かたっぱしからキャラクターをアンロックしたいならどのモードで遊んでも構いませんが、特定のキャラクターを狙ってアンロックしたいなら「勝ち上がり乱闘」がお勧めです。
勝ち上がり乱闘を最後までクリアすると、確実に挑戦者が現れます。
勝ちあがり乱闘のキャラ解放ルート早見表 例:クラウドを解放したい場合 クラウドをキャラ解放したい場合、サムスのルートを確認しましょう。
アイテム一覧• では40番目に登場します。
ルイージ• クロム• ・大乱闘モードをプレイ後に挑戦者として乱入(10番目)するのでこれを倒すことでキャラ解放。
普通に遊んでいてもいずれは全部解放できますが、お目当てのキャラを早く使いたい!効率的に解放したいものです。 ゲッコウガ• ・大乱闘モードをプレイ後に挑戦者として乱入(63番目)するのでこれを倒すことでキャラ解放。
Wii-Fit トレーナー• シュルク• では56番目に登場します。
・でMr. 受け取りの際の注意事項などありますので、以下からご確認ください。
挑戦者の間が出ない場合 挑戦者の間が出ないのは単純にプレイ時間が足りていない可能性が高いですが、 対戦中に自滅を繰り返すなどの行為はプレイ時間としてカウントされないので注意が必要です。
ウルフ• ベヨネッタ• では41番目に登場します。 では44番目に登場します。 アイク• 特にすぐ出したいキャラがいない場合、この勝ち上がり乱闘を使ったキャラ解放をしていくのもおすすめです。
5ゲッコウガ• リュカ• 新しい挑戦者が現れる• ソニック リンク• ・でアイク本体と戦って勝利するとキャラ解放。
では54番目に登場します。
では62番目に登場します。
リュウ• 勝ち上がり乱闘を特定キャラクターでクリアする 対戦でキャラクターがアンロックされたとき、10分のインターバルを置かないと次のキャラクターは登場しません。
・でスネーク本体と戦って勝利するとキャラ解放。 では58番目に登場します。
特定のキャラを早く出したいのなら、狙ってみるといいでしょう。
では26番目に登場します。
大乱闘モードを使ってキャラ解放をするやり方 最も早く全キャラ解放の手順です。
ルフレ• 一定以上ゲームをプレイしている (キャラの移動距離が関係しているという情報もあり)• ガオガエン• スマブラ運営は正式に発表していない 任天堂のスマブラ運営からは、VIPボーダーが各キャラ毎に設定されているのか、全キャラ一律なのかは正式に発表にしていません。
15灯火の星をプレイしてファイターを解放する 大乱闘かスピリッツモードで対戦(おすすめ) このやり方が一番スタンダード且つおすすめの方法です。 では3番目に登場します。
ダックハント• では61番目に登場します。
ソニック• ソニック フォックスでクリア• この対戦で挑戦者に勝つと、隠しキャラが解放されます。
WiiFitトレーナー インクリング。
・でファルコ本体と戦って勝利するとキャラ解放。
大乱闘モードを選んで、先ほど作った1ストックルールでプレイしてください。
一番効率がいい方法 最後に一番効率がいい方法を紹介します。
62 ドクターマリオ 63 パルテナ 勝ち上がり乱闘での隠しキャラ解放条件 マリオルート キャラ名 解放条件 ソニック マリオで勝ち上がり乱闘をクリア ベヨネッタ ソニックで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) リトルマック ベヨネッタで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) アイク リトルマックで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ルイージ アイクで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ロイ ルイージで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ドクターマリオ ロイで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) オリマー ドクターマリオで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ドンキールート キャラ名 解放条件 クッパ ドンキーで勝ち上がり乱闘をクリア ポケモントレーナー クッパで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ロゼッタ&チコ ポケモントレーナーで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) デデデ大王 ロゼッタ&チコで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) シーク デデデ大王で勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ゲッコウガ シークで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ディーディーコング ゲッコウガで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ダックハント ディーディーコングで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) リンクルート キャラ名 解放条件 キングクルール リンクで勝ち上がり乱闘をクリア アイスクラーマー キングクルールで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) シモン アイスクライマーで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) メタナイト シモンで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) スネーク メタナイトで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) こどもリンク スネークで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) リヒター こどもリンクで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) トゥーンリンク リヒターで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) サムスルート キャラ名 解放条件 インクリング サムスで勝ち上がり乱闘をクリア WiiFitトレーナー インクリングで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ピット Wiiトレーナーで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ガオガエン ピットで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ダークサムス