赤矢印で「予約有効期限」ってありますよね? この期限内に商品をゲットできなければ、この分が復活し「 引換券終了」から「 引換券残りわずか」に表示が変わるんですよ! 上の画像は2020年4月18日19:25現在の状況ですが、受付終了ばかりですよね? だめだこりゃ・・・と諦めるのはまだ早いんです! ちょっと画像がなかったので別の画像を代用しましたが、「 残りわずか」という表示に変わる可能性があるんですね。 爽のアイスは旦那が好き• いち早く開催情報を入手するには、こまめにローソンアプリのお試し引換券の「今後のお試し引換券」を見るか、Twitterで検索するのが良いでしょう。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
主婦は、なかなか自分の為にお金を使いにくいですよね。
そのためには、Pontaポイントとdポイントを貯めておかないといけないですね! 私はポイントサイトで貯めたポイントをPontaポイントやdポイントに交換して、まとまったポイントをGETしています。
時々安売りしているピノ、ピノのバニラはパルムと同じ味らしい。 3種類のエラーメッセージが交互に表示される状況です。
4それでも十分お得なのですが、「お試し引換券祭」では30ポイントから引き換えることができるのです! お試し引換券について 利用できる枚数 3月までは1引換券につきお一人様 1日2枚まで使用できましたが、4月1日以降は、より多くの方が利用できるよう、1日1枚までに変更されました。
ですが、 Pontaカードとdポイントカードを両方持っていれば 合計6商品まで予約できます! 1商品につき1人1日一枚までというルールもありますが、Pontaカードとdポイントカードがあれば、 同じ商品を2つ引き換えることもできるのです。
あとはお店の方がレジを打ってくれるので、その通りにすればOKです。
しかし、アプリが改善されて、3枚のバーコードが一度に表示できるようになりました! 以前よりもバーコード表示がスムーズにできるようになりました! Pontaカードとdカードでそれぞれ3枚ずつバーコードを表示させる時には、「利用カードの切り替え」をしなくてはいけないので、相変わらず、スクリーンショットをしていた方が、レジでスムーズに変わりはありません。
例えば、前回「濃いめのカルピス」は30ポイントで引き換えられ、pontaカードを提示すればボーナスポイント20ポイントもらえたので実質10円となる。 さらに700円以上購入で商品引換券がもらえる! 2020年6月17日より別の「鬼滅の刃スマホくじ」という 700円以上ローソンで商品を購入すると参加できるキャンペーンも同時開催され、あの大人気「鬼滅の刃」オリジナルTシャツなどが当たる。 私は、アナログ人間な所もありますので、お試し引換券一覧から、子供が喜びそうなお菓子などを事前にチェック・マーキングして、保有しているポイント数に応じてゲットできる商品を吟味しています。
2お試し引換券だけなら、支払いは0円です! お試し引換券「レジ直クーポン」スタート! 2018年6月よりお試し引換券「レジ直クーポン」スタート! ローソンの公式スマホアプリ「 ローソンアプリ」で商品を選択して、アプリ上でお試し引換券が表示できるようになりました。 * お試し引換券は、一度の操作で、5枚まで発券できます。
発券後、30分以内に商品と交換しないと引換券が無効になる• 対象商品は前回同様ソフトドリンク、アイス、お酒などが対象となっている。
お試し引換券が利用できる商品のページではなく、「 MY BOX」の中に、予約した引換券が表示されていると思いますので、タップします。
そのため、 お試し引換券祭がいつ開催されるのかをできるだけ早く知りたい人はTwitterを活用しましょう。
。 「お試し引換券祭り」次回の予告情報や商品はどこでわかる? お試し引換券祭りの次回予告情報はどこで確認できるのでしょうか? 筆者が情報を入手している手段をご紹介しますね! お試し引換券祭りの開催日はスマホくじでわかる! ローソンの公式サイトでお試し引換券祭りの情報を探しても、当日まで掲載されないというのが今までのパターンとなっていますがお試し引換券祭りはこれまでスマホくじと同時に開催されてきました。
ローソンのホームページから登録ができます。
ローソンでは、乳製品は深夜の0時から1時の間、スイーツ類は午前からお昼に1日1回が納品時間です。
2020年次のポン活祭りが楽しみですね。
以上になります。 ただ商品によってローソンアプリで予約できないものがあるのでそちらは早めにLoppiで発券するといい。 下記の記事では、お試し引換券祭りだけでスマホくじに10回もチャレンジできたのでスマホくじの様子を動画にしてみました。
8発券開始日• この「鬼滅の刃スマホくじ」は鬼滅の刃グッズだけではなく、『 先着でローソンの商品と引き換えられる引換券』がもらえる。 1人1商品1回ではなく「1日1回」なので引換券が予約できれば数個ゲットできる。
また、物によってはpontaポイントのボーナスがもらえるので実質かなり安くなる。
商品が見つかったら、一緒にレジに持っていくだけ! ポイントから消費されるので、レジでのお会計は必要ありません😃 とっても簡単なので、是非挑戦してみてくださいね。
追記 引き換えてきた商品の一部をご紹介します。
・dポイントを利用した場合「dポイント利用前の購入金額が対象」となります。 *もしも、発券後に商品がない事に気づいても、大丈夫です。
14普段、節約生活をしている私にとって、コンビニは、まめに足を運ぶところではなく、本当に必要な時にしか行かない場所でした。
特にビールなどの商品は解禁日翌日には発券上限数に達して、入手できないことも多々あります。
今回で4回目?となるお試し引換券祭りは全てスマホくじと同時に開催されています。
予約したい商品を選んで予約を完了します。
いずれの商品も先着数万名限定で、上限数に達した場合、または開始後最長3週間で終了です。 お試し引換券が利用できるタイミング 毎週、火・水・金・土に商品が追加されます。
4その場合ポイントは10分後に自動的に返却されます。
ただし、くじは50枚までしか引くことが出来ませんのでご注意ください。
リクルートカードは、年会費無料で基本還元率が1. 予約開始時間=お試し引換券の解禁時間。
やってみて分かってきた事 初めて「ポン活」を知ったときは「何て素敵な、お得情報!」と思いました。
ですので、購入金額が700円に近い場合は少しプラスして700円以上にするとお得となる。 新規入会でもらえる入会特典でもdポイントが一気に貯まります。 こちらもお持ち帰り限定となっています。
7どちらのポイントも持っている人はそれぞれで1枚ずつ発行が可能 引用 こちらが、 2020年6月19日 金 ~6月30日 火 に実際に引き換えできた商品。 よっぽど美味しそう!と思わなければ買わない。
引換できない時はポイントは返却される。
次のお試し引換券祭がいつ開催されるか予想! 後述しますが、2020年における過去の 開催日3回のそれぞれの間隔は、約1ヶ月~2ヶ月と少しです。
700円 税込 買い物ごとにスマホくじが引ける! ローソンお試し引換券祭以外にも700円 税込 以上のお買い物ごとに、LINEで応募してスマホくじが引けるキャンペーンも開催されます。