その1年半後の、2012年8月24日放送回で初めて一般の獲得者が現れた。 。
また、美容家の佐伯チズ(空耳が「福山雅治」だったため本人がVTR出演)、出演者であったマキシマムザホルモンのダイスケはん(同じく空耳中に「ダイスケはん」が含まれているため本人がVTR出演)が投稿、それぞれTシャツを獲得。
背景が空、中央部分に耳という構成は変わらないものの、その形状や色調などが風なものとなった。
山本啓之 2010年代後半まで出演• には「手ぬぐいの在庫が切れた」ということで、タモリや安斎、、により、新しい手ぬぐいを数量限定で製作するという企画が番組本編で行われ、タモリ・土屋版と安斎・みうら版の2タイプの新手ぬぐいが製作された。
(16作品)• 』 「ダット・ユー・ナ・フィ・タッチ」より (放送) 特製空耳道着 前編の特別企画では、ゲストの宮沢りえをおもてなしする企画として、宮沢をテーマにした空耳の紹介と、HISASHIによるGLAYの楽曲の空耳を紹介が行われた。
その他 [ ] 現在出演中• ちなみにリニューアルされたジャンパーもどちらもNIGO製作の物。 また、一部変更されているムービーがいくつかある(空耳ではない所のテロップが非表示など)。 や、など、系の言語の歌詞の曲が採用されることは少ない。
15作品は3本でイメージ映像のも手がけたがどれも滑ってしまい、結局「3枚投稿して1枚の手ぬぐいもなし」と言う評価に。
前回同様、グランプリの審査は全空耳が対象。
に放送予定だった「かしこく乗りこなせ! (13作品)• 空耳オブジェ [ ] 「番組美術からのお願い! 根路銘 恵吾さん 「雄三! 2016年に引退されました。
しかも、タイトルコールまで本家空耳アワーを再現したものであったが、内容はまったくの別物である(いわゆる音楽情報コーナー)。
(26作品)• 朝倉淳二さんと「ダンサブル」というコンビを組まれて いるほか、高円寺の「BJバー」のオーナーを されているようです。
が出演することに因み、特別企画「アナと雪と空耳の女王」と題し、常連投稿者2人が投稿した、『』の楽曲であるの「」の新作空耳を放送した。 製作費7,500円。
, また、2002年3月1日放送分の(タモリがメイン司会を務める)『ミュージックステーション』(テレビ朝日系列)で生出演した、SOPHIAの曲『HARD WORKER』が「英語詞なのに日本語に聞こえる」という仕掛けを持っていたため、トークで松岡充が「ジャンパーが欲しい」という旨の発言をした。
相方・根本ユタカ(根本豊)との出演経験もある。
秋田宗好さん 「アパートできてるなあ」 「おちんちんだ、おちんちんだ~よ」など多数 やや小太りの男性。
最初はの山頂で撮影予定だったが、現地へ出発する時刻が遅く、登頂途中で日没を迎えてしまったため撮影を断念した。 例として、1993年12月17日放送分の3番目の空耳で、「」という言葉が含まれていたが、VTRでは「と」が登場した。
6そのため翌週放送回からジャンパーがパープルバージョンにリニューアルされたが、同年放送回でもジャンパー獲得者が現れたため、翌週放送回から今度は白と黒のストライプバージョンにわずか2か月の間にリニューアルされるという異例の事態となった。
小川パンプキン• (21作品)• このため、現在ではTシャツは「ジャンパーにあと一歩」という意味合いを持つ賞品となっている。
他には「HIPHOP部門」、「メタル部門」、「ロック部門」、「スーパースター部門」、「ディーヴァ部門」、「ワールドミュージック部門」など。
その後、余った時間を活かすために、昔から興味があった役者業を始める。
- 本職はであるが 、妻の勧めで俳優業 を始める事となった。 反対にタモリが「違う!」「聞こえないよ」と言うほどの作品でも演出や出演俳優の演技が受けジャンパー・Tシャツ評価になった作品もある。
11(19作品)• 「空耳グッズ(手ぬぐい・耳かき・Tシャツ)を各段に入れる収納付き」。 日付を跨いだ後に開始の番組も金曜日基準。
空耳アワード2012では「男優」として紹介され、インタビューで自分の尻へのこだわりを明かした。
『』で使用されたもの。
後半の特別企画では、番組ADが空耳チェック用にCDを借りていたレコードショップが閉店することに関する企画が設けられた。
(10作品)• 空耳アワード2001 [ ] 放送日 ゲスト グランプリ作品 グランプリ賞品 (23:00〜24:54) (以上、当時) (・) (・) (テレビ朝日) 『ど・ど・ど・ど・ちゃうわ! また、同じく空耳アワード2007の10大ニュース第1位では「ビギンブーム到来! 「 昔はの行きつけののとかもよく出てた」(以前のスペシャル内でのタモリの発言)とのことである。 企画の進行は「空耳アワー」おなじみのソラミミスト・安齋肇だが、久々の復活に進行を覚えているかどうか心配ということで、かつて安齋が遅刻した際に代打として見事な進行を見せた市川紗椰も助っ人として登場する。 での担当番組 - 「とこPON! からまで使用されていた。
7(12作品)• 2015年2月20日放映の「タモリ電車クラブJR初進出! 空耳オブジェ名 機能性 旧初代「空耳オブジェ」• 2010年より出演。 上原袈裟俊さん 「よよ嫁ほらほら嫁フマキラー ついてるよ」など多数 シワシワのじいさん役として、2002年から出演。
その後2008年放送の「空耳アワード2008」後編で、実際に投稿者から4通の手紙が届いていたことが明らかになった。
2010年4月9日閲覧。
根本豊• 馬場真彦• 紹介された作品は2つで、いずれも浜崎あゆみの曲からマーティ・フリードマンが見つけた。
金枝修 - 元々はにあった老舗「鋲定」の4代目社長だったが、51歳の時に会社と実家の土地を売却して引退。 (10作品)• その1年半後の、放送回で初めて一般の獲得者が現れた。 空耳アワード2011で顔写真と氏名が紹介された。
42006年より出演。 2枚投稿し耳かき1つという評価。
翌96年1月に再開されています。
空耳アワード2017にて主演男優賞を受賞し、本職は行政書士であることが紹介された。
河合恭嗣• (10作品)• 後編の特別企画では、ANZEN漫才のみやぞん主演の空耳作品(未公開没作品1作を含む)と、前年にノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの空耳作品が紹介された。