ガオガエンで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) クラウド ダークササムスで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ワリオ クラウドで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ブラックピット ワリオで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ヨッシールート キャラ名 解放条件 ルカリオ ヨッシーで勝ち上がり乱闘をクリア マルス ルカリオで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) リュウ マルスで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ガノンドロフ リュウで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ルキナ ガノンドロフで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) リドリー ルキナで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) クロム リドリーで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ケン クロムで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) カービィールート キャラ名 解放条件 ネス カービィで勝ち上がり乱闘をクリア プリン ネスで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) パックマン プリンで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ゼルダ パックマンで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ルフレ ゼルダで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) カムイ ルフレで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) リュカ カムイで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) パルテナ リュカで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) フォックスルート キャラ名 解放条件 キャプテン・ファルコン フォックスで勝ち上がり乱闘をクリア ゼロスーツサムス キャプテン・ファルコンで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ピーチ ゼロスーツサムスで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ファルコ ピーチで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) デイジー ファルコで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) クッパJr デイジーで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ウルフ クッパJrで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ミュウツー ウルフで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ピカチュウルート キャラ名 解放条件 むらびと ピカチュウで勝ち上がり乱闘をクリア シュルク むらびとで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ロボット シュルクで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ロックマン ロボットで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) しずえ ロックマンで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) Mrゲーム&ウォッチ しずえで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること) ピチュー Mrゲーム&ウォッチで勝ち上がり乱闘をクリア(ここまでのキャラが解放済みであること). スマブラSPの隠しキャラクター解放のやり方。
クッパ ドンキーコング。 ストック数:1• しずえ• キャラが解放される 順番は固定となっています。 ・で6週目の勝ち上がり乱闘をクリア後に乱入するのでこれを倒すことでキャラ解放。
15アイスクライマー• 灯火の星をプレイしてファイターを解放する 最初にアドベンチャーモードを遊ぶときはカービィのみが選択可能ですが、マップ上に点在する隠しキャラたちを倒していくことで解放することができます。 では29番目に登場します。
パルテナ• ・大乱闘モードをプレイ後に挑戦者として乱入(27番目)するのでこれを倒すことでキャラ解放。
これが一番簡単に挑戦者が出てくる方法です。
・で5週目の勝ち上がり乱闘をクリア後に乱入するのでこれを倒すことでキャラ解放。
ファルコ• ・で3週目の勝ち上がり乱闘をクリア後に乱入するのでこれを倒すことでキャラ解放。 勝ち上がり乱闘・キャラクターの出し方 注意勝ち上がり乱闘のみこの出し方が可能です。
ポケモントレーナー• 言語は英語ですが、配置は日本語のときと一緒なので迷うことはないでしょう。 フォックスの場合、 ファルコン ゼロスーツサムス ピーチ ファルコ ディジー クッパJr. ・大乱闘モードをプレイ後に挑戦者として乱入(9番目)するのでこれを倒すことでキャラ解放。
クッパ ドンキーコング• amiibo(アミーボ)• シュルク ピカチュウ。
ダークサムス• スネーク• ・でトゥーンリンク本体と戦って勝利するとキャラ解放。
・で5週目の勝ち上がり乱闘をクリア後に乱入するのでこれを倒すことでキャラ解放。
むらびと ピカチュウ。 ミュウツー• カムイ• では57番目に登場します。
16近接戦もやや強いので、飛び道具でダメージを稼ぎつつ、横スマッシュやチャージショットで相手を撃墜しやすい。 では14番目に登場します。
ソニック カービィ• ベヨネッタ• スイッチ本体を再起動することでこのインターバルをリセットする裏ワザがありましたが、 Ver. では61番目に登場します。
では24番目に登場します。
スマブラの伝統のようなもので隠しキャラクターは 「挑戦者」という形で勝負を挑んでくるので、それに勝つことでプレイヤーキャラとして使えるようになるのです。