Pudo ステーション。 PUDO(プドー)の設置のメリットは?設置条件や申し込み方法も!

【検証済】Amazonの荷物はPUDO (プドー) ステーションで受け取り可能?

以下都道府県ごとに設置場所をまとめました。

15
pdf まとめ PUDOステーションとは、宅配便の荷物の「受取り」や「発送」が可能なオープン型宅配ロッカーです。 PUDOステーション。

PUDO(プドー)に対応している宅配業者別の受け取り方法と便利なアプリ連携の仕方を解説

Packcity Japan. 賠償責任• このうち、ヤマト運輸と佐川急便については、利用するための条件や対応状況はこのようになっています。 ヤマト運輸からの投函完了メールに 認証番号(パスワード)が記載されているので、画面左側の「手入力」を選択します。 どうしても荷物を受け取りたい場合などは、相談してみましょう。

14
各地域ごとの設置場所一覧に利用可能時間も書いてあるため、利用前に確認しましょう。

PUDOサービスを利用しました。操作方法や満杯時の対応を紹介。

PUDOステーションでは送り状などの紙の控えが出てきません。 ・基本的に受け取りは24時間 ・8桁の認証番号の入力で受取りOK ・受取期限は、納品日を含めた3日間 ・発送は「らくらくメルカリ便」「ヤフネコ!パック」が可能 となり、誰にも合わずに好きなタイミングで荷物の受取り&発送が可能です。

8
クリックポスト• 一方で発送については「ほんとに届くんだろうか」という不安を感じながら利用している方もいるようです。 不在票の一番下に受取場所変更という項目がありますので、そこにあるQRコードを読み込み、荷物の問い合わせ番号を入れるとそこで宅配ロッカーの選択をすることができます。

【2020年最新版】(2020年3月更新)pudoステーションの発送方法・時間・裏技をご紹介

週に4,5個発送することもあり、色々な営業所エリアでも発送していますが、このヤフオクへの反映はどの営業所エリアから出しても大体同じです。 受取先変更を確認 受取先変更が終わると、追跡画面に「依頼受付 店頭受取 」の行が追加されています。 往復宅急便• (インターネット受付から再配達先をPUDOに指定する形になります。

7
夜間でも受け取れるとか、玄関先で対応しなくていいとか、それなりにメリットのあるPUDOステーション受け取りですが、ヤマトゆえの、またはロッカーゆえのデメリットも存在します。 まだ始まったばかりのサービスなので今後の改善に期待します。

PUDO[プドー]ステーションの使い方。ヤマト運輸での指定方法。

個人で宅配ボックス買うという手もあるんですがね、うちのアパートの狭い通路に置いたら邪魔そうなんだよな…あと防犯面とかどうなんだ… ただPUDOの説明を見る限り、 EC通販で買い物したものを直接指定できる場合もあるみたいです。

11
PODOサイズ 横幅 奥行 高さ Sサイズ 44cm 61cm 8. 利用方法としては、以下のようになっています。

PUDOステーションの設置を希望される方へ

ここは先程説明した受け取り先変更と同じ要領です。

12
なんとかこの気持ち悪くて面倒な掃除を楽にできないかと色々探[…]• しかし、PUDOステーションで発送した場合はそのような『送った証拠』が一切出ないんです。 基本的に店舗内にあるPUDOステーションは、店舗の営業時間が利用時間となります。

宅配ロッカーPUDO(プドー)の設置場所一覧と対応サイズ・重さや時間のまとめ!

・メルカリ ・ヤフオク! こちらのサービスを利用している人であれば荷物を送ることができます。 荷物の受け取りにはコンビニもありますが、店員さんの手間や意外と時間がかかることを考えると宅配ロッカーのほうが便利に思います。 設置のメリットについてもどんなことがあるのかまとめましたので、気になる方や設置を考えてる方などはご活用ください。

どの扉が開くかはお楽しみ。