回り|ゲームエイト

中の人B りん2体が毎ターンドロップを変換してくるので注意が必要です。

7
毒耐性は100%にする• 超根性がHP50%から75%に変更• ドラゴンシードは防御貫通が必要 全体攻撃で敵を倒す必要あり ターゲットを左端のドラゴンシードに固定されるので、何も考えずに立ち回ると突破は困難。 42万ダメージが飛んでくるので対策は必須ですが、この攻撃を1回凌いでしまえば再度4ターンの猶予が生まれます。

【パズドラ】裏魔廊の支配者の攻略と対策|パーティ編成例を掲載

ガードブレイクを発動して防御貫通を行おう。 中の人A ここで言っている一部の対策必須級ギミックとは、B6のリーダーチェンジやB7の操作時間激減などのターン数が少なめで数ターン耐久できれば問題ないギミックのことです。

15
10ターンの攻撃力減少をしてくるのは勿論、かなり硬い敵なので小回りの効くエンハンスを用意しましょう。

【パズドラ】裏魔廊の支配者の攻略と対策まとめ|階層別立ち回り|ゲームエイト

HP75%以上の状態から倒す方が安全。

2Fのシードはガーブレか固定追い打ち 2Fに出現するドラゴンシードは防御力が非常に高く、おまけにターゲット固定を使うので対策必須です。